今月の走行距離708.36 走行時間29.43 積算距離 12,797.24 積算時間591:56 体重67.0 →67.5
今月は“ピナ男さん”“hideさん”の『阿武隈漕艇場~飯野堰堤公園コース』や『第3のコース』、それから何と言っても『白河の関』まで走ったこともあり、走行出来たのが15日と言う割には距離が伸びています。しかし、ダイエットという観点からは、やはり週末のロングライドよりは日々のナイトランのほうに軍配があがるようで、結果的に体重は増加してしまいました。
しかし、自転車で走ることの面白さ、とりわけロングライドする楽しさを感じることの出来た月でした。自分に合ったベストなライディングポジションを探しながらのロングライドも試行錯誤による自分なりの新しい発見や、さらに検証していかなければならない幾つかの事柄ができて、来月の走りが益々楽しみになってきました。
今夜のナイトランでは前傾を全く度外視して、極力『骨盤を立てる』ママチャリスタイルに徹して走ってきました。向かい風にもかかわらず、「これはひょっとしたらこのコースのタイムレコードか?」なんて思えるほど気持ちよくスピードに乗って走ってきました。この『骨盤を立てる』ママチャリスタイルについては6月28日のエントリー“夕立だ!”の中に詳しく書いてあります。出来たらぜひ皆さんにも検証していただいてご意見をいただければうれしく思います。
今月は“ピナ男さん”“hideさん”の『阿武隈漕艇場~飯野堰堤公園コース』や『第3のコース』、それから何と言っても『白河の関』まで走ったこともあり、走行出来たのが15日と言う割には距離が伸びています。しかし、ダイエットという観点からは、やはり週末のロングライドよりは日々のナイトランのほうに軍配があがるようで、結果的に体重は増加してしまいました。
しかし、自転車で走ることの面白さ、とりわけロングライドする楽しさを感じることの出来た月でした。自分に合ったベストなライディングポジションを探しながらのロングライドも試行錯誤による自分なりの新しい発見や、さらに検証していかなければならない幾つかの事柄ができて、来月の走りが益々楽しみになってきました。
今夜のナイトランでは前傾を全く度外視して、極力『骨盤を立てる』ママチャリスタイルに徹して走ってきました。向かい風にもかかわらず、「これはひょっとしたらこのコースのタイムレコードか?」なんて思えるほど気持ちよくスピードに乗って走ってきました。この『骨盤を立てる』ママチャリスタイルについては6月28日のエントリー“夕立だ!”の中に詳しく書いてあります。出来たらぜひ皆さんにも検証していただいてご意見をいただければうれしく思います。
もちろんこうして自転車が続いているっていうのはブログを通して“mattoshiさん”はじめ、皆さんのあたたかい励ましが、とても大きな原動力になっていることは確かなことで、こころからありがたく思っているんです。
これからも、ダイエットと称してひた走る喜びのために、写真をカシャカシャ撮りながらあちこと行ってみたいと思います。
でもね坂だけはダメなんですってば、スカイバレーなんて死にますって・・・ホント。
“ピナ男さん”も運動量とか体重とかの記録をしっかりとられていて、後できっと役に立つと思います。
ちなみにわたし、去年の同時期と比べて体重が1.5キロも上回ってます。これはいかんです。
仕事のせいにして走れない自分が憎いっ!!
でも毎度の写真、ほんと愉しみにしていますから、、、
これからもビシバシ走って、ガシャガシャ写真を撮って、僕らを大いに楽しませてくださいね!
今度の日曜日のスカイバレー、天気がいいといいですね。たのしい練習会になりますことをお祈りしております。
今年は、土日、ほとんど、走れないので、距離がのびません。
しかし、めげることなく、少しずつのばしていきます。
ナイス ピー(ピッチャー)
バッシ!
私は、キャッチャーが、うまくなってきました。
ENDLESS HIDE
梅雨とはいっても6月は結構走れて、月の約半分走ることが出来たんです。何度か白河まで行っていると、乙字ケ滝まででは少し物足りなくなってくるから不思議です。やはり訓練って凄いもんだなあとこの年になってつくづく感じています。若い学生の頃に物事に対してこれぐらいの熱があれば・・・なんて、決して思わないようにしています。