goo blog サービス終了のお知らせ 

神戸大学メディア研ウェブログ

ニュースネット委員会のニュースサイトはhttps://kobe-u-newsnet.comに移転しました。

レイバンズ、立命大に完敗 リーグ優勝へ暗雲

2022-10-01 23:59:59 | ニュース
 関西学生アメリカンフットボールリーグDIV1の第3戦が10月1日、大阪府吹田市のMKタクシーフィールドエキスポで行われ、アメフト部レイバンズ(RAVENS)は立命大と対戦。序盤から複数回のタッチダウンを許して試合の主導権を握られ、21-58で敗北。今季の成績を1勝2敗とした。次の試合は、10月15日(土)の関学戦で、王子スタジアムで14時30分試合開始。<本多真幸、久保田一輝>


(写真:4Q、相手のタッチダウンを許し天を仰ぐ、DBの畔柳)

 試合はレイバンズのオフェンスで始まった。1Q、神戸大のオフェンスは立命大の堅いディフェンスラインに押し負け、早々に攻撃権が移る展開が続く。一方、立命大のオフェンスには、パスをテンポよく繋がれ、1Qで3回のタッチダウンを決められた。

 2Q、0分に敵陣20ヤード付近で、QB小川滉太からWR渡辺大智へ19ヤードものパスが通りタッチダウン。レイバンズが7点を返した。しかし、直後のキックオフのリターンで、立命大に自陣ゴールライン直前まで攻め込まれ、その後のプレーですぐさま点差を元に戻される。その後も立命大の攻撃を防げず、2Qも3回のタッチダウンを許した。


(写真:1Q、タッチダウンを決めるWR渡辺)


 ハーフタイムを挟んで後半3Q、神戸大ディフェンスはタッチダウンは防ぐも、自陣近くまで攻められたことで、2度のフィールドゴールを許す。神戸大オフェンスも3Q終了間際、敵陣ゴールラインから20ヤード付近まで進むチャンスを作る。

 そのまま4Qでは、冒頭にQB小川からWR渡辺大智(国人4年)へのパスでタッチダウンが決まる。3分には、DL寺川のQBタックル、その後のWR長谷川雄大(国人4年)のタッチダウンなど、3Qから4Q始めにかけては神戸大がリズムを作る。しかし、直後のリターンで立命大が自陣ゴール手前までゲインを得、後のプレーでタッチダウンを決め、再び差が広がった。4Qは神戸大オフェンスのパスミスでインターセプトされる場面もあった。

 結局21-58で神戸大は立命大に完敗。今季の成績を1勝2敗とし、現在5位。次2節の関大戦に続いて2敗目となり、リーグ優勝へ暗雲が立ち込める。の試合は、10月15日(土)の関学戦で、王子スタジアムで14時30分試合開始。

 試合後のインタビュー。DLの寺川陸主将(工4年)
記者)試合を終えて今の気持ちは?
寺川)格上の立命大相手には、自分たちから食らいついて攻めていくことが必要だったが、相手の気迫に呑まれてしまい、準備してきたプレーができなかった。

記者)3Qから4Qにかけてはいいプレーもあった。
寺川)チームが載っているといいプレーが出るが、押されだすと攻めたプレーができなくなるのが一番の課題だと思う。

記者)次の関学大も強敵だが、どういう気持ちで臨む。
寺川)立命大戦に負けることは考えたくなかった。チームが2敗して、自分たちのチームの順位が見通せない状況になって、どういう気持ちで関学大に挑むのか。より高い順位を目指すだけなら、単にこの先の甲南大戦と京大戦に照準を合わせればいいが、そんなことはしたくない。DIV1に所属し日本一を目指すチームとして、関学大と本気で戦って勝ちに行く集団を作りたい。


(写真:寺川主将)

矢野川源監督
「実力不足で及ばなかった。立命大対策の作戦はあったが、パスを通せず、プレッシャーに飲まれていた。次の関学大も能力では上を行かれる相手だが、強い相手でもひるまずしかけていく気持ちで追い抜いていきたい」
 

《関西学生アメリカンフットボールDIV1第3節 神戸大vs立命大 @MKタクシーフィールドエキスポ(大阪府吹田市)》
立命 21 21 6 10| 58
神戸 0 7 0 14|21

了 

KTC 理系学生向けキャリアセミナー 10月6日(木)~11月4日(金)

2022-10-01 22:36:19 | ニュース(告知)
 神戸大のOB団体が共同で開催する理系学生向けのキャリアセミナーが10月から11月にかけて全8回開催される。開催形態はzoomによるライブ配信で要予約。OB/OGと学生がディスカッション形式で業界研究を行う。<尾畑陽貴>


(画像:KTC公式サイトのスクリーンショット)

 修士1年生と学部1~3年生を対象とした理工系学生向けのキャリアセミナーが、zoomのライブ配信で行われる。このイベントはOB団体である神戸大学工学振興会(KTC)・六篠会・理学部同窓会(くさの会)が共同で開催する。

 セミナーでは、各業界の主要企業のOB/OGが企業紹介をし、自身の経験や社会人としてのアドバイスを含めて意見を交換する。また、学生とOB/OGとのディスカッションも予定されている。セミナーは予約制で、予約期限は開催日当日の午前中まで。

 日程は以下の通り。予約の申込は神戸大学工学振興会のHPから行うことができる。
▽神戸大学工学振興会のHP= https://www.ktc.or.jp/zaiko/event.html

▽第1回 食品・化学「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月6日(木) 17:00~19:05
・参加企業:味の素・前川製作所・信越化学工業・住友化学
・内  容:業界研究「食品・化学」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月5日(水)正午まで)

▽第2回 化学「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月7日(金)17:00~19:05
・参加企業:東洋紡・東レ・三菱ケミカル・ユニチカ
・内  容:業界研究「化学」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月6日(木)正午まで)

▽第3回 電子部品「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月13日(木) 17:00~19:05
・参加企業:京セラ・日本ガイシ・村田製作所・ローム
・内  容:業界研究「電子部品」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月12日(水)正午まで)

▽第4回 医療・精密「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月14日(金) 17:00~19:05
・参加企業:アークレイ・テルモ・ニプロ
・内  容:業界研究「医療・精密」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月13日(木)正午まで)

▽第5回 建設業界「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月20日(木) 17:00~19:30
・参加企業:大林組・清水建設・積水ハウス・大成建設・大和ハウス工業
・内  容:業界研究「建設業界」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月19日(水)正午まで)


▽第6回 機械・電機①「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月21日(金) 17:00~19:30
・参加企業:クボタ・住友電気工業・ダイキン工業・パナソニックグループ・日立製作所
・内  容:業界研究「機械・電機①」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月20日(木)正午まで)


▽第7回 半導体関連「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:10月27日(木) 17:00~19:05
・参加企業:キオクシア・ソニーグループ・東京エレクトロン
・内  容:業界研究「半導体関連」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(10月26日(水)正午まで)
・申込み:10/26 正午 まで

▽第8回 金属・鉄鋼「OB/OGが語るエンジニアのキャリアセミナー」
・開催日時:11月4日(金) 17:00~19:30
・参加企業:IHI・川崎重工業・JFEスチール・日本製鉄・三菱重工業
・内  容:業界研究「金属・鉄鋼」
・会  場:ZoomによるWeb配信 ※予約必須(11月3日(木)正午まで)  

●問い合わせ=神戸大学工学振興会(KTC)
〒657-8501 神戸市灘区六甲台町1-1 神戸大学工学部内(一社)神戸大学工学振興会
電 話:078-871-6954
FAX:078-871-5722
e-mail:eng-ktc[at]edu.kobe-u.ac.jp
※送信する際は[at]を@に変更してください。