ぶろぐのおけいこ

ぶろぐ初心者は書き込んでみたり、消してみたり…と書いて19年目に入りました。今でも一番の読者は私です。

洌 燗酒純米 小嶋酒造

2022-08-22 19:15:56 | 飲んだお酒

 山形にある小嶋酒造がつくる日本酒。

 自分のための飲んだお酒の記録です。客観的に伝える力量はないので、アテにしないでくださいね。

 封を切るのを楽しみにしていました。タイトルに燗酒とついているちょっと興味をそそられるお酒です。諸先輩方のなかには暑い夏でも日本酒は燗をするものと決めていらっしゃる方もあるようですが、なんどか記しているように、うまい酒は温めずに飲むものという思い込みを持っている私です。

 では、常温で飲んでみましょう。悪くはないのですが輪郭だけが浮き立つ印象。お酒の中身が伝わってこない。ヘンな喩えをします。ゆで卵を食べているのに、殻しかないという感じです。しかし16度あるのでどっしりとは感じます。

 燗をしてみました。40度が醸造所のおすすめだそうですので、それくらいに温めてみました。メロンのような香りがすると瓶には書かれています。そう思えばそんな気もしてきます。ツンとしない、柔らかな印象の味になりました。なるほど燗がお勧めというだけはあります。さらに、温まったお酒の温度が少し下がってきたときの味がまったりとしていいです。酔いが回っただけだろうと言われれば反論することもできませんが。よく知りませんが、「燗冷まし」ってこういうこと?初めて経験しました。

 後日、冷蔵庫で冷やして飲んでみました。きりっとしてていい感じです。醸造所としては40~45℃がお薦めらしいのですが、冷やしてもいいと思いました。常温が一番よろしくない不思議なお酒と感じました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 彩 純米 梅乃宿 | トップ | クラフトビール 「GINROU for... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

飲んだお酒」カテゴリの最新記事