休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

ママチャリダイエットで乙字ケ滝

2017年11月26日 | みちのく自転車道
(2017.11.26 阿武隈川と雪景色の安達太良連峰)



11月26日午前7時25分、まだ11月だというのに普通に雪景色の安達太良連峰です。きょうは天気も良くて気温も上がってくるようだし、乙字ケ滝もいいなと思いました。



少し暖かくなるのを待っていたら、10時半になってしまいました。平成大橋から「きょうの安達太良」です。



きょうは安達太良が本当によく見えています。



阿武隈川と安達太良山。日差しが暖かくてなんだか早春のような感じです。



暖かくて柔らかそうな“オギ”の穂。たとえば羽毛の代用品とかには使えないんでしょうかね。



郡山の市街地越しに磐梯山がチラリと見えています。



わが家から15キロ、みちのく自転車道の定点観測ポイントに到着。



ここは、御代田橋を渡り水郡線の鉄橋をくぐってすぐの所。川向かいの“中川ヒューム管工業郡山工場”の上に磐梯山がヌッと出ていました。



ここはもう須賀川市。少しばかり向かい風ですが、とても気持ちのいいみちのく自転車道です。



乙字ケ滝はもう目の前。ガードフェンスに沢山のゴミが引っかかっています。大雨を降らせた台風21号の名残でしょう。



これがきょうの乙字ケ滝。背景の茶色、それに水量もあってなかなかいい感じです。



乙字橋の上で小休止・・・。



きょうはね、長靴を履いてきたんですよ。だから、まるでママチャリに跨がる“いなかのお爺さん”の風体で来てしまいました。長靴はね、履きやすいんですよ。ズボッ、ズボッってね。だから、小っちゃな子供も長靴が大好きでしょ。



でもね、前カゴには“これ”を入れてきたんです。大好きな“ギルバート・オサリバン”のアルバムを大音量で流しながらね。この辺はちょっとハイカラでしょ。



このスピーカーはママチャリ用に買ったものですが、前カゴにぶつかってキズだらけになるのもイヤだなと思ったんです。ネットを探したら純正ではないけれど、この安いハードケースがあったんです。スッポリ入れたら音がこもっちゃうでしょ。だから、太めのポンチで穴を開けたんです。もちろん低音用のサイドにもね。この状態でこないだから使っているけれど全くOKです。



本日の走行距離79.01 走行時間4:56 平均速度16.0 消費カロリー1879
須賀川は往きも帰りも向かい風。どうせのんびり走っているからあんまり関係ないんだけれどね。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
私も走りました (ボギー)
2017-11-26 20:23:36
久しぶりのサイクリングロードですね。じつは私も走ったのですよ(^_^;
午前中はちょっとすることがあったのと、寒かったこともあって、
私は午後1時ころスタートしました。
御代田橋から国道288号線まで走って、その後三春まで行きましたが、
暖かくていい感じで走れました。
シーズンオフまで、もうちょっと頑張って走りましょう!
返信する
すれ違い (ケンヂ)
2017-11-26 22:17:06
でした。昨日の夕方,風とロックCARAVAN福島が鏡石町営鳥見山体育館であったもので,岩瀬牧場経由(営業終了でした),イチロー果樹園経由(CXというコードネームのような桃とか武道とかサンふじとか購入),乙字が滝経由で実家に寄ったのでした。日が暮れていましたが,ガードフェンスの枯れ枝などのゴミに「こんなところまで冠水?!」と台風の猛威に愕然としながら水郡線沿いに北上したのです。昨日はまずまずの天気でしたから,中通りのロード乗りはせっせと走っているんだろうなぁ,kojiさんは庭仕事かな今日走ったのかななどと考えながら。
実家は野菜貰いと夕飯だけで7時ちょうどに実家を出て,磐越道と東北道を経由,開通日は激混みで「低速道路」だった東北中央道を使って帰米しました。下道だと2時間半掛かる米沢ー実家が1時間10分で,実家を出るときに帰米を伝えられたカミさんも,自宅到着の☎を受けたお袋が,「え?」と驚いていました。kojiさん,ますます山形に遊びに来やすくなりましたよ。
返信する
“ボギーさん” (koji)
2017-11-26 23:54:05
きょうは自転車日和でしたよね。
わたしも“ボギーさん”もきっと走ってるんだろうな、ひょっとしたら会えるかもなんて思いながら移動していました。
でも、きっと“ボギーさん”のほうで気づかなかったかも知れませんね。“なにしろ”の出で立ちでしたからね。そのかわりみちのく自転車道のお年寄りには全員に挨拶されましたよ。こんなことは初めてでしたが、年齢も見た目もちゃんと老人になったということです。
ここのところの寒さは一時的なものでしょうから、まだまだ年内走れるでしょうね。ありがとうございました、頑張ります。
返信する
“ケンヂさん” (koji)
2017-11-27 00:12:52
そうだったんですか。
偶然にもめぐり逢っていたら面白かったですね。
わたしは“ケンヂさん”と一緒にこのみちのく自転車道を走ったときのことを思い出しながら、“アローンアゲイン”バックグラウンドに走っていました。
https://www.youtube.com/watch?v=_lSIOJ4agZA
高速と新しい道路を使うとそんなに短縮出来るんですね。わたしも近いうちに走って見なくちゃなりませんね。
返信する
ママチャリ (へばな)
2017-11-28 10:28:42
ママチャリはいいですよね~。頑張る必要がないので精神的にもおだやかになります(^^)v
長靴は私も大好きなんですが、晴れている日に履く勇気が有りません。でも、暖かいから冬にはぴったりかも(^_^;)
返信する
“へばなさん” (koji)
2017-11-28 10:59:26
まったく“へばなさん”のおっしゃるとおりで、どんな格好でも、どんなスピードでも、ママチャリはしっくり受け止めてくれるので大好きになりました。
でも、“へばなさん”のママチャリでのがんばりは別物です。ママチャリで群馬に上って下って、また栃木に上ってきちゃうんですからね。
近頃いよいよ老人になってきたせいか、長靴にひどく惚れ込んでしまいました。
返信する

コメントを投稿