甘いものとお出かけしましょ

甘いものと旅が大好きな甘実です。お出かけ先で出会った甘いもの、美味しいもの、素敵な景色などを紹介してゆきます。

おすすめチョコレート

2020-04-20 21:19:26 | 甘いもの
最近お気に入りなのが このチョコレートです

カカオ73%の甘さ控えめながら カカオのおいしさがたっぷりです

口に入れると 結構大きめなので

おいしさが長続きします

↓名糖が作っているチョコレートですよ

お値段は200gで 300円前後(スーパーによって多少の差有)です



お次はこのひとくちチョコです

ミルクチョコレートで リーズナブル(98円税抜き)ながら

なかなか美味しいのですよ

グラム数(実はこれ大事!)は通常の板チョコは55g位なのですが

これは71gで少しだけお得です



茨城県の寺沢製菓というところが作っています



こちらも楽しんで食べています



自粛時期は 甘いものを適切に食べて

息抜きしてゆきましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お好み村

2020-04-16 07:14:47 | 旅行
お酒の後は お好み焼きを食べに行きます

お好み村を目指すにも 彼の記憶だけが便り・・とはいえ・・

彼も酔いが回り 道でコケてしまう一瞬もあり 

大丈夫かなあと不安になりました

ドラッグストアやいろんなお店の方々に道順を聞きながら

無事にお好み村にたどり着きました(いつもこのパターン!


グーグルマップを使えば良いのですが もともと地元ではない私と

遥か昔の広島の記憶しかない彼では頼りなく・・

また 2人とも酔いが回っている状態では アナログが断然確実なのです(言い訳です


お好み村はビルになっていて 各階に

それぞれ複数のお好み焼き店が入っていました



その中でも お客さんの多い一店に入ってみることに



女性がエネルギッシュにお好み焼きを焼く様子は

手品を見ている様で パパパっと鮮やかなヘラさばきでした

ふんわりとしたキャベツが あっという間に纏められ

薄焼きの生地の下に収まってゆきます

こんな風にお好み焼きを焼いてみたいなと思いました



↓ボリュームたっぷりのお好み焼き

すぐに満腹になり完食は出来なかったのですが🙇

あっさりとして柔らかく とても美味しいお好み焼きでした



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パリッテ

2020-04-15 19:04:56 | スナック お菓子
面白そうなソフトクリームを見つけました

パリッテという商品です

シュガーコーンの中には バニラとチョコレート・・

いえ、この商品ではショコラの

美味しそうなソフトクリームが渦を描いています

↓袋を開けると 何と!

ご丁寧にもソフトクリーム全体にプラスチックカバーがかかっているという

かなり「大切に扱われた感」が漂ってきました





上の透明なカバーを外すと 綺麗にそしてゴージャスな雰囲気で

描かれた白(バニラ)と黒(ショコラ)の線に彩られたソフトクリームが登場!

ぱりぱりと音をたてる白と黒の線の中には

甘さ控えめのバニラアイスが入っていました



それも コーンの最下部までぎっしりと!

しかも!

このコーンの内側には ショコラが塗ってあり

ただならぬ高級感を醸し出しています

そして このショコラ付きのコーンがとても美味しく

最後まで美味しく楽しめました



すごく満足感あるソフトクリームでした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の夜

2020-04-11 07:30:03 | 旅行
広島はここから2人旅になります(毎度このパターン!

広島三越前で九州からの友達と待ち合わせし 

2人で夜の広島八丁堀界隈に繰り出しました

最初に入ったお店は 三越の裏手に広がる街を少し歩いたところにある

ちょっと高そうな店構えのお店でした

和服姿の女将さんと白衣の板前さんの居る料理屋さん

二階では宴会が始まっている様でした


くどいようですが(笑) 広島に来たらやはり牡蠣!

ここの酢牡蠣は牡蠣が大きく量もたっぷりで 綺麗に盛りつけされていました

少し強めの酢だれで和えられた生牡蠣は新鮮で美味しいです

↓ビールは普段は飲まないエビスを飲みました

この日は気温も高く ビールがとても美味しかったです



彼は大学時代を広島で過ごし 最初の赴任地も広島だったそうで

広島のことは詳しい・・と思ったら

大分昔のことだそうで 現在の広島と彼の過ごした時代とはかなり

違っている部分も多いそうです(まあそうですよね)

彼の居た頃の広島は 空港から市内までかなり時間がかかったそうですが

今はリムジンバスで比較的すぐです🚌

昔からあった有名な地元の百貨店も閉店してしまうらしく

寂しいと言っていました



彼の好物 栄螺のつぼ焼き

彼と飲むと大体これが出てきます(笑)



炙った烏賊です

太くて身が厚く お塩でいただきました




お店を変えて 2軒目です

彼が事前にリサーチしてくれたのが「雑草庵」というお店です

お店の位置がわからず お店に電話をかけ 道順を説明してもらいながら

辿り着きました


↓これは小鰯の塩焼き

この小鰯も広島の名物だそうで ほろ苦い塩焼きを頭からばりばりと

頂きながらお酒を飲むと 美味しいですよ

しゃもじの形のお皿もいい感じです(宮島のしゃもじ)



蛸のお刺身は塩で



向って右のグラスは 宝剣

左の猪口は 賀茂泉(これはサービスしてくださいました!



楽しく酔っている広島の夜です



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島で鎌倉パスタ

2020-04-08 19:53:19 | 旅行
原爆ドームに行く前に 八丁堀(広島県)周辺で

お昼を食べました

迷った末 商店街で鎌倉パスタを見つけたので

入ってみました

奥に入ってゆくと 座敷に座れるようになっており

私は靴を脱いで 座敷のテーブルに座りました

注文は 手元のタブレットから入力するので

気楽です


注文したのは 平打ちパスタの具だくさんナポリタンです

むちむちと弾力のある麺がボリュームたっぷりで

一皿でお腹いっぱいになりました

具材のソーセージがやや硬めで 肉の旨味が薄いかなあという印象でしたが

まあ完食したので気にならなかったのでしょう

パンも食べ放題だったのが嬉しいです

クロワッサンや小さなチョコレートのパンなど

備え付けのオーブントースターで温めることが出来て

ほかほかのパンをたくさん食べることが出来ました

それと飲み物も飲み放題だったので

かなりお得なランチでしょう


調べてみるとここは サンマルクやバケットの系列なのですね

通りでパンが美味しいわけです

広島で鎌倉パスタとは不思議ですが

全国で食べられるチェーン店は入りやすくて好きです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする