今月の走行距離336.83 走行時間15:05 積算距離44,404.33 積算時間2,086:31 体重71.0 →72.0
この憂鬱な天気は、いったいどこまで続くのやら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/c771a528f84212c9221f6fb6b0b2c3f1.jpg)
雨降りの庭では、テッセンがふたたび花をつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/f3cef31d12207838cbdedbcffa55e478.jpg)
ところが、一夜すぎるとこんなにボロボロに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/4e3a502f3f51dd5737ceec27b9fe8454.jpg)
犯人はこの長雨で活気づいた上の写真の“ナメ太郎”でした。そこで、庭中の“ナメ太郎”捕獲大作戦となりました。小さなバケツに少し水を入れて、容易に這い上がれないようにしました。数日にわたる作戦の結果、捕獲数300匹以上という戦果を上げることが出来ました。
-(本来はここに写真というところですが、あまりにも衝撃的なので写真はありません)-
バケツの中は、底が見えないほどの“ナメ太郎”でゴッタゴタ。その状況は小さな戦慄をも覚えてしまうほどなのでした。
(娘3号曰く)「うわっ、なめこ汁みたい!」
言われてみればその通り。体から出したヌルヌルまみれの茶色く丸まった“ナメ太郎”は、まさになめこの如し。バケツに入った大量のナメクジは、魚の餌になるようにと近くの川へ流しました。
この間、一つ分かったことがあります。わが家の精米器から出た米糠を、植物の栄養になればと庭に撒いた場所があったんです。そこには大量のナメクジが群がっていたんです。
(娘2号曰く)「ナメクジにはビールや米糠は最高のごちそうなんだよ。ペットボトルをカットして、ビールを入れて・・・」
罠を作るのだそうです。後日ネットで調べたら、たしかにそんな方法も紹介されていました。
“ナメ太郎”捕獲大作戦の成果か、近ごろは出没するその数もめっきり少なくなって来ています。まあ、潜在的には千匹ぐらいはいるのかもしれませんね。ただ、この憂鬱なジメジメ天気が続く限り、“ナメ太郎”天国は続くでしょう。8月最後のきょうも雨。自転車にも乗れないし、“ナメ太郎”との戦いの慰労も兼ねて、温泉でのんびりしてこようと思っています。
この憂鬱な天気は、いったいどこまで続くのやら・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bb/c771a528f84212c9221f6fb6b0b2c3f1.jpg)
雨降りの庭では、テッセンがふたたび花をつけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9f/f3cef31d12207838cbdedbcffa55e478.jpg)
ところが、一夜すぎるとこんなにボロボロに・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/44/4e3a502f3f51dd5737ceec27b9fe8454.jpg)
犯人はこの長雨で活気づいた上の写真の“ナメ太郎”でした。そこで、庭中の“ナメ太郎”捕獲大作戦となりました。小さなバケツに少し水を入れて、容易に這い上がれないようにしました。数日にわたる作戦の結果、捕獲数300匹以上という戦果を上げることが出来ました。
-(本来はここに写真というところですが、あまりにも衝撃的なので写真はありません)-
バケツの中は、底が見えないほどの“ナメ太郎”でゴッタゴタ。その状況は小さな戦慄をも覚えてしまうほどなのでした。
(娘3号曰く)「うわっ、なめこ汁みたい!」
言われてみればその通り。体から出したヌルヌルまみれの茶色く丸まった“ナメ太郎”は、まさになめこの如し。バケツに入った大量のナメクジは、魚の餌になるようにと近くの川へ流しました。
この間、一つ分かったことがあります。わが家の精米器から出た米糠を、植物の栄養になればと庭に撒いた場所があったんです。そこには大量のナメクジが群がっていたんです。
(娘2号曰く)「ナメクジにはビールや米糠は最高のごちそうなんだよ。ペットボトルをカットして、ビールを入れて・・・」
罠を作るのだそうです。後日ネットで調べたら、たしかにそんな方法も紹介されていました。
“ナメ太郎”捕獲大作戦の成果か、近ごろは出没するその数もめっきり少なくなって来ています。まあ、潜在的には千匹ぐらいはいるのかもしれませんね。ただ、この憂鬱なジメジメ天気が続く限り、“ナメ太郎”天国は続くでしょう。8月最後のきょうも雨。自転車にも乗れないし、“ナメ太郎”との戦いの慰労も兼ねて、温泉でのんびりしてこようと思っています。
びっくりです(@_@;)
こんなに多く発生したのは今回がはじめてだと思います。こんな天気が続く限り、終戦はまだまだ先に延びてしまいそうです。
彼奴ら一応,貝類なのでカルシウムを求めての行動だとか。
生きとし生けるものという言葉がありますが,どうも彼奴らだけは周りにいることは不快極まりない。
糠で撃退はいい情報です。ビールも好きみたいです。
発泡酒で試したことがありますが,全くダメでした。本当の飲ん兵衛みたいです。
とにかく花という花が穴だらけにされてしまうのですから堪ったものではありません。
発泡酒とビールを飲み分けるほどのするどい嗅覚の持ち主らしく、好物の匂いにはとても敏感なようです。ネットにはトラップの作り方なども沢山ありますから、試してみるのもいいと思います。