しゃかしゃか母、旅に出ました第二弾!

旅行に出掛けた記録(ほぼ韓国)です
2015年~駐名古屋大韓民国総領事館SNSサポーターズ1期メンバーとして活動中!

【2日目の終了】済州FAMツアー⑱2014/10/18

2024年10月26日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

10月18日 (土) 2日目が終了しました

【2日目に買ったもの・食べたもの】

・ 『ラマダプラザ済州』 2F 「The blue」

  ビュッフェの朝食



  2皿目



  あわび粥



・ FAMツアーのメンバーからのおみやげ



・ 『ラマダプラザ済州』 のウエルカムフルーツ 済州みかん



・ 『第7回済州海女祭り』

  “サザエが5つ 5000ウォン”   1人1つ1000ウォン



  済州の牛島名産の땅콩 (タンコン) ピーナッツ  1袋 8000ウォン

      

  ミョルチエキス  無料配布



  タチウオの刺身  無料配布



  タチウオの唐揚げ  無料配布



  そば茶  無料配布



・ 『スダトゥル』

  パンチャン



  サービスのにんじんジュース

      

  ウニのビビンバ



  ウニのカルグクス



・ 『済州ハーブガーデン』

  売店でサービスのハーブティー



・ 『eマート・西帰浦店』

  韓国はるさめ・500g  2980ウォン  韓国海苔  4200ウォン

  グレープフルーツ茶・1㎏  4900ウォン

  辛ラーメン  3170ウォン × 2 



・ 『eマート・西帰浦店』 内 『EDIYA COFFEE』

  カペモカ 3500ウォン

      

・ 『ガラムトルソッパ(가람돌솥밥)』

  パンチャン



  あわびのお刺身



  済州マッコリ

      

  あわび釜飯



  ヌルンジ



【2日目の行動】

 ・ ホテル2F 「The blue」 にてビュッフェの朝食
 ・ ホテル3F 「HERB OLLE」 にて足湯体験・10分
 ・ 8時55分 フロント前集合
 ・ 全員、観光バスに乗車して、2日目の活動スタート!
 ・ 『サングムブリ』 へ移動   ススキ見学&世界唯一の平地噴火口散策
 ・ 観光バスにて 『第7回済州海女祭り』 へ移動
 ・ 『第7回済州海女祭り』 参加(試食・無料配布物)&海女博物館見学
 ・ 観光バスにて昼食会場 『スダトゥル (수다뜰)』 へ移動   昼食
 ・ 観光バスにて 『地尾峰 (チミボン・지미봉)』 へ移動
 ・ オルレ21コース内 『地尾峰 (チミボン・지미봉)』 トレッキング
 ・ 観光バスにて 『済州ハーブガーデン』 へ移動
 ・ お庭散策&足湯体験
 ・ 日程にはなかった 『eマート・西帰浦店』 へ観光バスにて寄り道
 ・ 自由行動&買い物
 ・ 日程になかった 『トスカーナホテル』 見学のため観光バスにて移動
 ・ ホテルの支配人によるホテル施設の説明&見学
 ・ 観光バスにて夕食会場 『ガラムトルソッパ(가람돌솥밥)』 へ移動
 ・ 夕食&懇親会
 ・ 観光バスにてホテルへ
 ・ 途中、『セブンイレブン 西帰浦中文ロッテ店』 に立ち寄り希望者のみ買い物
 ・ 観光バスにて 『ハイアットリージェンシー済州』 へ移動
 ・ 『ハイアットリージェンシー済州』 チェックイン

〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ハイアットリージェンシー済州】済州FAMツアー⑰2014/10/18

2024年10月26日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

2日目の夜、お世話になるのは 『ハイアットリージェンシー済州』

ロビーで各自ルームキーをもらって解散となりました。

う~ん、リゾートホテルだけあって、贅沢な造り。

で、私のお部屋は3階ですが、こちらのエレベーターには乗れない?

      

「3階の人たちは、あっちのエレベーターで」 と言われ向かってみると

確かにエレベーターはあるものの、下に下がるボタンしかありません。

おたおたしていると、yukieさんが近くにいたホテルの従業員さんのところまで聞きに行ってくれましたよ。



意味が分かりました!

