
(2013.4.9 am6:25)
台風一過というわけではないですが、昨日の台風並低気圧による暴風のあと、今朝はこんなに穏やかないい日になりました。

春の日差しを浴びて、黄色いカバーをつけたランドセルを背負ったピカピカの一年生が通って行きました。

JR本宮駅の桜も満開になりました。

あんまり天気がいいので、JR福島駅を出てから同僚の“AAさん”と少し散歩をしていくことにしました。県庁前から県庁敷地を抜けて阿武隈河畔へ抜けました。

県庁裏の桜も満開でした。

気持ちのいい青空が広がって、遠く安達太良連峰も見えています。すっかり道草を喰っているうちに始業時間ギリギリになってしまい、同僚の“AAさん”と会社へ滑り込みしました。ハハハ

お昼休みには会社の周りを散歩しました。

稲荷神社境内にある八重のしだれ桜が咲き始めていました。そうそう、八重の桜といえば、いま福島市のふれあい歴史館では『戊辰戦争と福島-揺れ動く激動の時代-』の特別展が開催されています。(詳しくは福島市“福島市ふれあい歴史館”のページをご覧ください)


幼稚園の桜も・・・

新浜公園の桜も満開でした。こうして心待ちにしている桜なんですが、咲いてしまえばあとは一気・・・。その儚さが、こうして桜を待ち焦がせる所以なのかもしれませんね。
台風一過というわけではないですが、昨日の台風並低気圧による暴風のあと、今朝はこんなに穏やかないい日になりました。

春の日差しを浴びて、黄色いカバーをつけたランドセルを背負ったピカピカの一年生が通って行きました。

JR本宮駅の桜も満開になりました。

あんまり天気がいいので、JR福島駅を出てから同僚の“AAさん”と少し散歩をしていくことにしました。県庁前から県庁敷地を抜けて阿武隈河畔へ抜けました。

県庁裏の桜も満開でした。

気持ちのいい青空が広がって、遠く安達太良連峰も見えています。すっかり道草を喰っているうちに始業時間ギリギリになってしまい、同僚の“AAさん”と会社へ滑り込みしました。ハハハ

お昼休みには会社の周りを散歩しました。

稲荷神社境内にある八重のしだれ桜が咲き始めていました。そうそう、八重の桜といえば、いま福島市のふれあい歴史館では『戊辰戦争と福島-揺れ動く激動の時代-』の特別展が開催されています。(詳しくは福島市“福島市ふれあい歴史館”のページをご覧ください)


幼稚園の桜も・・・

新浜公園の桜も満開でした。こうして心待ちにしている桜なんですが、咲いてしまえばあとは一気・・・。その儚さが、こうして桜を待ち焦がせる所以なのかもしれませんね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます