近くの公園で…。 (5月19日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
北米原産の外来種で、1999年に兵庫県西宮市で確認されたのが日本での初記録 (Wikipediaより) なんだそうです。
同じく外来種のセイタカアワダチソウにつきますが、ヒマワリの葉の上でも見かけたことがあります。 昨日アップしたエグリグンバイもそうですが 小さい体にもかかわらずグンバイムシは複雑な形と模様をしているんですよネ。
グンバイムシ科 アワダチソウグンバイ!
ツツジ科 ギンリョウソウ!
山に行くと 枯葉の下から出てきた 白くてヒョロっとした姿を見かけることがありますが…。 「公園でも見られるヨ」…って 話には聞いていたんですけど、ホントに見られるとはネ! まだ顔を出したばかりなので踏まれないかちょっと心配…。(^^)
以上 2019/05/19撮影 (^^♪
いつもご訪問いただきありがとうございます。
「 二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ 」は明日 (5/20) からしばらくの間
お休みさせていただきます。
再開後のご訪問を心よりお待ちしています。
m(_ _)m