今、私たちがいるフロントのあるフロアが5階だったのです。

だから3階は下へ下がらなきゃいけないのね~

      

と、納得してエレベーターホールで 「おやすみなさい」 を言って各自お部屋へ…



とっても静か…

ドアを閉めるときに気を付けなきゃ。



キーをかざして、お部屋に入ります。



シンプルな造りのお部屋です。

(左手前にテレビが写っていますが、ここは鏡なので、実物は右手にあります)



テレビの下のチェスターには、必要なものがびっしり。



ひとりなのに、こんな広いお部屋は贅沢で申し訳ない気持ちでいっぱいです。



ほら、3人は泊まれますよね~



ベッドサイドテーブルには無料のお水の用意がありました。

こういった気遣いが嬉しくもあり、有り難くもあります。



こちらのデスクは、パソコンを置いて作業するのにとても便利でした。



後ろの窓を開けてバルコニーに出てみると、そこに見えたものはプール。

もうすっかり暗くなっているので、他になにがあるのか、明日のお楽しみ♪



こちらのお部屋は鏡が多く使われていて、お部屋が広く見えます。

この洗面台もそう。  しかし、私が映り込んでしまうので、写真を撮る人泣かせ。(笑)



アメニティは、しっかり揃っていました。

歯ブラシは、朝・昼・晩と使えるほどの量です。  私は持参したものを使いましたが…

歯ブラシが無料で置いてあるホテルは韓国では珍しいと思います。



シャワーだけでなく、バスタブもちゃんと完備。



入り口入ってすぐの鏡の裏には、バスローブやハンガー、スリッパの用意がありました。



窓を開けて気持ちのいい風を入れながら、パソコンで写真の整理とブログのUP。

すぐ終わらせて、ロビーまでお茶をいただきに行こうかと思っていたのに、

気付いてみれば深夜になっていました。   相変わらず段取りの悪い私です。

あ~、熱帯植物に囲まれたロビーラウンジでライブ演奏を楽しみながらお茶したかったな…

これは次回のお楽しみにとっておきましょ。

【ハイアットリージェンシー済州 (하얏트 리젠시 제주)】 西帰浦市穡達洞3039-1 (서귀포시 색달동 3039-1)

〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【セブンイレブンに寄ってきましょ】済州FAMツアー⑯2014/10/18

2024年10月25日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

バスは今夜お世話になるホテルに向かっています。

ホテルは、済州島最大のリゾートエリアで中文 (チュンムン) と呼ばれているエリア。

位置は、済州島の南部、西帰浦市の西寄りです。

中文の海岸沿いには、高級リゾートホテル、カジノ、ゴルフ場、乗馬場、サーフィン、釣り場などがあり、

まさにリゾート地そのもの。

しかし、ホテルに入ってしまうとお店が何もないとかで、その前に道路沿いにあった

コンビニに立ち寄ることになりました。

『セブンイレブン 西帰浦中文ロッテ店』



そのお隣には、 『ダンキンドーナツ』 があって、

そちらでお買い物をされた orange nabiさんが 「袋が済州らしいでしょ」 と写真に撮らせてくれました。

トルハルバン と みかん が済州そのもので本土では見ない珍しいデザインです。



お店の前には馬車が待機中。

リゾート地なので、派手派手の馬車に乗って散策するのもありですね。



バスは、ほどなくして今夜お世話になる 『ハイアットリージェンシー済州』 に到着。

      

ロビーでルームキーをいただいて解散となりました。



【セブンイレブン西帰浦中文ロッテ店 (세븐 일레븐 서귀포중문롯데점)】
 西帰浦市中文観光路72番ギル (제주특별자치도 서귀포시 중문관광로72번길)

タクシーで、約3300ウォン  約8分  (約2,6㎞)

赤い旗が ガラムトルソッパ    青い旗が セブンイレブン西帰浦中文ロッテ店

                                     〔Daum 地図〕

【ハイアットリージェンシー済州 (하얏트 리젠시 제주)】 西帰浦市穡達洞3039-1 (서귀포시 색달동 3039-1)

