![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/83/b0009cab18e578ddc4c9f399e46c0aa0.jpg)
JR大阪駅から南東に20分。商店街を抜けるとそこにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/48/b97f710adfcfa81a6b4d2a2f12ec7d7a.jpg)
江戸情緒を感じさせる文構えが立派です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/27/97e942f84049cdba92654aa0a450bc49.jpg)
大阪では1月10日の天満恵比須祭りの方で有名です。
商売繁盛の祭典でテレビでも全国に映像が流れます。
すでに御本殿の左前に恵比須祭の授与所が建てられています。
ご参拝には観光できた中国系のお客さんに多く遭遇しました。
太宰府でおこなわれていた「うそ替え」神事が全国に広がったのは
文化9(1812)年にここ大阪天満宮に伝わったのがきっかけです。
そして文政3年(1820)年に江戸亀戸天神でもおこなわれるようになり、
さらにそれをまねて周辺の天神さんでうそ替えがおこなわれるようになったのです。
大阪天満宮さんでは1月25日にうそ替えがおこなわれています。
(本ブログ2011年08月08日記事をご参照ください)