太宰府木うそ保存会

木うその技術伝承と原木育成を目的とした会です。木うその歴史や会の活動内容などを紹介します。

人吉クラフトパーク石野公園のご紹介 その2

2010年05月21日 | 伝統民芸品

展示室に並ぶ郷土玩具は福岡市在住の秋吉元氏のコレクションです。


郷土玩具は土びなときじ馬以外は都道府県ごとに展示してあります。
例えば、これは長崎県・佐賀県・福岡県のコーナーです。


天井には様々な凧がお出迎え…


東京都の木鷽たち
手前から湯島天神、五條天神、亀戸天神


愛知県の木鷽たち
左側から五條天神、桜天神、七尾天神(松尾天神)

東京や名古屋地域の木鷽は丸目で顔黒、胸が赤い鷽鳥らしい形が特徴的です。
七尾天神(松尾天神)は札状の木鷽で、鷽替神事が行われています。
所変われば、木鷽も変わるう~

つづく…
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 人吉クラフトパーク石野公園... | トップ | 人吉クラフトパーク石野公園... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (taka)
2010-05-22 21:30:01
面白いですね。所変わればこんなにも違うものかと。
顔黒の木鷽は鷽らしくないけど、本物の鷽は実は顔黒なんですよね。
目の入れ方ですかね、愛嬌物と凛々しさの違いは。。。
返信する
可愛い丸目 (広報部鳥)
2010-05-23 15:14:33
こんにちは。
鳥らしさを追求したら、丸目に顔黒ですよね。本物の鷽を知る会員ばかりですので、今度、本物の鷽話を書いてみられませんか?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

伝統民芸品」カテゴリの最新記事