タクシーで、約2800ウォン  約4分  (約0,9㎞)

赤い旗が セブンイレブン西帰浦中文ロッテ店    青い旗が ハイアットリージェンシー済州

                                     〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【峨嵋山展望台に行く】お父さんとチュソク釜山旅③2024/9/17

2024年10月25日 | 2024/9チュソク釜山4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

私がずーっと来てみたかった 『峨嵋山展望台』 に

やっと来ることができました。

公共交通機関だけでは、最後にマウルバス乗車があるので

なかなかハードルが高く、また中心部より離れているので

今までチャンスがありませんでした。



急行バスで 『다대포해수욕장역 (多大浦海水浴場駅)』 まで来て、

停車中のタクシーをなんとか見つけ、

運転手さんに 「峨嵋山展望台に行きたい」 と伝えるものの

なかなか通じず、最後の最後で理解してもらえました。

近すぎて、最初は違う目的地だと思われていたようです。



ただ、ここまでは距離はありませんが、半端ない坂道です。

ここまでの高台ですからね~

運転手さんは、ぐんぐんと建物の奥へ進み

建物の裏側にある開放的な展望デッキにまで送り届けてくれました。



その後、建物の正面玄関側に回りました。



営業時間は、こちらを参考に!



最初、建物内が暗くチュソクなので休館かと思って、

たまたまあったエレベーターのボタンを押すと稼働したので

一気に3階まで上がってきました。

と言うか、3階行きのボタンしか押せませんでした。

3階には展望ホールがあります。



そこにあったジオラマが分かりやすいです。

「峨嵋山展望台」は、釜山南西部にある洛東江河口部に位置しています。

釜山沙下区と江西区には、洛東江が大きな海に注ぐ前の

最後の関門となる洛東江河口が位置します。



3階には、カフェも営業中で、

長いバス旅と、初めて訪れる場所までちょっとは緊張して

バスに揺られてきたので、休憩することにしました。



ドリンクだけではなく、おやつも置いてありました。



お父さんは、아이스 아메리카노 (アイスコーヒー) 4000ウォン

私は、아이스 레모네이드 (アイスレモネード) 5000ウォン

2人でおやつの 호두과자  (くるみ饅頭) 5000ウォン

ホドカジャは、みなさんよくご存じの カステラ生地の中に

あんことくるみが入った韓国の伝統菓子ですね。

ちゃんと温め直してくれて、熱々がいただけました。



カフェの前は、全面展望台になっており、

フリーの望遠鏡が設置されているので、遠くまで

景色や生き物たちをみることができましたよ。



こんな景色が見えているんです。

いつまでもいつまでも見てて飽きません。



カメラの1枚では、なかなか様子を伝えるのが難しいですが、

景色、展望台、カフェの配置がこんな感じでした。

そうそう売店は無人でしたが、お土産の自販機がありました。



私たちは、よく分からず3階まで一気に上がってきてしまいましたが、

館内の2階には洛東江周辺の地形が展示してありました。

そして、韓国語をもっと理解できたら周辺地域の地質に関する

資料についても勉強になったかもしれません。



韓国語に不安があるので完璧ではありませんが、

パネルや写真で洛東江の河口に関する内容、

特に、三角州の形成過程については理解できたつもりでいます。



川の穏やかな流れと海のダイナミックな波が演出する風景に、

時間を忘れてぼーっと眺めることが出来た時間は宝物!

ここまで来ることができてよかった!

こんな機会をくれたみんなとこの時間に感謝しました。

【峨嵋山展望台 (아미산전망대)】
釜山市 沙下区 多大洞 1548-1 (부산시 사하구 다대동 1548-1)
営業時間 : 展示館 9:00~18:00(最終受付17:30)、展望台・カフェ 9:00~21:00
休業日 : 月曜 ※月曜が祝日の場合、営業し翌日休業、1月1日

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【あわびのお刺身・】済州FAMツアー⑮2014/10/18

2024年10月24日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

2日目の夕飯は 『ガラムトルソッパ』 で、あわびづくしの夕食だそうですよ~

      

お店は、両側の椰子の木の街路樹が並ぶ通りにありました。



お店に入ると、店員さんが元気な声でお出迎えしてくれました。



私たち済州サポーターズの団体は、奥の座敷へ通されました。

壁には有名人のサイン色紙が所狭しと並んでいますよ~、これは期待できそう。



パンチャンが並びます。

ドレッシングの色がおどろおどろしい感じですが、これが韓国流。

以前は抵抗がありましたが、最近は見慣れてきました。(笑)



おいしそうなパンチャンに見とれていたら、あわびのお刺身が登場!



赤いソースにつける気にはなれず、躊躇していたら考えていることは皆同じで、

醤油をもらうことになりました。   有り難いことにわさびも付いてます。

あわびはあわびで、肝は肝でいただいちゃいましたが、肝に醤油を垂らして、

肝醤油を作り、あわびを絡ませていただく方法もあったと後で知りました。 今度挑戦してみよっと。



焼き肉屋さんでもいただきましたが、ここ済州島に来たなら “済州マッコリ”

      

「あ~、今日も楽しかった! お疲れ様」 の乾杯です。



そうこうしているうちに ジュクジュク音を立てて熱々の釜飯がやって来ました。

“あわび釜飯”  ワカメとあさりのスープ付きです。

このスープには、驚くほどたくさんの剥きあさりが入っていましたよ。



1人1つずつの石釜に入っていますよ~

あわび釜飯は、そのままいただいてもおいしかったですが、

味にアクセントを付けたければ、薬味入りの醤油とマーガリンがテーブルに用意されていました。

私は、何も入れずにいただくのが1番好きでしたけれど、人それぞれお好みで…



あわび釜飯を横のお皿に出して、石釜にお湯を注いでヌルンジを作りました。

香ばしくて、おいし~い。



島国だけあって、新鮮な魚介類が豊富です。 私はお肉より断然魚派なのでそれが嬉し~い。

【ガラムトルソッパ (가람돌솥밥)】 西帰浦市大浦洞747-3 (서귀포시 대포동 747-3)

タクシーで、約6500ウォン  約13分  (約6,5㎞)

赤い旗が トスカーナ    青い旗が ガラムトルソッパ

                                     〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【釜山1000番急行バスに乗る】お父さんとチュソク釜山旅②2024/9/17

2024年10月24日 | 2024/9チュソク釜山4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

この旅でよく利用したバス停は、ホテルの前にありました。

『영주동 (瀛州洞)』

画面の中央奥に写っている場所です。



ここに発着するバス番号と、停車するバス停名が

大雑把だけど書かれているので、方向性は分かります。



私たちが乗りたいバスは、「釜山駅」 から出ているので、

すぐ来た 「27番」 のバスに乗りました。



で、釜山駅で下車です!



ここからが間違いの始まり…

ぼーっとしていて、降りたバス停からそのまま

次ぎのバスに乗り換えればいいと、なぜかこのときは思ったんです。



間もなくして 「1000番」 の急行バスがやって来て

疑うことなく乗車しました。

途中から走っている方向が違うことに気付き、



車内にある経路図を見て、「西面」 を経由して

本来の目的地に向かうことが分かりました。

ピンク丸が釜山駅、黄色丸が西面辺り

南下しなきゃいけないのに、北上してる!?



そう、ほんとうは 「釜山駅」 でバスを降りたら

道路を渡った反対側のバス停から 「1000番」 のバスに

乗車しなきゃいけなかったんです。



今更慌てても仕方がないし、お父さんはうとうとしているので

車窓から 「西面」 の街を見学して景色を楽しみました。

で、再び 「釜山駅」 までバスは戻り、

ここからが本来のスタートです!

近道をするため、途中でトンネルも走ります。



で、ほんとうならもう少し早く到着する予定でしたが、

とにかく無事 『다대포해수욕장역 (多大浦海水浴場駅)』 に

着きました。



バス停の頭上を何機も飛行機が飛んでいきます。

ここはちょうど 「金海国際空港」 の航路になっているんでしょうか…



さあ、ここから目的地に行くには、

坂道を何十分も登るか、上手くタクシーをつかまえるか、

マウルバスに挑戦するか3つの方法しかありません。

どうする?

