← 海外旅行ブログランキングに参加しています
私たちが石柱を見つけた入り口は、
どうやら北門だったらしく、
こちら側からは入れないので、正面の方に
回るように案内が出ていました。
で、建物沿いに歩いて、受付がある東門から入らせて頂きました。
拝観受付は、午後4時30分までなので、
ぎりぎり間に合いました。
受付の方から、見所をレクチャーしていただきました。
門をくぐって、まず目に飛び込んでくるのが
「極楽坊本堂」 です。
日本最初の本格的伽藍である 法興寺(飛鳥寺)が
平城遷都にともなって、蘇我氏寺から官大寺に性格を変え、
新築移転されたのが、元興寺だそうです。
歴史を感じますね~
「法輪館 (総合収蔵庫)」
かなりのお宝が展示されています。
国宝の 五重小塔 も間近で見ることができました。
「浮図田」
文字通り仏像、仏塔が稲田のごとく並ぶ場所という意味だそうです。
この平たく見えているのは 獅子国型仏足石 です。
古代インド仏教圏で仏像無き時代の、仏陀そのものを象徴する、
生きた釈迦の両足尊として信仰されたものだそうです。
獅子国ってスリランカのことなんですね~
ここから振り返って見る、日本最古の瓦が
とてもキレイだと教えてもらいました。
飛鳥時代から今までずーっとここで瓦の役目を
してきたなんて感慨無量ですね。
「元興寺禅室」
手前の 禅室 は、国宝に指定されています。
禅室は元興寺の僧房の西側部分を鎌倉時代に改造したもので、
僧たちの生活と修行の場であったそうです。
かつては一房ずつに仕切られ、学僧たちが寄宿していたということです。
全て見させて頂き、東門に戻ってくると
すでに門は閉ざされており、その様子を見て帰ってかれる観光客の姿もありました。
周りにお店もちらほらありましたが、
時間が時間なのでとても静かな町でした。
【元興寺】
奈良県奈良市中院町11番地
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ
私たちが石柱を見つけた入り口は、
どうやら北門だったらしく、
こちら側からは入れないので、正面の方に
回るように案内が出ていました。
で、建物沿いに歩いて、受付がある東門から入らせて頂きました。
拝観受付は、午後4時30分までなので、
ぎりぎり間に合いました。
受付の方から、見所をレクチャーしていただきました。
門をくぐって、まず目に飛び込んでくるのが
「極楽坊本堂」 です。
日本最初の本格的伽藍である 法興寺(飛鳥寺)が
平城遷都にともなって、蘇我氏寺から官大寺に性格を変え、
新築移転されたのが、元興寺だそうです。
歴史を感じますね~
「法輪館 (総合収蔵庫)」
かなりのお宝が展示されています。
国宝の 五重小塔 も間近で見ることができました。
「浮図田」
文字通り仏像、仏塔が稲田のごとく並ぶ場所という意味だそうです。
この平たく見えているのは 獅子国型仏足石 です。
古代インド仏教圏で仏像無き時代の、仏陀そのものを象徴する、
生きた釈迦の両足尊として信仰されたものだそうです。
獅子国ってスリランカのことなんですね~
ここから振り返って見る、日本最古の瓦が
とてもキレイだと教えてもらいました。
飛鳥時代から今までずーっとここで瓦の役目を
してきたなんて感慨無量ですね。
「元興寺禅室」
手前の 禅室 は、国宝に指定されています。
禅室は元興寺の僧房の西側部分を鎌倉時代に改造したもので、
僧たちの生活と修行の場であったそうです。
かつては一房ずつに仕切られ、学僧たちが寄宿していたということです。
全て見させて頂き、東門に戻ってくると
すでに門は閉ざされており、その様子を見て帰ってかれる観光客の姿もありました。
周りにお店もちらほらありましたが、
時間が時間なのでとても静かな町でした。
【元興寺】
奈良県奈良市中院町11番地
ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります 人気ブログランキングへ