生協だかで買ったという赤い袋の棒ラーメンが食品棚にありました。辛子みそ味というのがイマイチ心に響かなかったのですが、日曜日、食べてみることにしました。
一袋で一人前。素麺かと思うような背筋を伸ばした麺と、やや大きめのスープの袋です。思っていたよりずっとうまかった。ほどほどの唐辛子系の辛さと、とんこつの風味と甘い味噌味のバランスがいいと思います。いくらで買ったのか知りませんが、少しくらい高くてもいいかと思える味でした。九州ラーメンと袋にも書かれています。でも麺を食べ終えても替麺がありません。そこで、替飯よろしくご飯を残ったスープに入れて、スープまで完食。
会社名をいい加減に記憶して、「日の出製麺」で検索したら、この屋号は讃岐うどんでは有名店だそうです。正しくは製麺ではなく、「日の出製粉」ですね。
このラーメンを食べた朝どこかのテレビ放送で、食塩の摂りすぎについての番組をやっていました。日本では1970年~1980年ごろに食品の減塩が進められて、減塩大国になった。ところが、最近ではあまり減塩が進まず、減塩後進国になりつつある。理由は、外食や加工食品の割合が高くなったせいで、食塩の摂取量が増えたというのです。はっと思って、この赤龍の袋を眺めてみました。カロリーは428kcal.。あっさりに見える割にカロリーは高い。そしてナトリウム。3.7gで食塩換算すると9.25gだそうです。おいおい、このラーメン一食だけで一日の摂取食塩の10gにほぼ同じ。うまいけど、あまり調子に乗って食べてはいけませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます