![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
「金華山ロープウェイ」 に乗って、
頂上駅までやって来ました。
ここから 「岐阜城」 に行くため少しだけ山の上を目指します。
足場がよくないので、歩きやすい靴は必須です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/16/214c4acf7d365fa03a5c91e76adb4bb9.jpg)
こちらは、裏道を使って車で… という訳にはいかず、
必ず自分自身の足で登らなくてはなりません。
強者は、ロープウェイを使わず、麓の岐阜公園から
登られるようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/01/5b5f2001a7d430e42a0925f8c5ee9b63.jpg)
私は、強者ではないのでロープウェイに乗車し、
しばし石段を登りましたが、
正直、頂上駅からもう少し近いと思っていました。
建仁年間 (1201年~1204年) に
鎌倉幕府執事二階堂行政により初めて砦が築かれたと言われ、
戦国時代には、斎藤道三公の居城でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/d2/b33a50c84a5acd6d5609b7cc2381a0a3.jpg)
そして永禄10年 (1567年) に織田信長公がこの城を攻略し、
「井の口」 を 「岐阜」 に改称し、「稲葉山城」 を 「岐阜城」 に
改め天下統一の本拠地としたそうです。
現在の城は昭和31年に岐阜城再建期成同盟によって復興され、
鉄筋コンクリート造りの3層4階構造になっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/16/923a52182f186a515bbd93243bb59c8f.jpg)
岩山の上にそびえる岐阜城は、難攻不落の城としても知られ
『美濃を制すものは天下を制す』 と言われるほどでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/85/bfb4b688d06e2dbfcff18a83a2ac563a.jpg)
展望台からは眼下に清流長良川が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/bfae72ae14a7e87e3f0b076c89d5d67c.jpg)
展望台からは360°の夜景を楽しむことができますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/fc/e54d6d1b4b49faca1330b11ce167d641.jpg)
城内は思ったより広くないので、「岐阜市」 のホームページには
「土曜・日曜・祝日の10時30分~12時、13時~15時は
非常に混みあうため、入場をお待ちいただく可能性がございます。
お客様におかれましては、空いている時間にご来場いただくなど
分散入場にご協力いただけるようお願いします」
とありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9b/89d03944faafbb12644799b038b61b6a.jpg)
楼上は展望台、階下は史料展示室として活用されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/b6e7e9c97945d45407d3573be9b6836e.jpg)
そして、その一角で 「ぎふ信長まつり」 の様子を
収めた写真パネルの展示が行われていました。
去年11月の 「ぎふ信長まつり」 では、騎馬武者行列の観覧に
定員の64倍以上の応募があったと大盛況でしたよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/2a/3ff41234207b47522bddd89e99469a16.jpg)
岐阜城の東側には 『岐阜城資料館』 もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/b1/be1992e222eff356a9d45bafdf5769db.jpg)
岐阜城との共通入場券なので、こちらもお見逃しなく!
昔の武器庫・食糧庫を隅櫓城郭造りに
昭和50年に復元したものだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/bf/2ebaeb776fe2443c3472408fdb8487a9.jpg)
最後にもう一度、レストランの展望台から長良川を見て、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/86/a66032cd42ee11b81ee12c36f078d216.jpg)
ロープウェイに乗車して、麓まで下りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/60/466d3734047170dfac450a3fc58df9ab.jpg)
【岐阜城】
岐阜県岐阜市金華山天守閣18
開館時間 : 3月16日~5月11日 9:30~17:30、
5月12日~10月16日 8:30~17:30 (当面の間9:30開館としています)、
10月17日~3月15日 9:30~16:30 ※元旦のみ 6:30~16:30
令和5年度“パノラマ夜景” 21:30まで開館
4月29日(土・祝)~5月7日(日)の毎日
7月16日(日)~8月31日(木)の毎日
9月2日(土)~10月29日(日)の土・日・祝
入館料 : 大人(16歳以上)200円
休館日 : 年中無休
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)