![人気ブログランキング](https://blog.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ladybug.gif)
こちらは、2014年9月11~14日まで
3号とふたりで韓国へ行ってきたときの記録になります。
今回は珍しく個人手配ではなく、9月の格安ツアーでのソウルの旅!
記事自体が少し古いですが、何らかの参考になれば嬉しいです❤
… … … … …
『大東税務高等学校』 の門を出て、先ほどの 『仁村先生故居』 の前を通過…
再び桂洞通りに出てきました。
こちらは、「北村アートセンター」 ギャラリーのような感じでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/13/218ca8a8cd77b68fd839b729b850dc2c.jpg)
桂洞通りを更に北上していきます。
画像は進行方向と反対側が写っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/b9/50f4d0d5fc21db6ca4009728871d92ea.jpg)
しばらく歩くと見慣れた銭湯が現れました。
『中央湯』
ここもロケ地ですね~、ドラマ 「コーヒープリンス1号店」 に出てきました。
ほんとうにこの辺りはロケ地の宝庫です。
ただ私ひとりで歩いていては、なかなかみつけられなかったと思います。
ガイドのソンさんに言われて初めて気付く、私。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/25/fdc50f0c5e4d7cfd530c33a0f9d6b366.jpg)
その向かいには 『ファングムアルシッタン (黄金卵食堂)』
以前は「イモネ ブンシクチプ (おばさんの軽食屋)」 の店名でしたが、
ドラマ 「きらきら光る」 の主人公の名前にちなんで現在の店名に変わったそうです。
そう、このお店はドラマ 「きらきら光る」 「コーヒープリンス1号店」 のロケ地です。
「コーヒープリンス1号店」 ではユン・ウネさん扮するコ・ウンチャンがハンギルのお祖母さんと
パッピンスを食べるシーンが今でも蘇ってきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/87/5778ba512b9d6e631044e9bc5862aecb.jpg)
この辺りで、1番小さい韓屋だそうです。
ソンさんのお話では、こちらの住人が代わり、お花がなくなったそうです。
以前は、お花に囲まれたとてもきれいな韓屋で、心を和ませてもらっていたとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/39/7f13d4763f42853c47d0337eee21fab5.jpg)
その向かいには、こんなかわいいペイントがありましたよ。
なんてセンスがいいんでしょう。 思わずにっこり笑ってしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/85/5283eaa7ae02280cd4b8b13fb535b516.jpg)
こちらも進行方向とは反対です。
私ってへそ曲がりなのかしら…
私たちは北上しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/7366e75d30c245f019947b69d769f2ba.jpg)
ガスや電気のメーターの隣のボックスには、これまた可愛らしいペイント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/4e/01aec5c57056477a50c83a25e3daf3bb.jpg)
ふら~っと歩いていると、こんなおしゃれなお店を見つけました。
ただツアー中なので、寄り道はしませんでした。 また今度。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/17/5a58e50427cecb3f4c41e236e9ca3eed.jpg)
こちらも遊び心があるペイントですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/80/fbb11d5fbb50651f83140850d774975e.jpg)
そろそろ桂洞通りの終点が見えてきました。
※ 土日しか遊びに来られない方から ランキング応援のお問い合わせがありました
『人気ブログランキング』 と書かれたタグをどれか1つクリックしていただけると私のブログにポイントが入ります
ポイントが入る → 私がよろこぶ → ブログの更新に力が入る → 毎日の更新につながる → 楽しく読んでいただける
結局、私のメリットが大きいだけかもしれませんが、それが何よりのブログへの応援になります
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyos.gif)