勝の気まぐれブログ!

日々の出来事や、思いついた事を気まぐれに綴っていくブログです。

岩倉公園「岡山県吉備中央町上田西」

2025年01月21日 20時20分20秒 | ドライブ
  今日は午前中は晴れていたのですが、午後は晴れたり曇ったりでした
     大寒中にしては暖かかったです
  数日前に、岩倉公園に遠くの山の雪を見に行きました
    この時は、晴れて天気も良かったです
  
   国道429号線からこの看板の所を曲がります ↑
   
 
     駐車場に車を止め、大きな階段を上がりました ↑
   
 園内には、中心点を表現したモニュメント が有ります ↑
  
      岩倉山山頂、標高394.2m です ↑
  
    今年は暖かいのか、雪山が少ないです ↑
    
    望遠でみたら、この山には雪が見えます ↑
    
      かなり遠くの山にも雪が見えました ↑
    ひとりごと・・・今年は、暖かいのかなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリップマウント「アクションカメラ用360度クリップマウント」

2025年01月20日 20時20分20秒 | 日記
    今日は大寒ですが、午前中は天気が良く午後は曇りました
        最低気温が3℃で最高気温は13℃まで上がり
        大寒にしては、あまり冷えませんでした

   アクションカメラ用クリップマウントを知合いの方が持っていて
   便利で使いやすいよと言っていたので、アマゾンで購入しました
      
         この商品は、郵送できました ↑
      
        こんな箱に入ってきました ↑
      
        360度自由な方向に使えます ↑
      
       アクションカメラを付けてみました ↑
       
  クリップになっているので、どこにでも挟んで使えます ↑
     
 リュックに取り付けて、山登り・自転車乗り・散歩などに使えます ↑
 リモコンを使えば、撮影のON・OFFが自由に切り替えれます        
  ひとりごと・・・360度、角度が調整できるのが良いなぁ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道の駅かもがわ円城「岡山県加賀郡吉備中央町上田西」

2025年01月19日 20時20分20秒 | お出かけ!
今日は午前中は晴れていたのですが、午後からは曇り空になりました
  今朝の気温は0℃でしたが、午後は11℃まで上がりました

      数日前に、道の駅かもがわ円城に買い物に行きました
      
  この日は晴れて良い天気で、車の中では暖かかったです ↑
   
     駐車場に車を止めて、横の階段で道の駅に行きました ↑
   
     入口に白菜が並んでいました ↑
    
        地元のブランドの白菜です ↑
      
               店内↑
   
       我家もネギを買って帰りました ↑
       
       美味しそうな鯖寿司も並んでいました ↑
       
    激辛の唐辛子「スコーピオン」も並んでいます ↑
      
     隣で、大判焼きの販売をしています ↑ 1個120円
   このお店は、毎日はしていないようです 買えたらラッキー
      
    大判焼き、4個買いました ↑ ほどよい甘さで美味しいです
  
ひとりごと・・・道の駅かもがわ円城は、この時期は白菜だなぁ!

   
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高岡神社「岡山県真庭市上中津井」・・・白蛇が出現

2025年01月18日 20時20分20秒 | 神社・お寺
   今日は天気が良く、穏やかな1日でした
    今朝の最低気温が-1℃で午後は10℃まで上がりました

     数日前に、岡山県真庭市上中津井に位置する
     高岡神社にお参りして来ました
     この神社には、平安杉の樹齢850年以上の御神木に
     昨年は干支の龍が現れ、今年は 龍の真裏に
     白蛇が現れていました

 
国道313号線沿い、県内第2位の大きさの大鳥居が高岡神社の目印です↑
 
    階段が参道で、中央に樹齢850年以上の平安杉です↑
  
  
        
   
     参道の階段、拝殿までは少し距離が有ります ↑
   
           随身門 ↑
   
      高岡神社拝殿正面
   御祭神 は、5神をお祀りしています 
   *大倭根子日子賦斗邇命(おほやまとねこひこふとにのみこと・
               孝霊天皇・吉備津彦のお父上) 
   *大日孁貴命(おほひるめのむちのみこと・天照大神) 
   *天児屋根命(あめのこやねのみこと) 
   *品陀和気命(ほむだわけのみこと・応神天皇) 
   *武甕槌命(たけみかづちのみこと) 
        
              伏見稲荷社 ↑
             
      参道階段横に、白蛇の案内看板が有りました ↑
   
    ご神木の白蛇は、国道313号線からは見えない方向で
   お参りして参道階段を下りていたら見えました ↑
       地元のテレビでも紹介されました
   
       平安杉の枝が折れ、枯れた部分です ↑
    
       確かに白蛇のように見えました ↑

  ひとりごと・・・白蛇のお目見え、縁起が良いなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キウイフルーツ

2025年01月17日 20時20分20秒 | グルメ
  今日は曇り空でした   最低気温は4℃で最高気温は9℃でした
  数日前に、昨年の秋に収穫したキウイフルーツをいただきました 
   キウイフルーツ は、 マタタビ科 マタタビ属 の雌雄異株の 
 落葉蔓性植物の果実で、雄木と雌木を植えないと、実が生りません
    
