年明けから連日最低気温-20℃
超えが続いております。
と思ったら、今日を含め最高気温が
+5℃程度まで上昇した日が2日間。
しかもからの
・・・。
体調もおかしくなりそう。
今週は積雪した日も多く、
現場はほぼ毎日除雪からスタート。
しかも、重機で除雪できない場所は当然人力。
人数も少ないので、所長を含め全員で除雪。
で、腰痛。
そんなこんなでも
現場はなんとか順調。
現場内の作業通路だった場所の
護岸を完了し、とうとう橋の下へ突入。
(今は準備段階なので次回写真アップします)
先にも書きましたが、
寒い日が多く、手がビリビリしてきます。
分かりますか?
表面の凍った土砂を撤去したら湯気が。
かといって、触って温かいわけではありません。
けあらしと一緒で外気が低過ぎて湯気のように見えるだけ。
寒さで、耳はちぎれそうだし、
手はビリビリして文字書けないし、
足も冷たいし、鼻水凍るし、
しまいにゃ重機も壊れるし、
ほんと、寒いの嫌い。
まだ、1月中旬。
気温が上がり始めるまであと1ヶ月。
耐えるしかありません。
現場近くの落差工のところで、結氷した上に雪が積もり、
どこぞの有名な渓流みたいなので撮ってみました。
結果、いまいちだし、数枚撮ったところで
足が冷たくなって退散しました。
土木部 1330
↑1日1回クリック!応援よろしお願いします。