私が住んでいる総社市では、来年の6月1日から 住宅用火災警報器が義務付けられます 新築の場合は、これを付けないと建築許可が下りません。 熱式を1台と煙式を3台、購入しました。 | |
こちらは、熱式(定温式) 住宅用火災警報器の周囲温度が一定の温度に達すると 音でお知らせします。 | |
こちらは、煙式(光電式) 煙が火災警報器に入ると音でお知らせします。 | |
寝室に、取り付けました。 | |
ひとこと
{火災警報器より、火の用心が1番。}
私が住んでいる総社市では、来年の6月1日から 住宅用火災警報器が義務付けられます 新築の場合は、これを付けないと建築許可が下りません。 熱式を1台と煙式を3台、購入しました。 | |
こちらは、熱式(定温式) 住宅用火災警報器の周囲温度が一定の温度に達すると 音でお知らせします。 | |
こちらは、煙式(光電式) 煙が火災警報器に入ると音でお知らせします。 | |
寝室に、取り付けました。 | |