今年も、オーシャンブルー(アサガオ)が咲き出しました | |
|
このアサガオは宿根性で 春に芽が出て、どんどんツルが伸び次々と蕾が付き 11月頃までは咲きます | |
|
ひとこと
{夕方まで、咲いています!}
今年も、オーシャンブルー(アサガオ)が咲き出しました | |
|
このアサガオは宿根性で 春に芽が出て、どんどんツルが伸び次々と蕾が付き 11月頃までは咲きます | |
|
雨が降らないので、畑の作物が弱ってます 青シソも、しおれてます | |
|
ケイトウの花ですが、雨が降らないのでしおれています 夕方、水やりに行きました | |
|
夏になるとゴーヤが、食べたくなります ゴーヤの食べ方としては、ゴーヤチャンプルが有名ですが 我家では、ゴーヤにかつおぶしを入れてあえます あっさりとして、沢山食べれます。 作り方↓ ① まず、ゴーヤを洗います | |
|
②半分に切る | |
|
③種と白い所をスプーンで取る 特に、白い所をキレイに取らないと苦いです | |
|
④5㎜~7㎜ぐらいに切りボールに入れ、塩を少々入れ もんでなじませる、それから5分~10分ぐらい置く | |
|
⑤沸騰した鍋にゴーヤを入れ混ぜながら少し茹でる(1分少々) | |
|
⑥素早くザルにうつし水の中に入れる 何回か水を替え冷やす | |
|
⑦苦味を取りたい人は、水の中にしばらく 置いておく(20分~30分)お好みに合わせて | |
|
⑧水の中から取り上げ、絞って別の容器に入れる | |
|
⑨かつおぶしと味の素としょう油を入れ混ぜる | |
|
⑩ゴーヤとかつおぶしを、良く混ぜて出来上がり | |
|
⑪少し苦味が有り、あっさりとして 美味しい夏野菜です | |
|
畑にいた、モンシロチョウ | |
|
なかなか、羽を広げてくれません | |
|
3㎝くらいの蝶です | |
|
庭付近で、見つけましたウラゴマダラシジミ 小さな蝶です | |
|
こちらは二匹、で花の蜜を吸っています | |
|
羽を広げても、2㎝ぐらいの蝶です | |
|
花から花へ、忙しく飛び回ります | |
|
我家は毎月始めに、高松最上稲荷様へ参ります | |
|
午後に出かけたので、とても暑かったです | |
|
案内看板です | |
|
大きな提燈 | |
|
暑い成果、参拝客も少ないです! | |
|
庭で、ツマグロヒョウモン(メス)を見付けました この蝶は日本全国で、見られるそうです | |
|
花の蜜を、吸ってます | |
|
羽を広げたら、7㎝ぐらいです | |
|
こちらはオスですが、羽が少し違います | |
|
花の蜜を吸ってる間に、パチリ! | |
|
久しぶりのゴルフに行きました | |
|
吉備高原カントリークラブです | |
|
センスが無いのでしょうか、上手くいきません | |
|
スコアーは別にして、楽しくやりました | |
|