休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

きょうの安達太良(なにかと話題の「AI」ですが・・・)

2025年02月02日 | 四季の安達太良

(2025.2.2 9:44am 安達太良にかかる雪雲も無く、山頂まで綺麗に見えています・・・大きな画像

2月2日、きょうは節分、明日は立春。あっという間に過ぎ去った先月でした。

 

わが家周辺に心配したような積雪はなく、今朝は雪の無い春めいたような景色が広がっています。

ところで、巷では中華製の新しい“AI“「DeepSeek」が何かと話題になっていますが、いつもお世話になっているYouTubeにも、近ごろは沢山の生成AI動画や生成AI画像がアップされています。少し前に、生成AIによる動画について記事にしたこともありました。

 

 

この世界観がたまらない・・・(レトロな未来 !?) - 休日は風を切って

この世界観がたまらない・・・(レトロな未来 !?) - 休日は風を切って

AIを用いて作成した1950年代に思い描いた未来・・・RetroFutureWorld-1950sSci-Fi-AnAIShortFilmchoesofaTimeMachineAIMicrofilmandSciFiVisionsfromthe1950sFutureRetroHal...

goo blog

 

 

 

Retro Future World (生成AI動画によるレトロな未来のクリスマス・・・) - 休日は風を切って

Retro Future World (生成AI動画によるレトロな未来のクリスマス・・・) - 休日は風を切って

RetroFutureWorld-1950sSci-Fi-1950'sSuperPanavision70EP2D#Retrofuturismバックグラウンドには如何にもクリスマスらしい歌が流れているのですがいったい何という曲な...

goo blog

 

 

きょうも、生成AI画像についてチョットだけ・・・

その昔、イラストレーターの大御所「小松崎茂画伯」が描く近未来の世界などに胸躍らせていたときがありました。一枚のイラストを描くのにも相当な労力を必要としていたはずですが、昨今のAIというやつはあっという間に、こんな未来の画像を苦も無く描いてみせるんだと思います。

 

 

どれも超リアルで「すごい!」としか言いようがありません。しかし、上の画像がどうしてAIの手によるものだと分かったかと言いますと・・・

 

この丸印の部分です。身体の向きと足の向きが逆だったからです。どうしてAIともあろうものがこんな単純なミスをするのか・・・

 

たとえば、この近未来的なカッコイイ車のイラストですが、どこか不自然だと感じませんか?

 

わたしが思ったように手直ししてみましたがどうでしょう。生成AIは様々なところから部品を集めてくるのだと思いますが、その使い方が逆だったりすることがよくあるのです。しかしね、まだこうしてAiの間違いを、こちら側が笑っていられるうちはいいのです。AIは恐ろしいほどの早さで学習し能力を高めていますから、AIと現実の区別がつかなくなってくるのもあとわずかのことでしょう。

近ごろAIに感じる何だか恐ろしいことになりそうな心配が、どうか杞憂であって欲しいと願うこのごろです。



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (necydalis_major)
2025-02-03 09:16:34
だんちょう

こんにちは!
今日からまた一週間始まりますね!
お互いがんばりましょうね!

AIの力はすごいですね!
これからますます活躍するのでしょうね。
返信する
“だんちょうさん” (koji)
2025-02-03 10:56:23
コメントありがとうございます。
AIの仕業だと分かるうちはまだいいのですが、急速に成長してAIの介入が分からなくなったときに、そこに何かしらの悪意が働いたりすると困ったことになると心配しています。
いよいよ現実がSF映画の様相を呈してきました。
返信する
AIもkojiさんに脱帽 (あきらとマドンナ)
2025-02-03 15:18:49
 小松崎茂さんの描く戦艦は素晴らしかったですね! 子供の頃の少年雑誌の花形でした。AIの画像の間違いによく気が付きましたね! 素晴らしいです!!
返信する
“あきらとマドンナ様” (koji)
2025-02-04 03:01:11
コメントありがとうございます。
そうそう、小松崎茂さんといえば戦艦でしたよね。カッコイイと思いました。
AIが描くスピードには小松崎茂さんも脱帽だと思います。
しかし、小松崎茂さんの色使いや夢のある表現力には、この後になっても適わない様な気がします。
AIは発展途上だからなのかもしれませんが、とてもよく間違いをします。
よく見ると指が6本あったり、足が3本あったり、手のひらが裏返しだったりという具合です。
しかし、そんなことはすぐに克服出来る事柄だと思いますから、兎に角紛らわしい厄介な世の中になっていくことだけは確かだと思っています。
返信する

コメントを投稿