
(午後11時38分、ナイトランから無事帰還。前カゴの中には雪が積もって・・・)
2月22日午後10時、今夜もナイトランに行こうと思いました。大分長いことナイトランを休んでしまいましたが、ここにきてようやく復活させたところなんです。
出発して4キロ、会津街道を母校の本宮第二中学校前までやってきました。ところが空からチラチラと雪が舞ってきたかと思ったら、いきなりの吹雪になってしまったんです。
(帰り道の恵向工業団地にて)
せっかく出かけてきたんだから、吹雪といえども残りの18キロを走ることにしたんです。気温がそんなに低くないせいか、湿った雪がフルマスクに着いてしまうんです。時々手袋した手で見えにくくなったゴーグルの雪をこすります。ライトにも雪が着いて少しずつ暗くなってしまいます。
(帰り道の恵向工業団地にて)
工業団地のナトリウム灯に照らされた街路樹が綺麗です。いつも緊急連絡用に持って出かける携帯のカメラで撮ってみました。
家に戻ってきたときには、フルマスクは雪だるまになっていました。意地悪な天気だ、なにもナイトランの途中で吹雪かなくたっていいものを・・・。まあ、たまにはこんなことも楽しいんだけれどもね。吹雪のあとのあったかい風呂は最高!ああ極楽極楽ナンマイダ~・・・。
今朝も雪かきでした。積雪は15センチといったところです
頂いたというより、「もう乗らないし、捨てる」というので、なんだか、当時ものすごく高額だったとか聞き、もったいないと私がもらってきたのですが、型は古いですが、ほとんど乗らなかったせいでしっかりしていています
これっていい自転車ですよね?
ところで、自転車の方ですが、わたし自身は知識が無くネットで調べて見ました。
『タンゲと言うのは、フレームを構成するチューブを供給しているメーカーの名前です・・・』ということで、ナショナル(現パナソニック)からタンゲ(丹下)のフレームを使った自転車も発売されていたようです。クラシカルなデザインに魅了されて大事にされておられる方々も多いようです。これは間違いなくいいものだと思います。お役に立てなくて申し訳ありませんが、どなたかお詳しい方がおられるといいですね。
kojiさん,お楽しみも安全にお願いしますよ~。
折り返しからの帰りは、カーブは極力ゆっくりと、下り坂はスピードを落としブレーキを少しずつ効かせるようにしながら慎重に走って来ました。“安全第一”ですよね、途中で引き返せばいいものを・・・馬鹿なことをしました。
きょうは天気が良くて随分雪が溶けました。
お疲れ様でした。
それにしても吹雪の中すごいパワーですね。
kojiさんのナイトランには頭が下がります。
お気をつけて走行してください。
また、毎日お寒いのでお体大切にしてください。
きょうは朝から雪でまたしばらくは、実走はむりになってしまいました。早く春になるように祈るしかないですね。