都内の公園で…。 (8月26日 金曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。
杉林のてっぺん近くにいたのは久し振りに見るオオタカの成鳥でした。 鳥友さんの話だと、今期の子育てを終えたお母さんのようです! (^^)
タカ科 オオタカ(成長:♀)!
様子をみにきたのかな? 子育て、お疲れさまでした。 (^^)
以上 2022/08/26撮影 (*^-^*)
近くの公園で…。 (8月27日 土曜日)
コハナバチ科 アカガネコハナバチ!
最近よく見るようになりました。お気に入りなので嬉しいです。
ツトガ科 ホシオビホソノメイガ!…かな?
すぐに葉っぱの裏に隠れてしまうので、これ以上は無理…!
コガネムシ科 マメコガネ!
ピークは過ぎたようですが…。
探せばまだまだ見つかります。
ハゴロモ科 ハゴロモの仲間(外来種:幼虫)!
先日アップした外来種と思われるハゴロモの幼虫がまたいました。
こうなるとどうしても成虫の姿を見つけたい…!
ミズアブ科 ハラキンミズアブ(♀)!
タテハチョウ科 ルリタテハ!
ほぼ休業状態の樹液酒場なんですけど…。
一応覗いてみるとルリタテハがきていました。
黒く見える裏翅も、ちゃんと模様があるんです。
タテハチョウ科 サトキマダラヒカゲ!
後翅が傷んでますけど、鳥に齧られた痕のようです。 バイトマークっていうのかな!? 違いましたね。ビークマークでした! (-_-)
たくさん見かけるのであまり撮ることはありませんけど、翅の模様はとてもキレイだと思います。
一度でいいから、とまっているときに翅を開いて表翅を撮らせてくれないかなぁ! (^^♪
以上 2022/08/27撮影 (*^-^*)