30年ほど前、初めてマクドナルドという店を見たときの驚きは、ハンバーガーそのものではなく、食べる顔を隠さないお店の構造についてでした。それまで私が知っていた飲食店というものは、通りから食べる顔が見えないように、ちょうど顔の辺りを隠すようにできていました。窓ガラスの顔の位置に模様が入れてあるとか、花が置いてあるとか。この国では口を開けてモグモグさせているところを他人に見せることはよしとしなかったように思います。が、マクドナルドはそんなことに何のてらいもない。そのことに驚きました。
数年前からでしょうか、マクドナルドはそれまでのどこまでも明るいオープンな雰囲気から、カフェのような大人っぽい雰囲気に変わり始めました。間接照明を巧みに使い、ちょっと高級な雰囲気を出し始めました。
今回驚いたのは、兵庫県の西宮北インター店で喫煙室が作られていたこと。どんな飲食店にもたいがい喫煙コーナーとか、喫煙エリアとか呼ぶものは作られていますが、今回見たのは、ドアをつけて完全に煙をシャットアウトしようというもの。これからどんどん増えていくのでしょうね。今はなくなってしまいましたが、昔は病院の外来には喫煙コーナーが設けられて、ガラスで仕切って煙をガンガン吸い込む機械がつけられていました。タバコ飲みは、「やっと吸える場所が見つかった」と火をつけるのですが、外から見ると、「この時代にまだタバコと縁の切れない下等な(もしくは意志の弱い)生き物たち」の巣窟のように私には見えました(卑屈ですが)。マクドナルドの喫煙室には、「健全な世界」から隔離された見世物的な雰囲気が感じられます。私はタバコ飲みです。他人にタバコの煙を吸わせたくないとは思いますが、こんな喫煙室で見世物になるくらいなら、いっそ店内禁煙として、店の外に喫煙コーナーを作っていただくほうがありがたいな。でも、このスタイル、どんどん増えていくんでしょうね。その後、同じ兵庫県の宝塚インター店に入りましたが、幸い(?)まだ喫煙室にはなっていませんでした。
数年前からでしょうか、マクドナルドはそれまでのどこまでも明るいオープンな雰囲気から、カフェのような大人っぽい雰囲気に変わり始めました。間接照明を巧みに使い、ちょっと高級な雰囲気を出し始めました。
今回驚いたのは、兵庫県の西宮北インター店で喫煙室が作られていたこと。どんな飲食店にもたいがい喫煙コーナーとか、喫煙エリアとか呼ぶものは作られていますが、今回見たのは、ドアをつけて完全に煙をシャットアウトしようというもの。これからどんどん増えていくのでしょうね。今はなくなってしまいましたが、昔は病院の外来には喫煙コーナーが設けられて、ガラスで仕切って煙をガンガン吸い込む機械がつけられていました。タバコ飲みは、「やっと吸える場所が見つかった」と火をつけるのですが、外から見ると、「この時代にまだタバコと縁の切れない下等な(もしくは意志の弱い)生き物たち」の巣窟のように私には見えました(卑屈ですが)。マクドナルドの喫煙室には、「健全な世界」から隔離された見世物的な雰囲気が感じられます。私はタバコ飲みです。他人にタバコの煙を吸わせたくないとは思いますが、こんな喫煙室で見世物になるくらいなら、いっそ店内禁煙として、店の外に喫煙コーナーを作っていただくほうがありがたいな。でも、このスタイル、どんどん増えていくんでしょうね。その後、同じ兵庫県の宝塚インター店に入りましたが、幸い(?)まだ喫煙室にはなっていませんでした。
本当にタバコ飲みはつらい時代です。煙のいやな人にまで迷惑をかけたくはないけれど、ちょっと程度が過ぎるのではないかなと(タバコ飲みは)思うことがあります。建物から閉め出せば、敷地内から閉め出せば後は知らん的な安直な発想も感じられます。愚痴ですけどね。
私も就職したころは、会議にも灰皿が置いてありました。この20~30年で大きく環境が変わったなと思います。現職場は、建物内でも可能な場所がありますが、やがて厳しくなったら私は生きていけるだろうか?。
私が最初に本社勤務になったころは、皆んなデスクに灰皿をおいてプカプカ吸ってました。
何年か前から決められた喫煙場所で吸うようになって、今度はそれが隔離されたような場所になってました。
でもって今度はその場所も撤去されてしまい、今は愛煙家の人達は、本社の通用口を外に出たところでバケツを置いてたむろして吸っています。
冬ですから、寒いのでわざわざ上着を持ってタバコを吸いにいくので(いかにもさぼりに行くようで)目だって余計に肩身の狭い思いをしてるようです(^^;)
私はタバコは長男が出来たときに止めましたが、もともとそれほどの本数も吸っていなかったこともあり、苦労無く止めることが出来ました。
愛煙家の人達にとってはこれからさらに厳しい状況になるんでしょうね。
これもひとつの世の中の流れなのでしょうけど。