休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

8,000キロ達成onみちのく自転車道

2007年09月30日 | みちのく自転車道
(収穫時期の田んぼの間を縫って走る、みちのく自転車道:起点乙字ケ滝より3.5km地点)



9月29日の「みちのく自転車道(乙字ケ滝)」において、昨年7月に自転車をはじめてから通算8,000キロを突破しました。



みちのく自転車道の回りの田んぼはみんな収穫時期を迎えていて、いたるところで稲刈りが進行中です。本日はタイヤ交換やスポーク交換で思わぬタイムロスがあり、出発がお昼近くになってしまいました。曇り空で暑くないというよりは、むしろ肌寒いといったような天気です。



きょうも、須賀川の阿武隈川の堤防は柴の緑がいい感じです。



そしてこれが本日の乙字ケ滝です。


(乙字ケ滝の【コムラサキ(小紫)】の色鮮やかな実と、岩瀬牧場の面白い形の【プラタナス】の実。)

きょうの終点は乙字ケ滝ではなくて、もう少し足をのばして「岩瀬牧場」にいたしました。そう、ここでソフトクリームをいただこうと言う訳です。



きょうは気温が上がらず、どちらかというと少し涼しい陽気ですが、自転車で走ってきたわたしにはソフトクリームの冷たさがたまりませんでした。それからきょうは8,000キロ達成のお祝いに「牧場の朝」ヨーグルトを食べました(なんだか安いお祝いです、¥100なんですから)。このヨーグルトは今の味気ないお菓子のようなヨーグルトではなくて、昔ビンに入っていたヨーグルトのように少し酸味があってとてもおいしかったです。

帰りのみちのく自転車道で念願の稼動中の「大型遠隔操縦式草刈機」(クボタAMX-7)を見ることができました。



ラジコンでこんな大きなマシンを、それもお金をもらって操縦できるのですからたまりません。わたしもこういう仕事がいいです!「やってみたいなあ」と思ってしばし見とれてしまいました。

8,000キロを越えた本日の走行距離86.14 走行時間3:45 平均速度22.9 最高速度45.6 体重65.0


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます (ざっきー)
2007-09-30 09:17:24
kojiさん、相変わらず頑張ってますね。みちのく自転車道の写真から秋を感じとれます。稲刈りも始まって新米の季節ですね。kojiさんは新米、食べましたか?うちは農家の方から新米が届きました。おいしいですよ。
岩瀬牧場という施設は滝の場所からどの程度離れた場所にあるのですか?牧場のソフトクリーム、とても魅力的でうらやましいです。
返信する
8000キロ おめでとうございます (oyajiライダー)
2007-09-30 10:00:51
 おめでとうございます!
 この調子だと、冬の間の走行距離が伸びなかったとしても来春には10,000キロを達成できそうですね。
 極地から赤道まで・・・・果てしないですね。

 10,000キロ達成時には、もっと盛大にお祝いしてください(笑)
返信する
“ざっきーさん” (koji)
2007-09-30 10:06:22
新米を食べられたのですか。やっぱりそちら早いのですね。今我が家では電気炊飯器の買い替えを検討中なんです。お米の味もさることながら、ご飯の炊き上がりの良し悪しは、これはもう炊飯器の腕の見せ所というわけで各社様々な謳い文句で競っております。いま、家ではタイガーの炊飯器なんですが、今回は象印に心が動いています。というのも、岩下志麻さんのキャラクターにやられちゃいそうなんです。
話は変わりますが、岩瀬牧場なんですが、小学校の音楽の教科書にあった「牧場の朝」はここなんだそうです。乙字ケ滝からは3キロほどでしょうか、とても近いんです。ソフトクリームとヨーグルト、とてもおいしゅうございました。
返信する
“oyajiライダーさん”ありがとうございます (koji)
2007-09-30 10:10:00
ホントですね。今回は一人で100円のヨーグルトでしたもんね。10,000キロのときは思い切ってヨーグルト2個に奮発してしまいましょう。ハハハ
返信する
8000キロですか!! (山羊)
2007-09-30 15:01:22
凄いですね。先日7000になったと書かれて間もないのに、凄いペースでビックリです。
その後自転車のサスは如何されましたか?相変わらずでしょうか?
昔モーターバイクに乗っていた頃、寿命は1~20,000Kとも言われていました。自転車の寿命はどのくらいなんでしょうかね。人ごとながら気になっております。
返信する
“山羊さん” (koji)
2007-09-30 17:04:50
7000、8000と天気の良い日が続いたからかもしれません。走り始めて1年が過ぎ、身体もそれなりに、走りに耐えられるようになってきているのならうれしいのですが。それからサスの問題では皆様に大変ご心配をおかけしましたが、第1の原因はやはりショックそのもののようです。詳細は何らかの形でお伝えしたいのですが、現状はショックが働かないような状態で走行しています。
距離を走り込めばチェーンや各部のベアリングなども磨耗するでしょうね。以前乗っていたブリジストンの自転車はなにも取替えなしで8年間ほとんど毎日通学と通勤で乗りましたが、不具合はまったく有りませんでした。当然手入れのしかたで違ってくるのでしょうが、どのような精度・品質の部品使用しているかの問題なんだと思います。
返信する
8000kmすげー (hide)
2007-09-30 17:47:43
すごいですよ~
おめでとうございます。

KOJIさん、私は、今日は乗れませんでした。
しかし、乗れないときも、ありますよ。

また、次の目標!
9000kmにむかって、走りだしましたね。

ENDLESS HIDE
http://blog.livedoor.jp/team_endless/
返信する
“hideさん” (koji)
2007-09-30 19:26:52
ありがとう“hideさん”。でも“hideさん”より早く始めたのでこの距離になっているだけですよ。
でもわたしはダイエットが主なので、距離よりもいかに毎日やるかということなんです。いまのところ、毎日20キロ、約1時間の運動が摂取カロリーとのバランスが取れているようなんです。
休日のサイクリングはおまけなんです。ところが、このおまけのほうが滅法楽しいんですけれど。
“hideさん”も目標に向かって毎日頑張っている様子がブログから伝わってきます。とにかく楽しく走っちゃいましょうね。
返信する
おめでとう (シルバーマン)
2007-10-03 08:44:17
8000キロ達成おめでとうございます。すごいですねー。私は年寄りの冷や水ならぬ汗水流して今年の6月からですが1000キロをこえたくらい。そうしたら腰が痛くなってしばらく休みです。腰痛の経験はないのですか。良い方法があったら教えてください。みちのく自転車道は四季折々の香りを身に受けていいですね。
返信する
“シルバーマンさん”ありがとうございます (koji)
2007-10-03 12:25:26
腰痛とは大変なことですね。自転車が原因なんでしょうか?わたしは今“ぎっくり腰”で困っていました。今日が3日目でだいぶ良くなってきたようで、明日には回復できるかなと思っています。“ぎっくり腰”なんて自転車に乗って直してしもうかなと思ったのですが、腰が痛くて自転車をしまってある車庫のシャッターを上げることが出来ませんでした。
“シルバーマンさん”お大事になさってください。
返信する

コメントを投稿