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トスカーナホテル・高級ビィラ編】済州FAMツアー⑭2014/10/18

2024年10月23日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

“JYJ” のメンバーでミュージカル俳優の “ジュンス” さんがホテルの代表を務める

『トスカーナホテル』 に来ています。



続いて、高級ビィラを見学させてもらいます。

こちらは、ジュンスさんも泊まられたんだとか…



ダイニングもグレードアップ。



キッチンもスタイリッシュですね。



こんな大きなプライベートプールも付いています。



ダブルベッドの寝室。



ジャグジーあり、2階からはきれいな海も見ることができます。



リビングは吹き抜けになっているので、とても開放感があります。

      

外に出ると、辺りは薄暗くなっていました。

ライトアップされたホテル内もムードがあって素敵でしたよ。



再び本館に戻ってきました。

お客さんが使われていない ダブルのお部屋を見学させてもらいました。



1泊 200000ウォン~だそうです。



シャワーだけでなく、バスタブもありました。



2階のフロアに飾られていた “アイアンマン” は、

ジュンスさんのお気に入りだとファンの方にお聞きしました。



2階からジュンスさんのアイディアが取り入れられた螺旋階段を使って1階のロビーに降ります。



最後は、ホテルの本館から少し端の方にある ギフトショップへ行きました。

ところが、最後までホテルの本館にとどまっていた済州サポーターズのみなさんは、

ジュンスさんのお父さんにお目にかかることができたそうです。

気さくに写真も一緒に撮ってくださったんだとか…   いい記念になりましたね。



すっかり夜が深まり、ライトアップされた 『トスカーナホテル』 を後にしました。



まだパンフレットができていないそうなので、名刺をいただいてきました。

これからツアー旅行の宿泊先として組み込んだ商品も企画中だとか。



【トスカーナホテル (토스카나호텔)】 西帰浦市龍興路66番道 158-7 (서귀포시 용흥로66번길 158-7)
済州島の南部の真ん中辺りにある西帰浦 (ソギポ) 市にあります
ホテルの後ろに漢拏山(ハンラサン)と弓山(クンサン)があって、ホテルの正面には海が見えました
ホテルまでの道ではみかん畑を多く見掛けました

ピンク色:西帰浦市役所第2庁舍  赤色:済州ワールドカップ競技場  青色:トスカーナホテル

                                   〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【3日目スタート!】お父さんとチュソク釜山旅①2024/9/17

2024年10月23日 | 2024/9チュソク釜山4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

3日目の朝がスタートしました。

なんとか天気が崩れることはなく有り難いです。



無料の朝食が付いているので、階下までいただきに行きます。

チュソクということもあってか、ホテルは大盛況!

韓国人の泊まり客の方が多いように感じました。



昨日は気が付かなかったけれど、

ちゃんと本日のメニューが書き出されていましたね。



大きなテーブルのサラダも昨日とは

内容が変わっていました。



韓国のおかずも昨日とは違います。



パンやドリンク類は、昨日と同じラインナップでした。

私の3日目の朝食

どうして、こう盛り付けにセンスがないんだろう…



後から追加で美味しかったおでんのお代わりと

韓国のお粥もいただいてきました。

このぺらぺらなオムク、なかなか日本では食べられないから嬉しいです。



お腹いっぱいになってエネルギーチャージ完了です。

今日もお天気がいいので、目的地は迷っていたけれど

私が以前から行ってみたかった場所に行くことにしました。

お父さんはまったく主張するこはなく、

何でも 「お母さんの好きにしていいよ~」 と言いますが、

ようするに、自分で責任を取りたくないだけのことです。

ならば私の自由にさせてもらいましょう~♪

【東横イン釜山中央駅】
釜山広域市中区中央大路125
チェックイン : 16:00
チェックアウト : 10:00

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【トスカーナホテル・一般ビィラ編】済州FAMツアー⑬2014/10/18

2024年10月22日 | 2014/10済州FAMツアー3日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

2014年6月に “済州観光サポーターズ” に任命していただき、

2014年10月17日~19日 2泊3日のFAMツアーに出掛けてきました。

初めての 済州島 で、韓国本土とは景色が異なり

それまでとは全く違う体験をしてきましたので

何らかの参考になれば嬉しいです❤

… … … … …

『トスカーナホテル』 の見学を支配人の方が先導してくれます。

ガイドのアミさんが支配人さんに連絡を取って、今回の見学が実現したと聞いています。

セミナー棟の後ろには大型スクリーンと音響施設を備えた野外公演場がありました。

こちらでコメディー番組の公開録画もされているようです。



そこから坂を上っていくと、スパがありましたよ。

なんでもこの日オープンしたばかりだとかで、花輪が飾ってありました。



その道を隔てた反対側には、屋外プールが…



リゾート型ホテルなので、ホテルの回りには特にお店や繁華街などなく、

こういった場所でのんびり過ごすことを目的としているんでしょうね。



普段ならかご形ブランコにクッションが置いてあるそうですが、

「夕方なので、クッションが湿気るために室内に入れてあります」 の支配人さんの言葉が

とても庶民的で親しみを感じました。



では、一般的なビィラに入ってみましょう。

入り口の写真を撮りたかったのですが、済州サポーターズのみなさんが団子状態でしたので、

残念ながらありません。  訪れたときのお楽しみに~♪

まず目に飛び込んできた リビング。



そして、ダイニング。

まるで何方かのお家に遊び来ているようです。



2階に上がれば、リラックスできるソファに広いテラスがありました。



ツインベッドの2階の寝室



その向には、トイレと洗面所、バスタブがありました。



2階のテラスからは夕日がきれいに見られました。



【トスカーナホテル (토스카나호텔)】 西帰浦市龍興路66番道 158-7 (서귀포시 용흥로66번길 158-7)
済州島の南部の真ん中辺りにある西帰浦 (ソギポ) 市にあります
ホテルの後ろに漢拏山(ハンラサン)と弓山(クンサン)があって、ホテルの正面には海が見えました
ホテルまでの道ではみかん畑を多く見掛けました

ピンク色:西帰浦市役所第2庁舍  赤色:済州ワールドカップ競技場  青色:トスカーナホテル

                                   〔Daum 地図〕
〔取材協力:済州特別自治道〕

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【夕飯はシアホットックとコンビニキンパ】お父さんとチュソク釜山旅⑬2024/9/16

2024年10月22日 | 2024/9チュソク釜山4日
 ←  海外旅行ブログランキングに参加しています 

せっかく韓国の釜山まで来ているのに、

結局この日の夕飯は、BIFF広場で買った



シアホットック (1人、1枚ではなく、1枚を2人で半分こ) と、

そうは言っても、ほぼ私がいただきました。



ホテルの横にあるコンビニGS25で買った

韓国産豚カツ入りキンパ と 骨なしヤンニョムチキン のみ!

具が辛くないキンパは、これしか残っていなかった…



確かに、ヤンニョムチキンは、お酒のお供になったでしょうけど、

お父さんは、2つ3つ食べただけで 「キンパはいらない!」 と

言うけれど、「味見だけはしてよ~!」 と、

無理矢理2つほど食べてもらいました。



1人ホテルの部屋でもごもごとキンパを

食べる老婆は、絵にならないわ~

でも想像以上に美味しかったですけど。

これまでコンビニご飯は食べたことがなかったけれど、

思いの外美味しかったことが分かりました。



ホテルの小さな窓から見える夜景だけが心のよりどころ…



わずかな日数で韓国・釜山にまで来て、

この夕食はないわね~ と今でも思う。

大人2人で釜山に来てるのに、

お父さんが小食過ぎてか、酒飲みすぎるのか…

レシートを調べたら、

骨なしタッカンジョン 4,900ウォン

韓国産豚カツ入りキンパ 3,400ウォン のご馳走でした、ちゃんちゃん!

旅には人並みの量を食べられる人と来なければと思いました。

なんでも経験です! この年でいい勉強になりました。

ポチっと押して頂くと皆さんには何もありませんが、しゃかしゃか母がHappyになります  人気ブログランキングへ 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする