近くの公園で…。 (5月23日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
今日も一日公園散策! いつもと違う虫さんが見られて楽しさ倍増! (^^)
ヨコバイ科 ニトベブチミャクヨコバイ!…かな?
初めて見るヨコバイです。ネット検索してみましたが、一枚だけ出てきた写真がこの子にそっくりだったので…。
ヨコバイ科 ニトベブチミャクヨコバイ(幼虫)!…かな?
最近よく見かけるんですけど正体がわかりません。今回は ⇑ の成虫のそばにいるところを何回か見かけたので、勝手な想像ですけど もしかしたら親子ではないかと…?
ハムシ科 イチモンジカメノコハムシ!
今期は何度も登場していますが、「撮れるときに撮っておけ!」…です。(^^)
ハムシ科 イチモンジカメノコハムシ(幼虫)!
お子ちゃまを見るのは初めて! 写真でしか見たことがなかったので \(^o^)/ です!
背負っているのは、自分の脱皮殻やフンなんだそうです。カモフラージュのつもりなんでしょうけど、かえって目立っているような気が…。(笑)
ハムシ科 トホシクビボソハムシ!
原っぱの入り口にクコがあったので、もしかしたらと覗いてみたらやっぱりいましたネ! トホシと名乗っていますが、斑紋変異は多くて無紋の個体も結構見かけます。
カミキリモドキ科 アオカミキリモドキ!
スッキリ スマートな虫さん! 久しぶりに見かけました。
ヘリカメムシ科 キバラヘリカメムシ(幼虫)!…かな?
キバラヘリカメムシのお子ちゃまかもしれませんが?…自信無しです。
ガガンボ科 マダラガガンボの仲間(♂・♀)!
ガガンボ科 ホリカワクシヒゲガガンボ(♀)!
ベッコウガガンボとよく似ているので注意が必要です。
ガガンボの仲間ではかなりの美麗種! ベッコウガガンボと共にお気に入り!(^^)
※参考
ガガンボ科 ベッコウガガンボ! 2019/05/27撮影
以上 2021/05/23撮影 (^^♪
近くの公園で写真を撮り始めた頃は、鳥さんばかり追っかけていたのですが、
いつの間にか虫さんがメインになってしまいました。
昆虫ワールドのすばらしさを教えていただいた先輩お二人に感謝です。
写真自体はなかなか思ったように撮れませんネ~!
日々勉強中です。(^^)