


「からだにいい慶尚北道ツアー」 のFAMツアーに参加するために前泊しました。
そのときの様子です…
こちらの搭乗口は、ボーディング・ブリッジ はないので、
バスに乗せてもらい、沖止めしてある飛行機にタラップで搭乗する搭乗口です。

搭乗口に横付けされた送迎用のバスが、ピストン輸送して、
沖止めの飛行機まで連れて行ってくれます。

飛行機に行くまでに、9月20日にオープンした第2ターミナルの
横を通りました。
この第2ターミナルは、LCC向けターミナルとして建てられたものだと聞きました。
この時点でほぼ出来上がっていましたね。
でも名鉄の 「中部国際空港」 駅からはかなり距離がある感じです。

飛行機の傍にバスは停車し、

タラップを上がって、自分の足で飛行機に乗る感覚が私は好きです。
って、このタラップの高さや角度って変えられますか?
今回は、とても上りやすかったです。

乗客は、ほぼ満員。
韓国の人よりも日本人の方が多かった感じです。

使用機材は、こちら。

私は、「なるべく前の方で」 とリクエストし、
空いていた一番前が、トイレの前でした。
もちろん1人の時の座席は、飛行機から下りやすい通路側に決めています。

整備士のみなさんが 「グッバイウェーブ」 をして下さっています。
これもそのとき、どちら側に座るかによって見られたり、見られなかったりするので、
そのときの運ですよね~
今回は、ラッキーでした!

飛行機は待機時間もなく、スルスルするっと飛び立ちました。

各席にモニター画面はありませんでしたが、みんなが見える位置に
少しずつ距離を置いて、設置してありました。
あっという間に釜山に到着です。

釜山の金海国際空港は、タラップのある搭乗口に付けてくれました。

さあ、ここからまだ移動が続きます。
飛行機を降りたら、外は雨です。
名古屋を出た時は、まだ降っていなかったのに…
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

