
(2016.6.18 am11:12 安達太良の前を通過していく特急ひばり 大きな画像)
6月18日、きょうも朝から庭仕事。

すると、わが家から見える線路の近くに、車や人がたくさん行き来しているではありませんか。

普段も、電車を撮りに人が来ていることはあるのですが、きょうはその数が尋常ではないのです。

これほどの、鉄ちゃんといいますか・・・いわゆる“撮り鉄(トリテツ)”と呼ばれる方々がお見えになっているということは、きっと一大鉄道イベントが実施されるのだと思います。そこで、わたしは少々ずぼらをして、自宅の玄関からカメラを構えて待ちました。

午前11時12分、姿を現したのは特急ひばり。ネットで調べると、『国鉄型特急車両「485系」ラストラン・・・』ということのようです。このカラーリング、古いところでは特急こだま、そして、わたしが一番馴染みがあるのは、何といっても“はつかり”です。

北斗星に続き、この電車もこれが見納めなんですね。

年をとったんだな・・・いえ、電車のことですよ。
6月18日、きょうも朝から庭仕事。

すると、わが家から見える線路の近くに、車や人がたくさん行き来しているではありませんか。

普段も、電車を撮りに人が来ていることはあるのですが、きょうはその数が尋常ではないのです。

これほどの、鉄ちゃんといいますか・・・いわゆる“撮り鉄(トリテツ)”と呼ばれる方々がお見えになっているということは、きっと一大鉄道イベントが実施されるのだと思います。そこで、わたしは少々ずぼらをして、自宅の玄関からカメラを構えて待ちました。

午前11時12分、姿を現したのは特急ひばり。ネットで調べると、『国鉄型特急車両「485系」ラストラン・・・』ということのようです。このカラーリング、古いところでは特急こだま、そして、わたしが一番馴染みがあるのは、何といっても“はつかり”です。

北斗星に続き、この電車もこれが見納めなんですね。

年をとったんだな・・・いえ、電車のことですよ。
そういうことだったのですね(^_^;
お昼ころは自転車で走っていたので、私は気がつきませんでしたが・・・。
kojiさんにお知らせと言っては何ですが、2点ほどニュースを・・・。
①浜尾遊水地で、またまた掘削工事が始まりました。
自転車は通行してもいいみたいですが、あの狭い道を工事車両が通るため、大変危険です。
付近を通る際にはご注意を!
②そしてお待ちかねの「正華飯店」が再開店したようです\(^o^)/
本日店の前を通ったところ、暖簾が掛かっていて裏の駐車場にも、何台か車が停まっていました。
早く食べに行きたいですね。
ではでは・・・(^o^)/~
近ごろは、もっぱら浜尾遊水地対岸の堤防道路を走っています。宇津峰山を見ながらあそこを走るのは、とても気分がいいんです。
正華飯店はじまりましたか!あそこのからしみそラーメンは絶品ですからね。よかった、ほんとうに良かった。
きょうの電車「特急ひばり」“昭和は遠くなりにけり・・・”ですね。わたしの本体も昭和製です。ハハハ
“ボギーさん”情報ありがとうございました。
ところで,こんなこともあったようです。
http://news.livedoor.com/article/detail/11659271/
会津若松駅の電光掲示板に「サヨナラ 485系」という内容が記されるはずだったのに、「喜多方ラーメン」・・・になってしまったとは、いったいどういう手違いがあったんでしょうね。まあ、滅多にない“珍事”というサプライズが、このイベントにプラスされたと思えばいいですよね。ニュースにもなったことですし。ハハハ
ただ、写真を撮るほどまではマニアではない私です。
ところが、ちょっと前のデジカメだったものですから、データの保存に時間がかかるらしくて、一枚目を撮って、次が撮れるまでに電車は結構進んでしまったりするのでした。ハハハ