平成24年5月30日(水)午後5時半から太宰府市商工会館で
第14回通常総会が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/17664a626d2498b657d259a6134e33bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/cbdc0c3edf054e8d813bcde41ba9d4d8.jpg)
45名の会員が在籍する太宰府木うそ保存会ですが、総会には36名
の会員が参加いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/525d54761ce7acc1c5593db671b534e1.jpg)
総会では平成23年度の事業及び文化庁助成事業の内容と監査結果が
報告され、会員の承認をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/13132391dbcc6f0b53020c7d48b49ff6.jpg)
平成23年度は市民遺産認定やポーラ賞受賞、平成24年度には市制
30周年特別表彰をいただき、各賞が総会会場に並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/f756a4be65d5d3b0e67d6a04ae8cd638.jpg)
平成24年度の事業計画も承認いただき、まずは来月6月9日から開催
される市民遺産展での木うそ展示について主催する太宰府市から説明が
ありました。
再来月7月30日~8月5日にはアクロス福岡匠ギャラリーの展示が迫
っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b4ce09728763163b4585e365c67fceb2.jpg)
総会も無事に終了し、楽しい懇親会を行うことができました。
昨年度は様々な賞をいただき、あらためてこれまでの会の活動を支えてこ
られた皆様に脱帽です。
今年度も行事目白押しですが、楽しく木うそを盛り上げてまいりましょう。
第14回通常総会が開催されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c5/17664a626d2498b657d259a6134e33bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ba/cbdc0c3edf054e8d813bcde41ba9d4d8.jpg)
45名の会員が在籍する太宰府木うそ保存会ですが、総会には36名
の会員が参加いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/04/525d54761ce7acc1c5593db671b534e1.jpg)
総会では平成23年度の事業及び文化庁助成事業の内容と監査結果が
報告され、会員の承認をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/9f/13132391dbcc6f0b53020c7d48b49ff6.jpg)
平成23年度は市民遺産認定やポーラ賞受賞、平成24年度には市制
30周年特別表彰をいただき、各賞が総会会場に並べられていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/eb/f756a4be65d5d3b0e67d6a04ae8cd638.jpg)
平成24年度の事業計画も承認いただき、まずは来月6月9日から開催
される市民遺産展での木うそ展示について主催する太宰府市から説明が
ありました。
再来月7月30日~8月5日にはアクロス福岡匠ギャラリーの展示が迫
っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/62/b4ce09728763163b4585e365c67fceb2.jpg)
総会も無事に終了し、楽しい懇親会を行うことができました。
昨年度は様々な賞をいただき、あらためてこれまでの会の活動を支えてこ
られた皆様に脱帽です。
今年度も行事目白押しですが、楽しく木うそを盛り上げてまいりましょう。