木曽町日記

長野県木曽町の四季折々を紹介します。

城山へ行こう!

2017-10-30 14:26:58 | 木曽町の秋

午前中、雲に覆われていた空は、今はよく晴れ渡っています。

風が冷たいのでお出かけの際は上着をお忘れなく。

 

写真は今日撮影の城山史跡の森。

木曽福島駅から歩いて行ける、山歩きが楽しめるエリアです。

 興禅寺付近のもみじ

 権現滝

雨の後なので水量が増していました。

アオゲラがこんにちは。

 

昨日開催を予定していた『城山史跡の森ハイキング』は残念ながら中止になってしまいましたが、紅葉を楽しむには良い頃です。

駅前観光案内所にはウォーキングコースマップもご用意していますので、お出かけ前にお立ち寄りくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースを集めよう!

2017-10-29 10:32:28 | 木曽町の秋

雨が降っています。

紅葉の時期、晴れが続くと良いのですが、また台風が近付いているようですね。。。

 

さて。今回はイベントのお知らせです。

11月1日から『中山道 木曽十一宿 パズルラリー』が始まります。

木曽路の宿場を回ってパズルのピースを集めます。

北部と南部に分かれていて、それぞれ6ピースで1枚の絵が完成します。

どちらも歌川広重の木曽街道六十九次のひとつです。

完成したら台座がもらえます。

贄川宿、奈良井宿、藪原宿、宮ノ越宿、福島宿は北部

上松宿、巣原宿、野尻宿、三留野宿、妻籠宿、馬籠宿は南部になります。

 

現在開催中の『木曽路トレッキング パズルラリー』は11月12日を持ちまして終了となります。

こちらを集めている方はお早めに。

 

お問い合わせはどちらも、下記の宛先まで。

パズルラリー事務局: 林野庁 中部森林管理局 木曽森林ふれあい推進センター

〒397-0001 長野県木曽郡木曽町福島1250-7

℡ 0264-22-2122 Fax 0264-21-3151 Mail kiso-fureai@maff.go.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空を見上げて

2017-10-25 16:48:04 | 木曽町の秋

今日は一日雨が降っていましたが、夕方になって空が明るくなってきました。

青空も見えています。

そして、雨上がりの空には。。。虹が出ていました!

わかりますか?

上手く写真が撮れませんでしたが、とても素敵な空でした。

明日は晴れそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バードウォッチング

2017-10-20 09:32:43 | 木曽町の秋

はっきりしない天気が続いていますが、最近は外国人観光客が多い木曽町です。

木曽福島に宿を取り、中山道、馬籠峠や鳥居峠を歩くというのが人気コースのようです。

木曽福島は、かつて福島宿として栄えた関所の町です。

自然も多いので木曽町にお泊りの際はぜひ町内も散策してみてくださいね。

 

写真は町内で見られる野鳥です。

 カモたち

 マガモ

 アオサギ

 アオゲラ

最後は木曽福島駅近くのドウダン。

今、ちょうどきれいに紅葉しています。

後ろに見える山はまだ緑が多いですが、徐々に秋色へと変化しています。

長い冬を前に鮮やかに色付く木々が、町に灯りをともしてくれているようで暖かい気持ちになります。

秋の紅葉散歩に出かけてみませんか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝・滝・滝

2017-10-17 12:03:53 | 木曽町の秋

今日は午前中は雨、午後は曇り~晴れというお天気。

先日(17日)の『開田高原そば祭り』は今年は雨に見舞われて、肌寒い中での開催になりました。

それでもお越しいただいた皆様には、おいしい新そばを味わっていただけたと思います。

 

写真は14日撮影の御岳ロープウェイ~油木美林の様子です。

 大正滝

 百間滝

 雌蝶の滝(左)

百間滝の展望台からは4つの滝が見られます。

百間滝(ひゃっけんだき)、その下流の雄蝶(おちょう)の滝、それから雌蝶(めちょう)の滝と大正滝(たいしょうだき)。

※油木美林へは、ロープウェイ山頂駅から7合目行場山荘を経由して百間滝まで行けますが、そこから4合目方面、不易の滝・こもれびの滝へは通行止めのためアクセスできませんのでご注意ください。

 お花畑

ロープウェイ山麓駅のもみじも、こんなに赤くなりました。

ゴンドラに乗っている間も、紅葉をご覧いただけますよ。

寒くなってきましたので防寒対策をしてお出かけくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日

2017-10-13 09:58:09 | 木曽町の秋

今日は朝からしっかり雨が降っています。

乾燥していた山々には恵みの雨ですが、中山道を歩く!という観光客の皆様には…残念です。

そんな雨の日には、日帰り温泉や足湯、御料館で期間限定(~11/5)で開催されている写真展へ出かけてみるのもおすすめです。

文化交流センターの図書館併設のカフェでのんびりもいいですね

 

さて写真は12日撮影の町内各所です。

前回8日撮影の写真と比べると、変化がよくわかりますね。

 黒川渡ダム

 ←だいぶ赤くなりました

 興禅寺

 柿も真っ赤

 木曽川

 

最後は二本木の湯から車で10分程のところにある唐沢の滝(からさわのたき)です。

こちらも紅葉スポットですが、公共交通機関がありませんので、お車以外の方は、レンタカー、タクシー又は徒歩でのアクセスになります。

足に自信がある方は、地蔵峠を越えて開田高原へ抜ける旧飛騨街道コースに挑戦してみるのも良いですよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏 再び!?

2017-10-10 14:17:52 | 木曽町の秋

全国的に昨日から夏に戻ったような気候ですが、木曽町も昼間は『暖かい』を通り越して暑いくらいです。

昨日は体育の日で、今年完成したばかりの木曽町温水プールが無料開放されて賑わっていました。

 

さて、最近続けて御嶽山&ロープウェイの様子をお届けしているので今回は木曽福島エリアをご紹介します。

木々も少しずつですが色付いてきています。(写真は8日撮影)

 福島関所資料館

 興禅寺

 上の段

ここまでは木曽福島駅から徒歩圏内なので、お散歩しながら回れます。

 

そして、やっぱり御嶽山が気になる!という方のために、9日撮影の御嶽山の写真です。

 ロープウェイより

 山頂駅付近

今日は雲海が出ていたそうです。(御岳ロープウェイより)

ロープウェイは朝8:30から運行しています。待ち時間無しで乗れるのでとてもスムーズ!

早い時間は雲海が発生しやすいので、是非見たいという方は早起きして出かけてみてくださいね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は十五夜

2017-10-04 10:54:54 | 木曽町の秋

今年は10月4日が中秋の名月だそうです。

天気が良いので、お月見ができそうですね。

 

さて御嶽山は、紅葉が進みます。

ブログが遅れていますが写真は10月1日撮影です。

赤いのはクロマメノキ

こちらはナナカマド

現在、8合目~7合目半が見頃となっています。(御岳ロープウェイより)

そして最後の2枚は3日(曇り~小雨)撮影。

ロープウェイの中からの景色です。

緑の中に赤や黄色が鮮やかですね。

御岳ロープウェイは11月25日までの季節運行となります。

木曽福島駅からのバスは10月22日までは毎日、その後11月5日まで土日祝日のみの運行となりますのでバスを利用される方はお気を付けくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする