近くの公園で…。 (10月12日~15日) ※画像をクリックすると拡大できます。
葉っぱの上にホウネンタワラチビアメバチの繭らしきものを見つけました。でも今まで見てきた繭はみんな長い糸にぶら下がってユラユラしているいるものばかり…。ホントにホウネンタワラチビアメバチの繭なのか確かめたくて、観察してみることにしました。(^^)
これまで見てきたホウネンタワラチビアメバチの繭はこんな感じ!
(左:2018/06/03 右:2020/12/12 撮影)
ヒメバチ科 ホウネンタワラチビアメバチ & 繭!
10月12日:ホウネンタワラチビアメバチの繭らしきものを見つけたんですけど、葉っぱにくっついているのを見るのは初めてです。
10月13日:持ち帰った葉っぱを割り箸にとめてアクリル容器に入れて観察開始です。
10月14日:変化なしです。
10月15日:羽化はまだまだ先のことだろうと思って油断していました。夕方帰ってきて容器を覗いてみると「ウッヒャ~、羽化しちゃってる~~~!」 (゜o゜)
驚きましたけど、無事羽化してくれて「よかった~!」 \(^o^)/
「そうだ、写真撮らなくっちゃ!」
容器越しなので、光が反射して撮りにくい…。
この姿、ホウネンタワラチビアメバチで大丈夫のようです。
ホウネンタワラチビアメバチの繭はみんな長い糸にぶら下がってユラユラしているのかと思っていたら、葉っぱにくっついている繭もいるんだ…。 観察してよかった! (^o^)
夕方でしたけど暖かいし明るかったので、外に出て容器の蓋を開けるとス~っと飛んでいきました。葉っぱにくっついた繭だけが手元に残りました。アリガトネ! (^^)
以上 2021/10/12~15撮影 (^^♪
月齢 14.1 (10月20日 水曜日)
10月の満月は10月20日 23時57分 窓の外を見ると空のかなり高い所にまん丸のお月様が浮かんでいました。 満月まであと1時間45分ほど…。ほぼ満月です! (^o^)
以上 2021/10/20 22h11m53s 撮影 (^^♪