 キウイフルーツは、さっぱりとした酸味とうっすら毛の生えた皮が
  特徴的なフルーツです 
    
        細かい毛が付いた皮を剥きました ↑ 
       
  キウイフルーツにはレモンよりも多くのビタミンCとみかんの
 10倍のビタミンE(果物で最大)、豊富なカリウム を含んでいます
       
      黄色の、イエロークイーン↑
     名前の通り黄色実品種のキウイフルーツ です
    ひとりごと・・・キウイ、食べるタイミングが難しいなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SSDを買いました

2025年01月16日 20時20分20秒 | 日記
   今日の天気も晴れたり曇ったりでしたが
  気温は真冬並みの寒さで、今朝は-1℃まで下がりました
    
   パソコンのデーターをバックアップするのに
      外付けSSDを買いました
  SSDとは、Solid State Drive(ソリッド・ステート・ドライブ)
    HDDと同じように使える記憶装置 です
 ちなみに、HDDはHard Disk Drive(ハード・ディスク・ドライブ)の略 
  また、SSDはUSBメモリーと同じように内蔵している
    メモリーチップにデータの読み書きが出来ます 
      
 SSDの良い所は
  衝撃による故障リスクが低く、読み書きの速度が非常に早く
  そのうえ動作音が静かでサイズが小さく軽いです
  
   今回買った、San Disk さんの外付けSSD 1TBです↑
       USB 3.2 Gen 2の仕様です
       
     ほぼ実物大です ↑ 薄くて軽いです ↑
   USB接続で、簡単にパソコンと繋がります
 ひとりごと・・・やはり、データー転送が早いなぁ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀シブキ「ヤマノイモ」

2025年01月15日 20時20分20秒 | グルメ
      今日も晴れたり曇ったリで冬の空でした
   最低気温が3℃で最高気温は7℃でした 風が吹き寒かったです
 昨年末に、知合いの方からヤマノイモ「ギンシブキ」をいただきました
 銀沫(ぎんしぶき)は、岡山県真庭市を中心に生産されているそうです
   話には聞いていたのですが、食べたのは初めてです
      
            小ぶりの銀シブキ ↑
       
           皮を剝き、すりおろしました
      非常に粘りが強く、すりおろしたギンシブキが
     すりおろし皿に付かず、簡単に容器に入れられました 
       
          時間が経っても変色しません  ↑
       
      わさび醤油で食べましたが、舌触りがきめ細やかで
         風味が良く美味しかったです ↑
          
           とろろ飯にもして食べました ↑
            こちらも美味しかったです
      ひとりごと・・・銀シブキは、粘りが凄いなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルフムーン・2025

2025年01月14日 20時20分20秒 | 日記

     今日は、ほぼ曇り空でした
    昨夜の月が真ん丸く、調べてみたら今朝の月が満月でした
    と言う事で写してみました
   
    アクションカメラの、長時間露光で写してみました↑
   
    少しだけ、シャッタースピードを遅くしてみました ↑
        星も写っています ↑
   
  今日14日(火)は、2025年最初の満月で朝7時27分が満月でした ↑
   
1月の満月はアメリカの農事暦で「ウルフムーン」とも呼ばれるそうです ↑
    
 ズームして写しました ↑ 384 mm 1/1000 秒 f/6.5 ISO 125
     ひとりごと・・・毎回、同じ写真になるなぁ!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高梁グリーンセンター 農産物直売所「びほくのめぐみ直売館」岡山県高梁市津川町今津

2025年01月13日 20時20分20秒 | お出かけ!
      今日の天気は、午前中は晴れましたが午後曇り空になりました
   数日前の事・・・
   高梁グリーンセンター 農産物直売所へ野菜を買いに行きました
    国道180号線沿い、JR伯備線の木野山駅近くです
        
        田舎へ帰る途中には、必ず寄ります
         でも今回は、田舎へは帰りませんでした
  
      びほくのめぐみ直売所です ↑      
  
  
           新鮮野菜が並ぶ店内 ↑
  
      トマトも箱売りされていました ↑
 
    プリムラ ↑             パンジー ↑
        色んな花の苗も並んでいました ↑

      
       ロウバイの切り花が売られていました ↑

     ひとりごと・・・キャベツが特に高騰しているなぁ!
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンド焼き・・・2025年

2025年01月12日 20時20分20秒 | イベント
  今日の天気は、晴れて良い天気でした
       最低気温は0℃で最高気温は8℃でした

  今日は、町内でトンド焼きが行われて我家も正月のお飾りを 
      持って行き焼いてもらいました
  とんど焼きの意味は・・・
  お正月には年神様が各家庭に訪れると言われ、その年神様が
  空へと帰るのを、正月飾りなどを燃やした煙とともに見送る
  とされる行事です 
  また
   五穀豊穣や無病息災・商売繁盛などを願う火祭り でもあります
   
  氏神様の八柱神社の境内で、とんど焼きが行われました ↑
       
   我家の正月の、お飾りを焼いてもらいました↑
     
    神社の世話人の方が見守り、焼いて下さいました ↑
      
  学生さんも書初めを持って来て、焼いていました ↑

ひとりごと・・・個人的には、この行事で今年も始まるような気がするなぁ!


 
     
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする