ライスペーパー(生春巻きの皮)で美味しい手作りお菓子ができます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
とても簡単なのでおすすめ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ライスペーパー2~3枚をぬるま湯で戻します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/88e52d9593f62b2917edf236fc443aa0.jpg)
すぐに戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/e4f094d331482d5dfce46bef8445d4e1.jpg)
黒糖で黒蜜を作ります
これは焚き黒糖 ごつごつと硬い黒糖です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/60a344146b7b4a4455b5b231e1403702.jpg)
少しの水と黒糖適量を火にかけます
固形の黒糖の場合、硬くてなかなか崩れないので、液体にすると簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/818ece2eb4f2ddaf40c668f98bf3a720.jpg)
お好みですが 黄粉もかけると美味しいです
これはごまのパウダー入り黄粉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/ef810bf79383f11a3b50ac1a3a2e510f.jpg)
できあがりです
ライスペーパーが金魚のひれのようにひらひらしているのでこの名を付けました
レシピはクックパッドからヒントを得ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/36cdc4a8a75ce64a6c0a9561c39a0189.jpg)
むちむちとした皮に 黒蜜と黄粉が程よくからまって
食べ応えたっぷりのおやつになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
とても簡単なのでおすすめ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
ライスペーパー2~3枚をぬるま湯で戻します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/47/88e52d9593f62b2917edf236fc443aa0.jpg)
すぐに戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/43/e4f094d331482d5dfce46bef8445d4e1.jpg)
黒糖で黒蜜を作ります
これは焚き黒糖 ごつごつと硬い黒糖です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/3a/60a344146b7b4a4455b5b231e1403702.jpg)
少しの水と黒糖適量を火にかけます
固形の黒糖の場合、硬くてなかなか崩れないので、液体にすると簡単です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/89/818ece2eb4f2ddaf40c668f98bf3a720.jpg)
お好みですが 黄粉もかけると美味しいです
これはごまのパウダー入り黄粉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/1c/ef810bf79383f11a3b50ac1a3a2e510f.jpg)
できあがりです
ライスペーパーが金魚のひれのようにひらひらしているのでこの名を付けました
レシピはクックパッドからヒントを得ました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/bd/36cdc4a8a75ce64a6c0a9561c39a0189.jpg)
むちむちとした皮に 黒蜜と黄粉が程よくからまって
食べ応えたっぷりのおやつになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/rabi_love.gif)