9:00の気温は9.6度・最低気温7.6度でした。
干し柿が~わたしも干し柿を作り軒先に~なんと猿が~許しもなく食べてしまった。怒
古い町並み・上の段
9:00の気温は9.6度・最低気温7.6度でした。
干し柿が~わたしも干し柿を作り軒先に~なんと猿が~許しもなく食べてしまった。怒
古い町並み・上の段
11月26日 日曜日 晴 10時現在 3℃
晴れていますが朝から寒いです。
今日の写真は開田方面に行く地蔵トンネル手前から見える木曽駒ケ岳です。
綺麗に観えますね。
観光局では 新 温泉の素(バスクリン)一袋 150円 人箱 850円 6包入り
あと ハイキングに行く方のために 熊鈴(ベアベル)笛も売っています。
11月25日 土曜日 晴 4℃
中央アルプスの今朝の様子です。
冠雪しています。
まだすこ~し紅葉見られます。
霜も降りました。
朝は寒いです・・今朝の木曽福島駅前の風景です。
木曾福島駅舎です。木曾の宿場町の雰囲気を遺した昭和レトロな建物です。
今朝は雲がいい感じに出ていました。
駅前交番も福島宿の雰囲気です。
一時間ごとに木曾節が流れます。
駅前商店街の一部です。ここは、崖家造りの建物です。駅から観ると二階建てのように見えていますが、裏側は四層五層になっています。是非見に来てください。
朝は凍みました。9:00の気温は0.9度です。
最低気温が-3.1度・水道が凍結しないように凍結防止ヒーターをオンに~
冬支度もあれやこれやとあります。
黒川度ダム
向こうに見えるのは信州木曾看護専門学校…
日中は晴れて過ごしやすいです。
11月19日 日曜日 晴 10時現在 6℃
昨日とはうってかわって・・晴れて寒いです。
今日の御嶽山は真っ白です。
雲の合間から頭が見えます。
道の駅のベランダに足跡を残してきました。
寒いですので暖かい格好でお越しください。
11月18日 土曜日 雪・・3℃
もうすぐ師走・・
お正月用の南天が実っています。たわわに実っています。
木曽は山の上の方は雪です。道路はしめっています。
スタッドレスタイヤが必要な時期です。
今日は山村蘇門のイベントが文化ホールと文化交流センターで行われます。
お気をつけてお越しください。
黒川地区~バス停…芝原
バス停…宮前
ここから雪が降っています。安全運転でお願いします。
9:00の気温は6.7度ですが寒いです。
こんな日は日帰り温泉に行かれては?
せせらぎの四季~バス停は漆ヶ平(うるしがだいら)で下車してください。
二本木の湯~バス停は度合(どあい)ここから徒歩になります。
今朝は、寒いなぁと思ったら最低気温がマイナスになっていました。
霜が降りて、草花がキラキラと輝いていました。
今朝は、木曾駒ケ岳も綺麗に見えています。
9:00の気温4.8度・最低気温は、-1.0度でした。
ここにはスンキの材料になる.かぶが購入できます。
スンキ作りが最盛期です。