二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!①

2020年03月07日 | 昆虫

近くの公園で…。 (2月28日~3月3日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

日に日に陽射しも春っぽくなってきました。啓蟄(3/5)も過ぎて虫さん達も動き出しましたネ。 今年の「虫さん大集合」第1回! (^^)

ハナアブ科  ホソヒラタアブ!  (3/1)

 

コカゲロウ科  コカゲロウ(♀)の仲間の亜成虫!  (3/3)
亜成虫というのは簡単に言うと幼虫と成虫の中間、この後もう一度脱皮をします。

 

ツトガ科  マエアカスカシノメイガ(♀)!  (2/28)
オスの尾端には黒い毛束があるそうです。まだ未見なのでぜひ見てみたい!

 

ハマキガ科  クロサンカクモンヒメハマキ!  (2/29)
よく似た種にヘリオビヒメハマキがいますが出現が秋なので区別できます。

 

シャクガ科  ウスベニスジナミシャク!  (2/29)
色変異の多いガのようですが、緑色以外の色を初めて見ました。

 

シャクガ科  シロテンエダシャク!  (3/1)
早春に現れるガです。

(Nさん、ありがとうございました)

 

ヤガ科  スモモキリガ! クロミミキリガ!  (3/3)
こちらも早春のガです。

 

ヤガ科  ブナキリガ!…かな?  (3/3)
よく似ているガにホソバキリガがいます。亜外縁線を見る限りはブナキリガだと思いますが、紋の感じはどうでしょうか…?

 

テントウムシ科  ウスキテントウ!  (3/1)
久しぶりに見ました。お気に入りのテントウムシです。(^^)

 

サシガメ科  ヤニサシガメ(幼虫)!  (3/3)

 

ヒメバチ科  キアシヒラタヒメバチの仲間!  (3/3)
ニワトコの新葉の中を徘徊していたヒメバチ。寄主を探しているように見えましたけど…? 

 

一緒に写っているのはニワトコヒゲナガアブラムシ!

 

ハエトリグモ科  デーニッツハエトリ!
虫が出てくればクモも動き出す…!  (2/28)

以上 2020/02/28~03/03撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする