![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/02/1ba6c0b024e5aa0e14e454f300b8f398.jpg)
(2013.4.9 am6:05 風で痛んだ桜の花:本宮市日輪寺)
今が満開の日輪寺のしだれ桜。残念ながら昨日の暴風ですっかり痛めつけられてしまったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/d4a0b05966024235be28580ad018bc35.jpg)
午前5時になり、準備をしてママチャリ・モーニングランに出かけました。二本松市をかすめて大玉村に入ると安達太良がだんだんはっきりと見え始めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/6f517cfd36b6ed4fb81b27cfd659fac1.jpg)
大玉村の“田んぼ通り”です。昨日の暴風で横転、田圃に転がり落ちた大型トラックがありました。この通りは名前の通り、田んぼの中で風をさえぎるものは何一つありませんから、暴風をまともに受けてしまったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/ac0ab499a06ad0a6e01fa43bf060a2a1.jpg)
残雪の安達太良を撮影していると、わたしの背中をサッと影がかすめていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/d15f86dcce315ff247c52df79c944b33.jpg)
追い風に乗って軽快なスピードで走り去って行きました。頑張っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/d84d1228a0d1208fc6cd04ab7edf83db.jpg)
午前6時5分、日輪寺のしだれ桜の様子を見に立ち寄りました。花びらが散る前に風でもまれてすっかり痛めつけられてしまったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/3c83c0513077909d5ee4d8a6dafd03a5.jpg)
本当ならば、今がちょうど満開というところ、残念このうえないですが幹や枝が無事だったことがせめてもの幸いでした。また来年に期待することにいたしましよう。
★日輪寺や枝垂れ桜の所以は、ページ下の“トラックバック”URLにあります“つぶやき古道(コミチ)”さんが詳しく解説をなさって下さいました。どうぞそちらもご覧になってお楽しみ下さい。
★2017年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
★2016年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
★2014年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
今が満開の日輪寺のしだれ桜。残念ながら昨日の暴風ですっかり痛めつけられてしまったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/63/d4a0b05966024235be28580ad018bc35.jpg)
午前5時になり、準備をしてママチャリ・モーニングランに出かけました。二本松市をかすめて大玉村に入ると安達太良がだんだんはっきりと見え始めてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/37/6f517cfd36b6ed4fb81b27cfd659fac1.jpg)
大玉村の“田んぼ通り”です。昨日の暴風で横転、田圃に転がり落ちた大型トラックがありました。この通りは名前の通り、田んぼの中で風をさえぎるものは何一つありませんから、暴風をまともに受けてしまったんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c0/ac0ab499a06ad0a6e01fa43bf060a2a1.jpg)
残雪の安達太良を撮影していると、わたしの背中をサッと影がかすめていきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/14/d15f86dcce315ff247c52df79c944b33.jpg)
追い風に乗って軽快なスピードで走り去って行きました。頑張っているんですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/51/d84d1228a0d1208fc6cd04ab7edf83db.jpg)
午前6時5分、日輪寺のしだれ桜の様子を見に立ち寄りました。花びらが散る前に風でもまれてすっかり痛めつけられてしまったようでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/3f/3c83c0513077909d5ee4d8a6dafd03a5.jpg)
本当ならば、今がちょうど満開というところ、残念このうえないですが幹や枝が無事だったことがせめてもの幸いでした。また来年に期待することにいたしましよう。
★日輪寺や枝垂れ桜の所以は、ページ下の“トラックバック”URLにあります“つぶやき古道(コミチ)”さんが詳しく解説をなさって下さいました。どうぞそちらもご覧になってお楽しみ下さい。
★2017年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
★2016年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
★2014年の“日輪寺のしだれ桜”はこちらからご覧いただけます。
でも普段はやさしい姿を見せてくれる。自然は超然としているんですね。
自然にとっては人間の幸か不幸かとか生死なんていうのは痛くも痒くもないこと。人間は自然に対してもっと謙虚でなければいけないということでしょうかねえ・・・。
大型トラックが横転ですか~! まさに台風並みだったんですね。
この大型トラックの横転についてはニュースでも流れていました。とにかく家にいても家がグラッというほどの風だったんです。震災の痛手が残っている家ですから潰れないで本当によかったです。
安達太良山が綺麗でした。
20時過ぎ頃、本宮で火事がありましたね。
ちょうど仕事帰りに通りかかった旧国道、目も当てられないほどの大きな炎が上がっていました。
ケガされた方、亡くなられた方がいなければいいのですが…。
昨日の大風と重なっていたらと思うとゾッとしてしまいます。
おっしゃるように、本宮市の大町で住宅火災があったようですね。防災無線で流れていました。“Naokiさん”は現場付近を通られたんですね。ただ、今になってまた消防車がけたたましくサイレンを流しながら、本市街地方面に何台も走っていきます。再出火したのでしょうか、また別なところで火災がはっせいしたのでしょうか。いずれにしても大したことが無ければいいのですが・・・。