今日は、真夏の夜の手作りイベント「ふるさとまつり」が開催されます。
イベント会場は、福島小学校 校庭 午後6時30分~9時30分 素人露店や遊びの広場など盛りだくさんです。商工会女性部による「愛のバザー」には、掘り出しものがいっぱいです。
たいまつ行列は、木曽町役場本庁で参加者受付を午後5時40分より6時20分まで駐車場で行い、6時50分出発になります。どなたでも参加できます。(小学生未満は、保護者の付き添いが必要)
本日の写真は、霊峰御岳に生息しているオコジョのかわいらしい姿です。
木曽町の今日の最高気温が30℃を越える予報です。暑くなりますので、日傘、帽子を忘れないでおもちください。
この写真は、広小路プラザ前で行われている木曽踊りの様子です。
町の真ん中の観光案内所を紹介します。木曽町役場 木曽福島支所の前の広小路プラザの中に観光案内所があります。
ここ広小路プラザの前で、8月16日まで正調木曽節にのせて木曽踊りと、木曽踊り講習会が毎晩行われています。この講習会を受けると木曽踊り免許状が交付されます。
暑い朝になりましたが、今日は立秋です。 夏本番はまだまだと思っているのに・・・・・立秋。 暦の上とは言え、少し淋しい気分です。
写真は木曽駒森林公園の広場です。緑の中でせせらぎの音を聞きながら、ヒンヤリとした森の風が心地よく、暑さを忘れさせてくれる空間です。 ご家族皆さんで夏のひと時をお過ごしください。
今朝の雲ひとつない真っ青な空に誘われて、御嶽が見える木曽駒橋まで行ってみると、御嶽は 「♪ 頭を雲のうえにだ~し ♪」という状況でした。 今朝御嶽の頂上付近にいる人はきっと 雲の上の人 になっていますね。
登山のお客様もだんだん多くなってきました。 お天気も落ち着いてきたようです。沢山の人に御嶽の素晴らしさを満喫して欲しいですね。
写真は トモエソウ(巴草)です。花びらが曲がっているのが名前の由来のようです。
久しぶりに快晴。朝からギンギラギンの太陽が照っています。
昨日までは曇りや雨模様の日が続いていて、遠くから訪ねて下さったお客様が、がっかりされる様子を見るのが一番辛かったのですが、今日は大勢の方がロープウェイ行きのバスに乗り込まれるのを、安心して見送りました。
太陽にぴったりの夏に花。 逞しさに元気を貰えそうです。