![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/d8/bbdfcc9ff1334995c77edc45d1311caa.jpg)
(2025.2.7 0:24pm 一時的に晴れて青空が見えますが、残念ながら安達太良は・・・大きな画像)
2月7日、昨日からずっと雪降りで、今朝も午前4時から雪かきをしました。サラサラの雪で助かりますが雪かきをした後からまた積り始めるというイタチごっこです。
現在時刻は12時24分、一時的に雪が止んで青空が顔を出しています。降っては縮み、降っては縮みの繰り返しですが、現在の積雪は20センチというところでしょうか。
本当はきょうも「雪ごもり」のつもりでしたが、娘の出勤に続いてわたしは床屋さん、“ワイフ君”は歯医者さんへとそれぞれ車で外出しました。選りに選って何もこんな時に・・・それはそうなのですが、わが家の車は全て4WD(4輪駆動車)なので、こういうときにはそのポテンシャルを遺憾なく発揮してくれるのです。
きょうは都合3回雪かきをしました。もう雪はいいと思います・・・。
以前住んでいた家は、南西の角地に建っていましたので、雪が降ると南と西の路面の雪かきをしなければなりませんでした💦それでも、一日1回やればなんとか大丈夫でした・・・ 雪はもういい・・・とのkojiさんのお気持ち分かります。 お気をつけてお過ごし下さい。
しかし、雪景色は美しいですね!
もっとも他人ごとだから言えるのかも(笑)
滅多に無いことなのですけれど、今回はよく降ります。
わが家は北玄関に階段のアプローチなので、きれいに雪かきをしておかないと凍ったときが厄介になってしまうのです。
回数を多くするのは、深い雪を片づけるのは大変ですが、軽いうちにサッと雪かきしておけば体への負担が少ないだろうとの思いからです。
今回の寒波、酷い目に遭われているところが沢山あるようで、わたしのところなど笑われてしまいそうなほどです。
しかし、雪が無ければないで程ほどの雪が欲しいと思ったりするのですから我が儘ですね。
仰有るように雪景色はわたしも大好きなんです。雑木林の木の枝に張り付いた様子などたまらなくなります。
雪かきもシーズンに2、3回なら楽しくもあるのですが、こうして連日になりますと少し愚痴も出てしまうのです。
許してやってください。ハハ
ニュースで雪かき中に落ちてきた雪で怪我や亡くなられた方もいることを知りました。
私が言うのもなんですが、どうかお気をつけて作業をしてください。
>わが家の車は全て4WD(4輪駆動車)なので、こういうときにはそのポテンシャルを遺憾なく発揮してくれるのです。<
やっぱり雪の降る地域は、四駆に限りますよね。
横浜はスタッドレスタイヤで事足ります。
市内でその性能を試すことは少ないですが、箱根あたりに出かけた時のために装着しています。
東北地方最南の福島県ですから、会津地方を除けば降雪は至って少ない方に属します。
今回はやはり大寒波の影響で雪の日が続いていますが、下敷きになるほどの雪は無いのでどうぞご安心ください。
4WDは発進と加速しているときは本当に安定しています。ただし、減速と停止するときはやはり細心の注意が必要です。
普段降雪が無いところでの雪は大変ですね。“hajimeさん”のように準備を怠らない方は安心ですが、雪がどれほどスリップしやすいか知らない人もいたりするのでしょうね。
こんばんは!
雪、ほんともういいてすよね。
これで、腰や肘が痛くなるともう、大変。
やはり健康じゃないと雪かきも辛いです。
“だんちょうさん”のところは雪の量もハンパではありませんし、1回限りのことではないので、くれぐれも無理をしないようにして下さい。
雪かきも年齢と共にますます大変な作業になっていきますが、わたしはこれもリハビリだと思って楽しむことにしています。
しかし、今回はそれも限界です。楽しむどころではなくなりつつあります。ハハ