今月の走行距離828.87 走行時間36:22 積算距離8,071.19 積算時間375:26 体重65.0 →66.0
いやー、9月最後のしめくくりが雨とは。食っちゃ寝のゴロゴロ生活をしていると、体重の1キロや2キロはすぐに戻ります。だから、全然気にする範囲ではありません。ダイエットをされている方の中には、何百グラム単位で神経を使っていらっしゃる方もおいでのようです。そのお気持ちは痛いほど分かりますが、水一杯飲んだって、トイレに1回行ったって、日常生活のなかで数百グラムの増減は当たり前です。日々そんな細かいことを気にしていてはストレスになるだけだと思います。なんてこうして言えるのも、自転車のおかげだと思うんですよ、ホントに。
いやー、9月最後のしめくくりが雨とは。食っちゃ寝のゴロゴロ生活をしていると、体重の1キロや2キロはすぐに戻ります。だから、全然気にする範囲ではありません。ダイエットをされている方の中には、何百グラム単位で神経を使っていらっしゃる方もおいでのようです。そのお気持ちは痛いほど分かりますが、水一杯飲んだって、トイレに1回行ったって、日常生活のなかで数百グラムの増減は当たり前です。日々そんな細かいことを気にしていてはストレスになるだけだと思います。なんてこうして言えるのも、自転車のおかげだと思うんですよ、ホントに。
ところで8000キロ突破おめでとうございます。
毎日の走行距離もすごいなと思っていますが,毎回写真がきれいで,すごいなと思いつつマネのできないところです。
また情報交換よろしくお願いします。
月828.87は、感心するばかりです。
私は、毎月300kmぐらいかな~
よ~し、がんばるぞ~
ENDLESS HIDE
http://blog.livedoor.jp/team_endless/
なんだか雨もふりそうにないような・・・。
どうやら書籍の紹介のようですが、現在目次しか無いようです(笑)
その目次がなかなか興味深いのです。
http://www.j-cycling.org/report.html
昔、夏に外で仕事をしていると平気で5キロは減っていました。(次の日にちゃんと戻っていた)
いくらダイエットをしていても内臓脂肪とかが減っていくのは毎日ほんの僅かずつなんですよね。ダイエットの結果が出るのはその地道な努力の積み重ねなんだと思います。
地道な努力ですよね~
日曜日、ソフトボールを行い、筋肉痛になってしまいました。
自転車の筋肉の使い方と違うのかな~
ブログに書きました。
やはり、スポーツのあとはストレッチなど十分に行っていれば次の日の筋肉痛も大分違うようなことを耳にします・・・がわたしもそのままで次の日は筋肉痛なんです。