二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

コガタスズメバチ! 《 スズメバチの誘惑 》

2020年09月13日 | スズメバチ

近くの公園で…。 (9月10日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつものように池の周りで何かいないか ブラブラしていたら、ヒイラギナンテンにコガタスズメバチがとまっていました。スズメバチっていいモデルさんになってくれるので いつも撮りたくなっちゃうんですよネ~! 慎重に近づいてプチ撮影会!(^^)

スズメバチ科  コガタスズメバチ!

 

 

 

 

 

 

 

強面のいいモデルさん! 今回も「スズメバチの誘惑!」…にハマってしまいました。(^^)

以上 2020/09/10撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(45)

2020年09月12日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月5日~9日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

9月に入っても まだまだ暑い日が続いていますが、熱中症には気をつけながら日々探虫は続いています。今回は9月5日~9日までまとめてアップ!(^^)

カメムシ科  アカスジカメムシ!  (9/5)
都内では初めて…。この公園にもいるという話は聞いていたので見たかったんです!セリ科の植物以外で見たのも初めてです。(^^)

 

マダラガ科  タケノホソクロバ!  (9/5)

 

シジミチョウ科  ベニシジミ!  (9/5)
ベニシジミの花どまりを見ていると、ホッと一息!…ですネ。(^^)

 

シャチホコガ科  シャチホコガ!  (9/5)
夕方、探虫を終えて家に帰ってきたら Mさんから「変なガ 発見!」の連絡が…。再び現場へ急行です!(笑)

(Mさん、ありがとうございました)

 

カスミカメムシ科  クスベニヒラタカスミカメ!  (9/7)
今のところ、池の周辺だけで見られるカメムシです。

 

シャクガ科  ヤマトエダシャク!  (9/8)
公園の入り口の塀にとまっていたんですけど、身を隠すところをちゃんと知っていますネ!

(Nさん、ありがとうございました)

 

ヘリカメムシ科  ミナミトゲヘリカメムシ(幼虫)!  (9/8)
カメムシの幼虫はたくさん見かけますけど、ミナミトゲヘリカメムシのお子ちゃまは初めて!

 

スカシバガ科  コスカシバ!  (9/8)  
見つけると嬉しくなっちゃう、スカシバ系!(^^)

 

トンボ科  コノシメトンボ(♂)!  (9/8)
トンボの同定は苦手なんですけど、翅先の模様で ノシメか コノシメ…、胸の模様を見て
コノシメトンボでした。さらに調べていたら、ノシメトンボのオスは赤くはならないんだそうで、その時点で コノシメって分からなくちゃダメですネ。(笑)

 

トンボ科  コノシメトンボ(♀)!  (9/9)
こちらは コノシメトンボのメス。メスは ノシメも コノシメも赤くはならないそうです。つまり赤くなるのは コノシメのオスだけということです。メスの識別は胸の模様が頼りです。(^^)

 

テントウムシ科  モンクチビルテントウ!  (9/9)
体長は2.3~3mm  とにかく小さくて早い!動き回っている間は、じっと我慢。チョット止まってくれる時があるのでその瞬間を狙います。

 

シジミチョウ科  ウラギンシジミ(幼虫)!  (9/9)
毎年クズの花を見ては「いないかな~?」…って探していたウラギンのお子ちゃま!ついにNさんが見つけてくれました。

 

幼虫は危険を感じると威嚇のために2本の角から線香花火のようなブラシが飛び出るんです。それが見たくて 小枝でツンツンしてみましたが、残念ながら今回は不発でした。ところでこの写真、下が頭ですからネ! 念のため…。(^^)

(Nさん、ありがとうございました)

 

セセリチョウ科  イチモンジセセリ!  (9/9)
今を盛りと花壇で飛び回っているのは、イチモンジセセリ! お気に入りなので よくカメラを向けてしまいます。(^^)

以上 2020/09/05~09撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イソシギ! 《今日は久しぶりの鳥撮りなのだ 》

2020年09月11日 | 野鳥

近くの公園で…。 (9月10日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「いそしぎ」と聞くと、シギ科の鳥さんじゃなくて、E・テーラーが頭に浮かんで来ちゃうんですよネ! リアルタイムで映画を見たわけじゃないんですけど、主題曲は良く口ずさんでいました♪ オッちゃんにも、そんな時代があったとさ…。(^^)

シギ科  イソシギ!
近くの川では何度か見かけたことがありますが、池で見るのは初めて!(゜o゜)

 

歩き廻ってランチタイム!

 

カルガモも 見慣れないお客さんが気になる様子…。 

 

 

水際を何度も行ったり来たり…。

 

時々ストレッチ!

 

 

 

こんな場面も…。( ^ω^ )

 

 

再びストレッチ!(^^)

以上 2020/09/10撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キノコヒゲナガゾウムシ! 《 きのこの山は食べ盛り ♪ 》

2020年09月10日 | ゾウムシ

近くの公園で…。 (9月8日 火曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

このヒゲナガゾウムシを初めて見たのは2018年8月、その時は名前が分からなかったんですけど、今年の6月に再び見つけた時 ようやく名前が分かったという虫さんなんです。久しぶりに伐採木置き場へ行ってみたらたくさんのキノコが生えていて、その一角にこのキノコヒゲナガゾウムシが4匹、美味しそうに食事中でした! (^^)

ヒゲナガゾウムシ科  キノコヒゲナガゾウムシ!
今まで見てきたのはすべて黒化型! 今回初めて普通 (
?) のキノコヒゲナガゾウムシを見ることができました。

 

ネット検索で調べると黒化型の方が少ないような書き方が多いんですが、ここでは逆です!

 

偶然ですがハエが飛んでいるところも一緒に写りました。 (゜o゜)

 

 

 

キノコ大好き、夢中になって食べてます。

 

とにかく食べまくり…。(笑)

 

美味しそうに食べているので 見ていると楽しくなります。(^^)

 

伐採木に生えていたキノコは、カワラタケの仲間でしょうか!(^^)

以上 2020/09/08撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスカシバのホバリング、再び!

2020年09月09日 | 

近くの公園で…。 (9月6日 日曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

1週間ほど前、吸蜜にやって来たオオスカシバを撮ったばかりなんですが、今日同じ花壇に行ってみると 再びホバリングの撮影チャンスに恵まれました。カメラを振り回しながら、撮れるときには撮っておく!…これが鉄則です!(笑)

スズメガ科  オオスカシバ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アベリアもいいけど、キバナコスモスも「 いいね!」  (^^)

以上 2020/09/06撮影 (^^♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クズクビボソハムシ!

2020年09月08日 | ハムシ

公園近くの駐車場で…。 (9月6日 日曜日) ※画像をクリックすると拡大できます。

中国原産のクズクビボソハムシ。都内では2016年に見つかったそうです。分布が確認されているのは今のところ東京だけ。(2019年現在) そんなクズクビボソハムシが「公園近くの駐車場にいるヨ!」…とNさんから連絡をもらいました。さっそく行ってみると食欲旺盛なクビボソハムシが数匹…。 「ウヒャ~、クズの葉が穴だらけ!」 (^^)

ハムシ科  クズクビボソハムシ!

 

 

 

 

 

 

 

 

タマムシ科  クズノチビタマムシ!
クズの葉の上でよく見かける小さなタマムシ。今回はペアでした!(^^)

 

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2020/09/06撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギンヤンマ、産卵風景!(2)

2020年09月07日 | トンボ

近くの公園で…。 (9月5日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

今期、池ではギンヤンマをよく見かけます。こんなにたくさんのギンヤンマが飛んでいるのは この公園に来るようになって初めてのような気が…。産卵風景もよく見かけますが、来年はどうなるか分からないので 撮れるときに撮っておくのが鉄則です!(^^)

ヤンマ科  ギンヤンマ(♂・♀)!

