晴天に恵まれた平成22年3月22日。
毎年恒例の門前まつりでの木うそ無料絵付体験の日がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/12b44bca353077e23aeb1795a79aded9.jpg)
木うそ保存会で用意した300個弱(実は数を増やしました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/17f2b45be74fe323d852d7a2493cb38c.jpg)
羽上げのあるタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/6d606decb2a9a7afedc23b2297defc14.jpg)
羽上げのないタイプ
このタイプは小学生低学年を対象に用意しています。
10時から開催の予定でしたが、9時半にはもう人々が集まり始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/07f81bfede436bf2fd3a74bbfd7efe15.jpg)
絵付体験をする人はまずこのたくさんの木うそから自分の木うそをチョイス
さあ、絵付体験を始めましょう!
つづく…
毎年恒例の門前まつりでの木うそ無料絵付体験の日がやってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8e/12b44bca353077e23aeb1795a79aded9.jpg)
木うそ保存会で用意した300個弱(実は数を増やしました)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e5/17f2b45be74fe323d852d7a2493cb38c.jpg)
羽上げのあるタイプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/6d606decb2a9a7afedc23b2297defc14.jpg)
羽上げのないタイプ
このタイプは小学生低学年を対象に用意しています。
10時から開催の予定でしたが、9時半にはもう人々が集まり始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/18/07f81bfede436bf2fd3a74bbfd7efe15.jpg)
絵付体験をする人はまずこのたくさんの木うそから自分の木うそをチョイス
さあ、絵付体験を始めましょう!
つづく…