10月28日(土)~29日(日)山梨県小菅村において第7回の全国源流シンポジウムが開催されます。
J-FICメルマガより抜粋します。
_/_/_/_/ J-FIC _/_/_/_/
森と木と人のつながりを考えるWEBサイト J-FICがお届けしています!
http://www.j-fic.com/
第7回「全国源流シンポジウムin山梨県小菅村」が28・29の両日、山梨県小菅村中央公民館と多摩川源流域で開催される。「森と水と源流再生」がテーマ。1日目の源流サミットには、恵小百合・江戸川大学教授をコーディネーターに、相模川、旭川、木曽川などの源流町村長がパネラーとして参加。2日目は、多摩川源流の魅力を探る体験型イベントで、食文化体験などの3コースが用意されている。シンポ参加費は無料(宿泊9,000円)。問い合わせは、実行委員会(電話0428-87-7055)へ。
J-FICメルマガより抜粋します。
_/_/_/_/ J-FIC _/_/_/_/
森と木と人のつながりを考えるWEBサイト J-FICがお届けしています!
http://www.j-fic.com/
第7回「全国源流シンポジウムin山梨県小菅村」が28・29の両日、山梨県小菅村中央公民館と多摩川源流域で開催される。「森と水と源流再生」がテーマ。1日目の源流サミットには、恵小百合・江戸川大学教授をコーディネーターに、相模川、旭川、木曽川などの源流町村長がパネラーとして参加。2日目は、多摩川源流の魅力を探る体験型イベントで、食文化体験などの3コースが用意されている。シンポ参加費は無料(宿泊9,000円)。問い合わせは、実行委員会(電話0428-87-7055)へ。