甘いものとお出かけしましょ

甘いものと旅が大好きな甘実です。お出かけ先で出会った甘いもの、美味しいもの、素敵な景色などを紹介してゆきます。

干し柿のケーキ

2021-05-21 20:24:07 | 手作りスイーツ
これは長野県の干し柿 市田柿です

なかなか美味しそうなので買ってみました


↓まずはスライスして食べてみます

肉厚の干し柿 ほんのりとした甘みが上品ですね

市田柿は渋柿の一種で 干し柿も市田柿というそうです



干し柿はドライフルーツなので

刻んでケーキを作ってみました

レシピでは干し柿をラム酒に漬けるというものが多かったのですが

家にある日本酒に漬けて 胡桃と一緒に焼いてみました



粉は米粉 砂糖はきび砂糖 油はオリーブオイルと

かなり健康的です

やはりこれも ほんのりとした甘さに仕上がり(きび砂糖は大匙2)

干し柿の旨味を活かしたケーキ?となりました



油分も少ないから 時間が経つとぱさつきますが

その時はレンジで温めて バターを付けて食べると美味しかったです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆腐の生チョコ風ケーキ

2021-01-22 07:06:15 | 手作りスイーツ
チョコレートを多めに買ってくると

作りたくなるのが チョコレートケーキです

私が作るスイーツは どれも簡単に作れるものばかり

今日は 木綿豆腐があったので

これを使って作ってみます


①チョコレート(ブラックチョコ)は 好きな量を刻むか

手割りして 生クリーム少量と一緒にレンジにかけて溶かします


②木綿豆腐100g~120gは 裏ごしにかけて滑らかにし 玉子1個

きび砂糖大匙2 上新粉(又は小麦粉やホットケーキミックス)大匙2を加えて

混ぜます(絹ごしなら裏ごしの手間が省けます)


③ ①と②を混ぜ合わせて型に入れ 180℃のオーブンで 25分ほど焼きます


↓アバウトな作り方なので(笑) ケーキ紙の皺がそのままついています



少し冷めたところで 切ってみます(とても柔らかい!)



ふわふわで 美味しいです



豆腐の味はそれほど強くなく

チョコレートの味わいがほどほどに主張して

家のおやつに食べるには これで充分かなと

手軽に生チョコ風のケーキに仕上がります




母にも好評でした(箸で食べてた!

味わいが優しいのが受けたのかもしれません


↓ 今回使ったブラックチョコレートです

向って左がマツキヨブランドのカカオ70%チョコレート(3粒使用)

右がガーナのブラックチョコレート(ほぼ1枚使用)です




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りんごのカップケーキ

2021-01-17 07:06:43 | 手作りスイーツ
林檎のカップケーキを作ってみました

とある保育所の(おそらく給食)レシピを参考に

自分なりにアレンジしてみました


林檎はすって 米粉50gとベーキングパウダー少々 玉子1個 きび砂糖大匙1

オリーブオイルをひと回しかけて混ぜ

180℃のオーブンで 約15分焼きました

仕上がりにシナモンをちょっと振っています


↓あまり膨らみませんでしたが

ベーキングパウダーもあまり使っていないので

まあこんなものでしょう(笑)



ほんのりの甘さですが 

充分楽しめるおやつになりました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイクドチーズケーキ

2020-03-08 20:19:16 | 手作りスイーツ
チーズケーキを焼いてみました

基本のベイクドチーズケーキです

底が抜けるタイプの型に 魚焼き用ホイルを敷き詰めて

焼いてみました(こうすると焦げにくいのです

材料はクリームチーズや生クリーム(今回は植物性)きび砂糖 玉子2個 レモン汁

天ぷら粉(小麦粉の代用)です

焼き上がりはポンポンとしていて 切りにくいので

少し時間を置き 冷めるまで待ちました



焼きたてよりも 一晩冷蔵庫に寝かした方が

生地も落ち着いて 美味しくクリーミーな食感になりました



コーヒーや紅茶の他 チーズなのでワインにも合うんですよ
(最近飲んでいませんが・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珈琲寒天

2019-07-17 20:25:03 | 手作りスイーツ
インスタントコーヒーで 珈琲寒天を作ってみました

寒天と水は必ず沸騰させて その後インスタントコーヒーと

砂糖等甘みを加えます

今日はダイエット効果のある羅漢果から作られたラカントを

加えました


今日のは少しだけ緩く固まりました

↓断面です




器に盛りつけ 生クリーム(植物性で良い)をかけて

いただきます




甘さ控えめの 珈琲寒天です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする