
(2012.4.4 am6:50)
昨日(4/3)から日本列島は日本海に発達した巨大低気圧の影響下におかれることとなりました。テレビから派手に流れる情報に昨日は電車を見限ってマイカー通勤にしました。

(2012.4.3 am7:51 国道4号線安達ヶ原入口交差点付近:二本松市)
福島市はほとんど影響がなさそうに思えましたが、仕事を終えるころには雨脚も強くなって時折風も吹き荒れるような状態でした。電車には遅れが出ているようで、マイカー通勤は正解だったかもしれません。

夜中も時折風の音が聞こえていましたが、朝起きてみるとご覧のような雪景色に変わっていました。今朝もインターネットの「列車運行情報サービス」を見てみると・・・


さあ、きょうもマイカー通勤ですね、こりゃ。
昨日(4/3)から日本列島は日本海に発達した巨大低気圧の影響下におかれることとなりました。テレビから派手に流れる情報に昨日は電車を見限ってマイカー通勤にしました。

(2012.4.3 am7:51 国道4号線安達ヶ原入口交差点付近:二本松市)
福島市はほとんど影響がなさそうに思えましたが、仕事を終えるころには雨脚も強くなって時折風も吹き荒れるような状態でした。電車には遅れが出ているようで、マイカー通勤は正解だったかもしれません。

夜中も時折風の音が聞こえていましたが、朝起きてみるとご覧のような雪景色に変わっていました。今朝もインターネットの「列車運行情報サービス」を見てみると・・・


さあ、きょうもマイカー通勤ですね、こりゃ。
ブログにアップしていた,あの雪囲いですよ。
それにしても二本松の渋滞スゴイですね。
中通りは西風が強いので,オオゴトにならなかったのはよかったですね。
如意輪観音のお陰もあるし,今日はじいちゃんの命日。
じいちゃんもオレを守ってくれたんです,きっと。
オレもそんなじいちゃんになるぞ!
←孫はおろか,子ども二人とも「彼女いない歴・彼氏いない歴=人生」なんだけど…。
幸いなことに我が家では庭の鉢植えが転がったことぐらいで済みました。
今朝もマイカー通勤したのですが、伏拝の坂に差し掛かる手前では、道路東側の畑の土手に取付られた大きな看板が傾いていたり、コンクリート土台ごと引き倒され鉄骨はグニャグニャ貼られた鉄板はブリブリ状態になっていたものもありました。
物が飛んだり倒れたり、さらにはそれによる二次災害が怖いですよね。“玉井人ひろたさん”のところも大きな被害がなくて幸いでしたね。
本当に良かったですね。他人様にも“ケンヂさん”ご自身にも何事も無く済んで。減量のオマケ付きとは・・・そんなところではないですよね。本当によかった!
ご無沙汰しております。
先日の強風ではわが常磐線も止まりました。
久慈川の橋の手前で1時間待ち、バックして最寄りの駅に戻って3時間待ち。
結局4時間以上かかりました。
3月21日までに春一番が吹かなかったけど、時期が遅れて吹いた感じですね。
爆弾低気圧と言っていました。
こちらでは桜が咲き始めました。
そちらではこれから三春の桜が楽しみですね。
また吾妻イチゲも咲いてる場所があるんですね。
私のブログの花の影響を受けたのはkojiさんきれいな写真のブログのお陰です。
kojiさんの花の写真はいつも綺麗で楽しみにしています。
これからも宜しくお願いします。
“masamicchiさん”のところでは草花がだんだん見頃になってきて一足早く春の息吹が感じられて羨ましいかぎりです。
きょうは少し風がありましたが陽気も良く、今年初めてロードバイクに跨がってみちのく自転車道を走って来ました。まだまだみちのく自転車道では花も少なく、これからが楽しみというところです。