さて、ずいぶん時間が空いてしまいましたが、伝統文化ポーラ賞の締めくくり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/6f208049ccd451a794b3954d4102854b.jpg)
会長の笑顔が印象的な「太宰府木うそ保存会」の紹介DVDが終わった後、
いよいよ贈呈式が始まりました。
今年は74の個人または団体の応募の中、4団体と4個人が受賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/4d0d90ea4523643ebf6b0af1c4be19a9.jpg)
優秀賞の博多人形師中村信喬さん(代理の奥様)から賞が贈呈されてゆき・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/d2095021060eb67e29c67b866d29bcd3.jpg)
日本和紙で作られた大きな賞状が佐野理事長から読みあげられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/73bc10270300c57e686b03dcb7c7065f.jpg)
賞状をいただき・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/8d72cfd1701ec8f112ea073c2e1e8150.jpg)
続いて、平安時代の八稜鏡を復刻した賞牌を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/b898f87004f42021b8b4bd4aa19bad52.jpg)
賞牌を手に記念撮影を行い、伝統文化ポーラ賞の贈呈式が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/75d854cb1ae88635e4ba8ea47a2acac5.jpg)
現在、太宰府木うそ保存会に頂いた伝統文化ポーラ賞地域賞は太宰府市役所
1階ロビーにて、展示中です。
12月22日までですので、ぜひこの機会にご覧くださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/93/6f208049ccd451a794b3954d4102854b.jpg)
会長の笑顔が印象的な「太宰府木うそ保存会」の紹介DVDが終わった後、
いよいよ贈呈式が始まりました。
今年は74の個人または団体の応募の中、4団体と4個人が受賞しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/bf/4d0d90ea4523643ebf6b0af1c4be19a9.jpg)
優秀賞の博多人形師中村信喬さん(代理の奥様)から賞が贈呈されてゆき・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/44/d2095021060eb67e29c67b866d29bcd3.jpg)
日本和紙で作られた大きな賞状が佐野理事長から読みあげられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d1/73bc10270300c57e686b03dcb7c7065f.jpg)
賞状をいただき・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/8d72cfd1701ec8f112ea073c2e1e8150.jpg)
続いて、平安時代の八稜鏡を復刻した賞牌を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1f/b898f87004f42021b8b4bd4aa19bad52.jpg)
賞牌を手に記念撮影を行い、伝統文化ポーラ賞の贈呈式が行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/44/75d854cb1ae88635e4ba8ea47a2acac5.jpg)
現在、太宰府木うそ保存会に頂いた伝統文化ポーラ賞地域賞は太宰府市役所
1階ロビーにて、展示中です。
12月22日までですので、ぜひこの機会にご覧くださいませ。