休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2016年をふりかえる・・・(前半戦)

2016年12月27日 | Weblog

思い起こせば、松の内に蕎麦打ちの師匠だった叔父(オヤジの一番下の弟)が他界するということから始まった2016年でした。これで、父系の叔父叔母は全て永眠されました。つまりは、自分自身がそのような年齢に近づきつつあるということなのですね。ですが、悲しいことはさておいて・・・
「明るく陽気に行きましょう!」ぴろき風に)

【1月】・・・


(初代の中古ヴォクシー君)

長らくわたしと“ワイフ君”の足となって活躍していた中古のヴォクシー君が、前年の11月に故障でリタイヤになってしまいました。



そして1月19日、“待望の相棒”がやってきました。これからの大活躍を期待したいところです。           

【2月】・・・



ずいぶん長いことご無沙汰していましたが、福島空港に遊びに行きました。



『特撮の神様 円谷英二 なるほど発見広場』という企画展のコーナーがあることを発見しました。



そしてその時から、わが家にはウルトラ怪獣の“ピグモン”と“ダダ”が同居しているのです。

【3月】・・・


(仙台うみの杜水族館)

待望の相棒『二代目ヴォクシー』で、前年夏にオープンした『仙台うみの杜水族館』に行ったりもしました。でも、それより衝撃的だったのは、TSUTAYAでレンタルした『ビリギャル』が滅法面白かったことです。

映画『ビリギャル』予告編



甘く見ていたぞ日本映画!・・・しかし、『ビリギャル』以外の大部分はやっぱりハズレでしたけどね。

【4月】・・・
待望の相棒『二代目ヴォクシー』で、あちこち桜を見て回りました。



中でも驚いたのが古殿町の『越代(こしだい)の桜』。古殿町に行ったのも初めてのことでしたが、この『越代の桜』、ヤマザクラといいながら綺麗な花色と豪華な咲きっぷりが実に見事でした!

【5月】・・・



わが家の庭先もいよいよバラの季節になってきました。そして、昨年に続いて福島市の『梨園のバラ園』にも行きました。


(梨園のバラ園)

『梨園のバラ園』、今年はベストの時期だったようで一層見応えがありました。しかし、“自転車乗り”の端くれとしては、「みちのく自転車道:乙字ケ滝」100回記念というのが大きかったです。


(みちのく自転車道)

これから先、あと何度「みちのく自転車道:乙字ケ滝」へ行くことが出来るでしょう。ぜひ200回記念も成し遂げたいところです。チト欲張りですか・・・アハ

【6月】・・・



わが家の庭先もますますバラの季節になってきました。



そこで大活躍したのが、新たに購入した『ガーデンスプレーヤー』。これからきっと『ガーデンシュレッダー』と同じぐらい重宝する存在になるはずです。庭いじり、コツコツとマメに手をかけることはもちろん大事ですが、時にはこういう“力業”も・・・楽が出来るところは楽をしなきゃね。

後半戦)へつづく・・・。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今年もお世話になりました! (なでら男)
2016-12-27 20:18:01
一年の総括ですね。当方は,今年も代り映えしない一年でした。
来年は,もう少し自転車に乗ろうかなぁと思います。
写真ももっと撮りたいし,山にも登りたいですねぇ。
福島方面の花見サイクリングにも行きたいし,来年も仕事している暇ないですね。(笑

ところで,ガーデンシュレッダー欲しいです。^^;
返信する
“なでら男さん” (koji)
2016-12-27 22:29:38
何事もそうですが、こうして振り返ると“なでら男さん”同様『ああすればよかった、こうすればよかった・・・』と思うことばかり。しかし、人生もここまで来ると、一日の、一週間の、ひと月の、一年の早いことといったらありません。人生のブレーキをかけたいところです。まあ、思えばこのブレーキというのが、“なでら男さん”のおっしゃる“やりたいこと”をやる事なのかもしれませんね。
ガーデンシュレッダーは、わたしも人生で買って良かったものの中のベスト10に入るかも知れません。おすすめは“ギア式”のもの。75点なんて辛い点数を付けていますが、わたしの満点は80点(水木しげるさんからの受け売りです)です。
(満点が80点の話)http://blog.goo.ne.jp/koji5678/e/5e21de8711a9a5b092dcf3992a52b745
わたしは、このときコメントを頂戴した“ききょうやさん”の言葉が忘れられません。
返信する
Unknown (えっさん)
2016-12-27 22:30:59
越代の桜、山桜なのですかー!
とても見事です!

お庭のバラもとても綺麗(^^)
お庭でお茶したくなりますね

それと、噂には聞いている自転車道
来年走りに行けるかな~楽しみです!(^^)!
返信する
“えっさん様” (koji)
2016-12-27 22:53:48
こうして振り返って見ると・・・、たいしたことしていないのがよく分かります。ハハ
今度は“えっさん様”から、園芸の新情報も頂戴できるものと期待しております。よく人は“無い物ねだり”をするといいますが、植物はわたしと違って嘘をつかないところが何といっても最高です。
阿武隈川に沿って走る『みちのく自転車道』もずいぶんお年を召していて、随所に傷みが見受けられます。走られるときにはMTBが最高だとわたしは思っています。ぜひ走りに来て下さい。
返信する
Unknown (玉井人ひろた)
2016-12-27 23:04:57
テレビの総集編よりずっと面白いです
返信する
“玉井人ひろたさん” (koji)
2016-12-28 00:35:22
お恥ずかしいほど実に他愛のない一年です。
でも、衝撃的なほど大きなことがない一年であって欲しいとも思います。何事も無い一年がどんなに貴重なものであるか、あの震災、そして人災後強く思うようになりました。
返信する
そうか!総集編( ^^) (頭の中にあることを)
2016-12-28 09:50:58
これ!楽しいです!
後編が楽しみです( ^o^)ノ

自分の総集編もブログに書きたい!と、思いましたが…
あまり、毎月のイベント無いな~って(^-^;)
返信する
“頭の中にあることを様” (koji)
2016-12-28 14:27:04
コメントありがとうございます。
総集編にしてみると、たったこれだけの事なのですが、楽しんでいただけたようでうれしく思います。
“頭の中にあることを様”の総集編ぜひ載せてみて下さい。楽しみにしております。
返信する
私も回想してみようかな(^_^; (ボギー)
2016-12-28 20:06:45
今年も「みちのく自転車道」でお会いできませんでしたね。
「みちのく自転車道」を走るたびに、kojiさん通らないかな…と考えていますσ(^_^;
福島空港も行ってみようと思います。やはり自転車で行ってみたいですね。
来年こそはお会いできますように・・・(^o^)/~

返信する
“ボギーさん” (koji)
2016-12-28 20:51:56
自転車ネタも沢山おありなので、2016年“ボギーさん”の総集編を作ったら、きっと面白いものができると思います。
“ボギーさん”はみちのく自転車道経由で、よくこの近辺も走っていらっしゃるので、きっと来年はお会いできると思います。その時を楽しみにしております。
返信する

コメントを投稿