
(2011.3.5 am6:31)
昨日まで雪が降ったり止んだり。平地に降った雪は程なく溶けて無くなりましたが、安達太良や吾妻の山懐には新たな積雪があったはずです。スキー場にとっては命長らえる恵みの雪だったでしょうけれど、今日はその山懐に向かわなければならないわたしです。
きょうは久々の“1月30日会”なのです。メンバーの様々な事情で延び延びになっていましたが、晴れてきょうは吾妻山系の温泉で一泊ということになりました。3月は忙しいこと忙しいこと・・・私的にはその前哨戦として鋭気を養っちゃおうというわけです。
「さあ、今夜は飲むぞっ!」って、いつもながらのことなんですけれど、わたしとてつもない下戸なんです。それでも頑張ればビールの1本や2本はやっつけられる自信はあるのですが・・・、「ゲロぶちまけたって知らねえぞっ!うー・・・」なんていうことにもなりかねないのです。今夜も雰囲気だけたっぷり楽しんでくることにします。
「さあ“1月30日会”のみんな、覚悟はいいかっ!今夜はとことんやっちまうゾ~ッ!」ハハハ
昨日まで雪が降ったり止んだり。平地に降った雪は程なく溶けて無くなりましたが、安達太良や吾妻の山懐には新たな積雪があったはずです。スキー場にとっては命長らえる恵みの雪だったでしょうけれど、今日はその山懐に向かわなければならないわたしです。
きょうは久々の“1月30日会”なのです。メンバーの様々な事情で延び延びになっていましたが、晴れてきょうは吾妻山系の温泉で一泊ということになりました。3月は忙しいこと忙しいこと・・・私的にはその前哨戦として鋭気を養っちゃおうというわけです。
「さあ、今夜は飲むぞっ!」って、いつもながらのことなんですけれど、わたしとてつもない下戸なんです。それでも頑張ればビールの1本や2本はやっつけられる自信はあるのですが・・・、「ゲロぶちまけたって知らねえぞっ!うー・・・」なんていうことにもなりかねないのです。今夜も雰囲気だけたっぷり楽しんでくることにします。
「さあ“1月30日会”のみんな、覚悟はいいかっ!今夜はとことんやっちまうゾ~ッ!」ハハハ
自分でリミッターを設けたので,11時半に就寝。
スッキリと起きて雪景色の中帰宅しました。
米沢はきれいに一月前の景色に逆戻りです。
安達太良は今日もきれいな姿ですね。
最近寒気団の影響で寒いです。
今朝もー5℃でした。
BRM313宇都宮200kmのコースでPC1以降は我が家から近いです。
なので試走してきましたが、普段走らないコースなのでとても新鮮でした。
参加の人はコマ図対応の写真も一部撮影してきたので
参考になるかと思います。
ご参考まで、、、
でもアップダウンは沢山あってきついです。
いよいよ来週宇都宮ブルベ200km本番です。
飲み過ぎないようにお体どうぞご自愛下さい。
“玉井人ひろたさん”もご苦労様でした。
磐梯吾妻スカイラインは除雪が始まっていて、天気のいい青空のもと除雪車の吹き上げる白い雪煙が遠く見えました。
さすがに“masamicchiさん”はしっかり準備おこたりなく、来週に迫ったブルベに万全の体制といったところですね。“masamicchiさん”の試走報告、ありがたく参考にさせていただいきます。ただ一つ気になるのは「アップダウンは沢山あってきついです・・・」というところです。うーむ・・・