桜が終わったらつつじですね。
あっちこっちでつつじを見かけます。こぼれおちそうな花たちです。
道路沿いによく見かけるのは乾燥や排気ガスに強いから植えられているようです。
1本のつつじから2色咲いているようなんですけど。
2色になっているのはどうしてなんでしょうか?誰か知っている方がいたら教えて下さい。
(2枚とも川西市内で撮影)
桜が終わったらつつじですね。
あっちこっちでつつじを見かけます。こぼれおちそうな花たちです。
道路沿いによく見かけるのは乾燥や排気ガスに強いから植えられているようです。
1本のつつじから2色咲いているようなんですけど。
2色になっているのはどうしてなんでしょうか?誰か知っている方がいたら教えて下さい。
(2枚とも川西市内で撮影)
2種類のツツジを交配させているのでしょうか・・?
私はつつじにはまったく詳しくないのですが、
職場では1本のツバキが赤と白に咲き分けているのがあります。
わが家のルリマツリも、なぜか薄紫の株から白い花も少し咲きます。
ツツジの花ですが、2色の花が咲くなんて不思議です。2本植えてるのかな?
どういう仕組みなのでしょう。