← 海外旅行ブログランキングに参加しています
「湖東三山」 の紅葉を見るため定期観光バスにお世話になっています。
2つ目のお寺は、ここ 『龍應山 西明寺』 です。
湖東三山の一つに数えられる天台宗のお寺です。
こちらのお寺は、「金剛輪寺」 のような
裏道をバスで上がるズルは出来ないようで、
正門からお邪魔します。
この観光バスのツアーには、お寺の拝観料や駐車場代も
全て含まれているので、お任せできて安心です。
やはり 「湖東三山」 は山寺ばかりなので、
石段は必須ですね~
足が弱くては参拝はできません。
でも、ツアーの参加者の方々は、どう見ても
私よりお兄さんやお姉さんばかりです。
入り口入ってすぐの所に天然記念物の 「不断桜」 があり、
この桜は、11月には咲くので
紅葉と桜を同時に見ることができるそうです。
「不断桜」 の観賞が終わったら、元来た道に戻って、
更に石段を上がります。
門をくぐった途端、参道が続き、山坊跡の石垣が散在しています。
このことから平安、鎌倉、室町時代を通じて祈願・修行道場として
栄えたことがうかがわれます。
こんな足下の悪い道でもヒールを履いたガイドさんは、
目印の旗を振り上げて、スタスタと先頭を歩いて行かれるので
私からすると神に見えました。
平安時代、仁明天皇の勅願により三修上人が開山したと伝えられています。
戦国時代には兵火のため荒れ果てていましたが、
江戸時代中期に望月友閑によって再興されたそうです。
僧侶や村人の賢い判断によって、織田信長の兵火を免れ、
本堂や三重塔や二天門が残されています。
ここにも 「不断桜」 がありました。
国指定の名勝庭園 「蓬莱庭」 は、
四季折々の変化が見られ、
秋には境内一円に1,000本を数える楓が紅葉し、それは見事です。
きちんと手入れさていて、日本庭園の美しさがよく理解できますよ。
奥に行くほど紅葉の色が鮮やかになり、
知らず知らずのうちに庭園の小高い丘を登っていました。
いや~、小高くないですね、息が切れました。
先頭を歩くガイドさんにみなさんスタスタと付いて行かれますが、
私はもう必死…
やはり心臓を悪くしてから、いくら頑張っても
酸素が体全体に回らないのか息切れがして足が重たく
上に持ち上がらなくなります。
自分に甘えること無く、みなさんの行動に合わせて
動かなければならないのが、私にとってはよかったかも…
元気な方は、日頃から体を鍛えていることもあるでしょうが、
とにかく羨ましいです。
【龍應山 西明寺】
滋賀県犬上郡甲良町池寺26
拝観時間 : 8:30~17:00 (16:30までに入山のこと)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
「湖東三山」 の紅葉を見るため定期観光バスにお世話になっています。
2つ目のお寺は、ここ 『龍應山 西明寺』 です。
湖東三山の一つに数えられる天台宗のお寺です。
こちらのお寺は、「金剛輪寺」 のような
裏道をバスで上がるズルは出来ないようで、
正門からお邪魔します。
この観光バスのツアーには、お寺の拝観料や駐車場代も
全て含まれているので、お任せできて安心です。
やはり 「湖東三山」 は山寺ばかりなので、
石段は必須ですね~
足が弱くては参拝はできません。
でも、ツアーの参加者の方々は、どう見ても
私よりお兄さんやお姉さんばかりです。
入り口入ってすぐの所に天然記念物の 「不断桜」 があり、
この桜は、11月には咲くので
紅葉と桜を同時に見ることができるそうです。
「不断桜」 の観賞が終わったら、元来た道に戻って、
更に石段を上がります。
門をくぐった途端、参道が続き、山坊跡の石垣が散在しています。
このことから平安、鎌倉、室町時代を通じて祈願・修行道場として
栄えたことがうかがわれます。
こんな足下の悪い道でもヒールを履いたガイドさんは、
目印の旗を振り上げて、スタスタと先頭を歩いて行かれるので
私からすると神に見えました。
平安時代、仁明天皇の勅願により三修上人が開山したと伝えられています。
戦国時代には兵火のため荒れ果てていましたが、
江戸時代中期に望月友閑によって再興されたそうです。
僧侶や村人の賢い判断によって、織田信長の兵火を免れ、
本堂や三重塔や二天門が残されています。
ここにも 「不断桜」 がありました。
国指定の名勝庭園 「蓬莱庭」 は、
四季折々の変化が見られ、
秋には境内一円に1,000本を数える楓が紅葉し、それは見事です。
きちんと手入れさていて、日本庭園の美しさがよく理解できますよ。
奥に行くほど紅葉の色が鮮やかになり、
知らず知らずのうちに庭園の小高い丘を登っていました。
いや~、小高くないですね、息が切れました。
先頭を歩くガイドさんにみなさんスタスタと付いて行かれますが、
私はもう必死…
やはり心臓を悪くしてから、いくら頑張っても
酸素が体全体に回らないのか息切れがして足が重たく
上に持ち上がらなくなります。
自分に甘えること無く、みなさんの行動に合わせて
動かなければならないのが、私にとってはよかったかも…
元気な方は、日頃から体を鍛えていることもあるでしょうが、
とにかく羨ましいです。
【龍應山 西明寺】
滋賀県犬上郡甲良町池寺26
拝観時間 : 8:30~17:00 (16:30までに入山のこと)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