休日は風を切って

休日は自転車に乗って風を切って、そんな生活をずっと続けていけたらと思っています・・・

2008.1月の・・・

2008年01月31日 | 月次データ
今月の走行距離282.01 走行時間13:36 積算距離9,995.21 積算時間467:01 体重67.5 →68.5

昨年1月の走行距離は333.69。やはり今シーズンは昨シーズンとは違って、気温の低い日が多いようです。きょう会社帰りに空を見れば福島市は雪がちらついていましたが、ここ本宮市では星が見えました。これはナイトランが出来ちゃうかなとニンマリしたのですが、外はすでに氷点下でした。リスクを避けるために氷点下は走らないようにしていましたので、1月最後のチャンスなのですが、本日は残念ながら中止といたしました。まあ、それでも1月中に「みちのく自転車道:乙字ケ滝」を3回走ることができましたので良しといたしましょう。

明日からは2月ということで、さらに寒さ厳しい月へ突入ということになります。自転車ライフにおいても、兎に角辛抱の時です。暖かい春に思いを馳せてこの寒さを乗り切ってしまいましょう。いかんせん、体重の方がちっとも言うことをきかないのには、いささか閉口しているんです。


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
早く5月になりませんかね~ (mattoshi)
2008-01-31 22:20:59
kojiさん こんばんは。一月最後の日ですね。僕もちょっと体調を崩しまして、、、胃腸炎になってしまいました。残り4、79㌔を大事にとっておいて、いいシチュエーションの時に1万㌔を目指してください。それにしても自転車道を3回も走れたなんて、素晴らしいですね。僕はそんなモチベーションがありませんよ~。Wii Fitも最近サボってますし、、、体重計には恐ろしくて向かい合えません。、、、、困
早く5月になって、なんとか温かく、気持ちよく、ヒバリがさえずる空の下、自転車道を走りたいです。あ~、早く5月になりますよ~に!!
返信する
お暇なら・・・ (tomato)
2008-02-01 01:02:22
この寒さでは自転車はお休みですね~
お暇そうなので、私の好きなフラとハラウを紹介します。暇な時間に見てみて下さい。
メリモナーク2005女性アウアナ ハラウ・オ・カムエラ
http://www.youtube.com/watch?v=YR0KgQQRKqo&feature=related

メリモナーク2007男性カヒコ1位 ハラウ・イ・カ・ベイキュウ
Halau I Ka Weikiu kane kahiko 2007
(コマーシャルが入っています)
http://www.kitv.com/video/12211246/index.html

<イカベイキュウ>
http://www.halauikawekiu.com/
フラは美しくダンサーはハンサム、私はNickのファンで~す

<サニーチン>
http://www.sonnyching.com/index1.htm
歌もフラも素晴しいです

<マークケアリイ>
http://www.mkhproductions.com/flash/mkh_hifi.html
リロ&スティッチのビデオの中で歌っているクムフラです
私もはやく美しくフラしたいと思っています、
返信する
文字の追加 (tomato)
2008-02-01 01:20:56
ごめんなさい!です。
URLの説明文字が消えてしまいました。
「フラは美しくダンサーがハンサム」なのは「イ・カ・ベイキュウ」で、
「歌もフラも素晴しい」のは「サニー・チン」で、
「リロ&スティッチで歌っているクムフラ」は「マーク・ケアリイ」です。
ごめんなさい!確認よろしくお願いいたします~。
返信する
2度あることは3度ある! (tomato)
2008-02-01 01:35:13
またしても「ごめんなさい!」
「歌もフラも素晴しい、サニー・チン」のURLは
http://www.sonnyching.com でした。
 
返信する
“mattoshiさん” (koji)
2008-02-01 07:01:40
今朝も我が家の外の寒暖計は-5℃を指しています。今年の冬はなかなか手強いです。体重は気温に反比例して夏から2キロ以上も増えています。
早く暖かくなるのが待ち遠しいですね。
“mattoshiさん”はとても忙しくお仕事をされているようですから肉体的にも精神的にも開放してやる時間が必要なんだと思いますよ。お大事になさってください。
返信する
“tomatoさん” (koji)
2008-02-01 07:15:32
“tomatoさん”が今夢中になれるものなのですね。
いいですね、わたしが“フラ”にたいして抱いていた椰子の実のブラと腰蓑のイメージ限定はかりではなく、いずれも綺麗なものですね。
わたしは洋画一辺倒なのですが、まだ見ていなかった『フラガール』も見てみようかなと思っちゃいました。ホントにご紹介ありがとうございました。
“tomatoさん”ますます“フラ”に磨きをかけてください。いつか目にするチャンスがあることを期待しています。
返信する
ベルクマンの法則 (oyajiライダー)
2008-02-01 07:59:41
ずっと南に住んでいるのに体重が増える一方の私ですが、「冬なんだから」と言い訳してます(笑)

昨年も一昨年も12月~1月は殆ど走っていません。暖かくなれば雪と共に脂肪も・・・とは思いますが、そもそもこちらは雪も降ってないのです。

いらないものばかり積もってしまって(笑)
返信する
『フラガール』 (ピナ男)
2008-02-01 12:02:30
kojiさん 『フラガール』まだ見てなかったんですか。騙されたと思ってぜひ見てください。私も洋画派で邦画は見ない人だったのですが『たそがれ清兵衛』の頃からまた邦画も見るようになりました。舞台になった場所は私の故郷でもあり懐かしさがこみあげてきます。そんな思い入れを差し引いても涙あり、笑いあり 特に静ちゃんが良い味をだしてますよ。
返信する
すごいな~ (hide)
2008-02-01 12:33:25
すごいですよ~
282.01KMですか~
私は、57kmで、目標の100kmにも、満たなかったな~

ENDLESS HIDE
返信する
“oyajiライダーさん” (koji)
2008-02-01 19:09:05
『ベルクマンの法則』なんていうものがあったのですね。さすがです“oyajiライダーさん”。わたしは全く知りませんでした。確かに動物をみると納得する部分もあるのですが、人間は縄張りを作るでもなく入り乱れてしまいますから、動物ほど明確な境界が無く、理屈通りにはいかないのかもしれませんよね。
兎に角、風邪を引かないためには、脂肪を蓄えて寒さから身体を守らなければなりませんから、冬場に体重が増えるのは理屈に合っているのかも知れません。
寒い寒いといいながらも、すぐに啓蟄になって少しずつ春めいて来るのですよね。
返信する

コメントを投稿