


2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、
2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。
初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり
それまでとは全く違う体験をしてきましたので
何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
『済州海女祭り』 でたらふく試食をいただいたのに、次は昼食会場に向かうようです。
って、あっという間に駐車場に着きました。

『スダトゥル (수다뜰)』

おじさんとおばさん、時折息子さんやお嫁さんもお手伝いにくる家族経営のお店です。
こういう食堂って好きだなぁ~


メニューに “ジョリム” とか “グイ” とか見えますが、
ジョリムは、煮つけ、煮物のことで、「カルチジョリム(太刀魚の煮付け)」 は有名ですね。
グイとは、 焼き のことなので、このメニューに載っているのは焼き魚ですね。

使っている材料の生産地が書かれています。
さすがに済州産ばかり… 鯖だけはノルウェー産のときもあり。

お店には、おじさんとおばさんしかいないのに、大挙して押し寄せたにもかかわらず、
パンチャンがたくさん並びました。

中でも、この “ツルニンジン” のキムチは、
お店のおじさんが山に入って、天然物を採ってきてくださり、
おばさんがキムチに調理してくれたそうです。
“ツルニンジン” は、体にとてもいい成分を含んでいるので、残さず食べていくようにと…

そして、おじさんが済州島名産のにんじん、
いいやその中でもここクジャウで8割がたにんじんが生産されているそうです。
の、にんじんを使って にんじんジュース を作ってくれました。
次から次へとにんじんを搾り器の中に入れていきますが、ジュースの量はわずか…


にんじんをたっぷり使った100%の 濃厚にんじんジュース です。
にんじんだけの甘みで、にんじんの風味もしっかり残っています。
ぐぐぐぐいっと飲み干しました。 体に染みわたる~

メインのウニのビビンバです。

ナムルの中にご飯を入れて、コチュジャンも投入。

よ~く混ぜて、はい完成です。
この中にも ツルニンジン が入っていましたよ。
ウニが入っているので、とてもクリーミーなビビンバです。

次に、ウニのカルグクスがど~んと登場。

どちらも味わいたいでしょう、ということでテーブル毎に分け合っていただきました。
カルグクスのスープが絶品。 とてもおいしかったです。

食事を終えて、外に出ると お馬さんも食事中でした。

【スダトゥル (수다뜰)】 済州市旧左邑終達里2566-1 (제주시 구좌읍 종달리 2566-1)
タクシーで、約5000ウォン 約8分 (約5㎞)
赤い旗が 海女博物館 青い旗が スダトゥル(수다뜰)

〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります

