大華厳寺の正体は
東大寺でした
前述の門は南大門です
ちなみに焼き肉屋さんの名前ではなく
東大寺南大門といい 国宝の建造物です
これは おなじみの東大寺大仏殿です
冬ですが 多くの観光客(特に東南アジアから)で賑わっていました
九州からの修学旅行生もいました


大仏様です
正式には 東大寺廬舎那仏(座)像
東大寺のご本尊(国宝)です

こちらは 大仏様の向って左奥に鎮座まします
虚空蔵菩薩様です
頭上に 王冠を被っている様にも見えます

空いていたら 挑戦しようと思っていた「大仏の鼻」と呼ばれる
柱の穴くぐりは 混んでいたのと・・
大人が抜けなくなっているのを見て 止めておきました
ここを潜ると 無病息災で過ごせるらしいです(柱の位置が鬼門の北東である為だとか)
子供か かなり痩せた人でないとちょっと無理そうです
↓東大寺の出口付近の様子です

東大寺でした

前述の門は南大門です
ちなみに焼き肉屋さんの名前ではなく

東大寺南大門といい 国宝の建造物です

これは おなじみの東大寺大仏殿です
冬ですが 多くの観光客(特に東南アジアから)で賑わっていました
九州からの修学旅行生もいました


大仏様です

正式には 東大寺廬舎那仏(座)像
東大寺のご本尊(国宝)です

こちらは 大仏様の向って左奥に鎮座まします
虚空蔵菩薩様です
頭上に 王冠を被っている様にも見えます


空いていたら 挑戦しようと思っていた「大仏の鼻」と呼ばれる
柱の穴くぐりは 混んでいたのと・・
大人が抜けなくなっているのを見て 止めておきました

ここを潜ると 無病息災で過ごせるらしいです(柱の位置が鬼門の北東である為だとか)
子供か かなり痩せた人でないとちょっと無理そうです

↓東大寺の出口付近の様子です