 

 

連結して飛びながら産卵場所を探します。

 

先に産卵をしているペアに、別のペアが近づきます。こんなに広いんだから他を捜せばいいと思うんだけど…。隣の芝生は緑に見えるのかな?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

以上 2020/09/05撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020年 近くの公園で…、虫さん大集合!(44)

2020年09月06日 | 昆虫

近くの公園で…。 (8月30日~9月4日) ※画像をクリックすると拡大できます。

9月に入っても残暑が厳しいですネ。無理せず少しでも涼しいところを探しながら 撮り溜めた虫さんの大集合です!(^^)

カスミカメムシ科  クスベニヒラタカスミカメ!  (8/30)
2015年に大阪府堺市・伊丹市周辺で発見された外来種。 初めて見る虫さんだと思っていたら…

(Hさん、ありがとうございました)

 

実はこの虫さん、2018/11//17 にこの公園で撮っていました。その時は名前が分からなくて不明種リスト直行でしたが、2年近くたってようやく名前が分かりました!(^^)


(2018/11/17撮影)

 

セセリチョウ科  イチモンジセセリ!  (8/31)
花壇では 吸蜜にやって来るイチモンジセセリを見かける機会が多くなってきましたが、それに伴って婚活も盛んにおこなわれています。

 
 
カワセミ科  カワセミ!  (8/31)
久しぶりに池にやって来たカワセミの若様です! 今回のタイトルは「虫さん大集合!」なんですが、「セミ」つながりということで…。(笑)

 
 
コガネムシ科  アオドウガネ!  (9/1)

 
 
マツムシ科  アオマツムシ(♀)!  (9/1)
今期幼虫の姿は何度か見ましたが、ようやく成虫の登場です。(^^)

 
 
チョウバエ科  オオチョウバエ!  (9/1)
 
 
 
ツノカメムシ科  フトハサミツノカメムシ(♂)!  (9/1)
この辺りではあまり見ることのないカメムシ…。今回は2年ぶりでした。
 
 
 
カミキリムシ科  キボシカミキリ!  (9/1)
クワの木を見かけると何かいないか探してしまうのですが、キボシカミキリがいました。
 
 
 
スズメバチ科  キボシアシナガバチ!  (9/2)
このアシナガバチも遭遇機会は少ない…。この公園で見たのは初めてでした。
 
 
 
ミバエ科  ミスジミバエ!  (9/2)
 
 
 
ミノガ科  オオミノガ(ミノムシ)!  (9/2)
1990年代 外来の寄生バエの影響で一時ミノムシが木々にぶら下がっている姿を見かけなくなった時期がありましたけど、最近また少しづつ見かけるようになりました。(^^)
 
 
 
ガガンボ科  ホリカワクシヒゲガガンボ(♂)!  (9/4)
ガガンボの仲間の中ではかなりの美麗種! 特にオスの触角は見ごたえがあります。 ベッコウガガンボとよく似ているので注意が必要です!(^^)
 
 
以上 2020/08/31~09/04撮影 (^^♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンミツバチ! 《 あの騒ぎは何だったんだろう…? 》

2020年09月05日 | ミツバチ

近くの公園で…。 (8月31日~9月3日) ※画像をクリックすると拡大できます。

Yさんから「ニホンミツバチの巣があるよ!」…っと教えてもらってから3週間ほど経ちました。時々様子を見に行っていたのですが、8/31 巣の周辺にびっしりとミツバチが出てきているところに遭遇。「こんな時期に分蜂?」…なんて思いましたが、何が起こっているのかよく分かりません。その後9/3まで毎日観察してみましたが、規模は少しずつ小さくなっているように見えました。 (゜o゜)

ミツバチ科  ニホンミツバチ!
ミツバチ達が巣穴を中心にして かなり広範囲に出てきているところへ遭遇!

 

ソ~っと近づけば刺されることはないと思いますが、ブン、ブン、ブン、ブン…って羽音がスゴイんです。

 

 

もう少し近寄ってみます。(゜o゜)

 

 

こうして撮っている間も、耳元で羽音がブンブン聞こえるので ちょっとビビりです。(笑)

 

でも、蜜や花粉集めにやってくるミツバチは ここまで近づけないのでいい機会!  (^^)

 

 

 

今後の展開はどうなるんでしょうネ?! (^^)

以上 2020/08/31~09/03撮影 (^^♪

 

近くの公園で…。 (9月5日 土曜日)

その後のミツバチの様子を確認してきました。巣の出入り口付近は あの密集していた状況がウソのように、いつもの景色に戻っていました。 あの騒ぎは何だったのかなぁ…?! (^^)

以上 2020/09/05撮影 (^^♪

(後記)Nさんが、知り合いの養蜂家の方にこの状況を聞いてくれました。断定はできないけど、おそらく巣内の温度が上昇したので外に出てきてクールダウンしたのではないか?…というような内容でした。セイヨウミツバチでも、暑くなると巣の外に出てくることがあるそうです。ありがとうございました。m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コシアカスカシバ! 《 ようやく出会いました 》

2020年09月04日 | 

近くの公園で…。 (9月3日 木曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

「シラカシにコシアカスカシバが来ていた。」…と聞いたのは1週間以上も前の話。以来何度も出かけてみましたが、なかなか出会うことができませんでした。ところが、今日…! (^^)

スカシバガ科  コシアカスカシバ!
シラカシの根元を見ると、「いたっ、コシアカだ!」 大急ぎでカメラの準備! メッチャ、焦る~。 とりあえず数枚撮りましたが、すぐにどこかヘ飛んで行ってしまいました。(゜o゜)

 

上の写真だけでは、なんとも消化不良ですよネ~。 戻って来ることを期待して待っていると、15分くらいたって「やった~!戻ってきた!!」 \(^o^)/

 

待っててよかった!(^^)

 

スズメバチに擬態してると言われていますが、なるほど納得です。

 

 

お腹を曲げて、腹端を木の幹にくっつけているということは…。

 

どうやら産卵のためにやって来たみたいです。

 

近くの樹液酒場には擬態をしているという 本家スズメバチも来ているので、次回はぜひ2匹のコラボを狙いたいです!(^^)

以上 2020/09/03撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テングスケバ & 9月の満月!

2020年09月03日 | 昆虫

近くの公園で…。 (9月2日 水曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

先日のライトトラップに飛んできたテングスケバ。昼間 毎年観察しているクワを探してみると、葉っぱの上に「いました~!」 図鑑などには「イネ科の植物の上で見られる」…って出ていますが、ここではクワ以外の場所で見たことがありません。そのクワもテングスケバが見られる木は限定されます。(^^)

テングスケバ科  テングスケバ!

 

 

 

 

 

この子はテングの鼻がちょっと変…! (゜o゜)

 

テングスケバのツーショットを撮ったのは初めて…!(^^)

 

月齢 14.4 (09/02  21h48m撮影)
今回の満月は2日の14時22分だったので、満月から7時間半後の月です。夜は雨がぱらつくあいにくの天気。ほとんど諦めていましたが、21時ごろから時々ぼんやりと月の姿が見えるようになりました。雲の流れが早く薄雲はかかっていましたが全景が見えた瞬間、パチリ!(^^)

来月は1日が「中秋の名月」2日が「満月」そして31日にもう一度「満月」が見られます。澄み切った秋の夜空にぽっかりと浮かんだお月様! 虫の声と共に楽しみたいですネ。(^o^)

以上 2020/09/02撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オオスカシバのホバリング、お見事!

2020年09月02日 | 

近くの公園で…。 (8月31日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

花壇にやって来るオオスカシバやホシホウジャク! 吸蜜のためのホバリングを見逃すわけにはいきません。今日はキバナコスモスにオオスカシバがやって来ました。カメラを前に大サービス! 「オッちゃん、しっかり撮らんとあきまへんで!」…って、言われているような。(^^)

スズメガ科  オオスカシバ(♂)!

 

アップした写真の何枚かで確認できますが、オオスカシバのオスは触角の内側に白い線が入っているんだそうです。そういわれると確かに白い線が見えますネ。機会があればメスの触角を撮って是非見比べてみたいです!(^^)

 

 

触角に白い線が入っているのがよく分かります。

 

 

白い線だと思っていましたが、拡大して見ると白い点がつながって線に見えているんですネ。先に行くほど密度が濃いくなっているようです。

 

 

 

 

以上 2020/08/31撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライトトラップ、初体験!

2020年09月01日 | 昆虫

近くの公園で…。 (8月29日 土曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつも出掛けている公園の管理スタッフの方から「ライトトラップやるけど来ない…?!」と誘っていただきました。ライトトラップは未体験ゾーン! あたりが薄暗くなってきたのでワクワクしながら出かけてみましたが、すでに設置されたスクリーンに虫がブンブン飛んで来てました。2時間半ほどの間に、次々と飛んでくる虫さん。 スクリーンの廻りを夢中になって行ったり来たり…、楽しい時間はあっという間に過ぎて行きました。(^^)

スタッフの皆様、お疲れさまでした。

チャタテムシの仲間!…かな?

 

チャタテムシ科  クロミャクチャタテ!

 

キジラミ科  クワキジラミ!…かな?
チャタテムシやキジラミが灯りに飛んでくるとは思いませんでした。

 

コカゲロウ科  コカゲロウの仲間(♂)!
翅の様子から亜成虫のようですネ。

 

アワフキムシ科  シロオビアワフキ!  マツアワフキ!…かな?
シロオビアワフキは投稿時から多少の違和感があったのですが、Mさんから「模様の変異はあるけれど、マツアワフキのようです」との連絡をいただきました。調べてみると同じような画像も出てきました。模様の変異はかなりあるみたいですが、訂正させていただきます。

(Mさん、ありがとうございました)

 

テングスケバ科  テングスケバ!
毎年 テングスケバを見ているクワが近くにあるので、昼間探してみようと思います。

 

カワゲラ科  ニンギョウカワゲラ!

 

カスミカメムシ科  ハギメンガタカスミカメ!
7月末にヤブガラシにやってきたところを見ましたが、夜は初めてです。

 

オオホシカメムシ科  オオホシカメムシ!

 

ヤチバエ科  ヒゲナガヤチバエ!

 

ハナアブ科  シマハナアブ!
ハナアブも灯りに誘われて飛んで来ました。

 

コガネムシ科  コフキコガネ(♂)!
オオコフキコガネの可能性もありかな…?。

 

コメツキムシ科  サビキコリ!

 

タマムシ科  ヤマトタマムシ!
盛り上がったのが、タマムシの飛来! この辺にもいることが分かったので、次は昼間に見つけたい!

 

ヤガ科  ウンモンクチバ!…かな?  オオウンモンクチバ!
翅を開いていたので分かり辛かったのですが、どうもウンモンクチバのように見えます…。
※訂正 Nさんから、翅の模様の雰囲気がオオウンモンクチバっぽい?…という話をいただき、調べ直しました。その結果、オオウンモンクチバに訂正します! Nさん、ありがとうございました。m(__)m

 

ツトガ科  ツゲノメイガ!
スクリーンから少し離れたところにも集まって来ます。

 

メイガ科  キベリトガリメイガ!  ウスベニトガリメイガ!
こちらもMさんからアドバイスをいただきました。キベリトガリメイガは発生時期が6月から7月の上旬にかけてのようなので時期が違いましたネ。ウスベニトガリメイガに訂正させていただきます。

(Mさん、ありがとうございました)

 

ヤガ科  スジキリヨトウ!

 

ヤガ科  イチジクキンウワバ!…かな?
ガの飛来はさすがに多いです。まだまだたくさん撮りましたが、今回はこのあたりで…。(^^)

 

未来の昆虫博士! みんな楽しそうでした。(*^-^*)

(Tさん、誘っていただき ありがとうございました)

以上 2020/08/29撮影 (^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする